マガジンのカバー画像

競馬初心者向け

26
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

水濠(水ごう)障害について

水濠(水ごう)障害について

水ごう障害と言われているものがあります。「水しぶきは上がりません」か「水しぶきが上がったか?」か「水しぶきは上がったが大丈夫」くらいしか聞かない障害です。思いました。生垣より低いし、水しぶき上がらないなら要らなくね?

という事で、各競馬場の水濠障害について調べました。

まずWikipediaからの転載

周回の障害コースをもつ競馬場ではそれぞれ1つ設置されている。障害は飛越側の生垣とその後方の

もっとみる
障害競走の障害物について

障害競走の障害物について

障害競馬の障害物はいくつか種類があるのは、ご存知かと思いますが、ここでは竹柵障害と生垣障害について取り上げたいと思います。まず概要説明から

生垣障害とはWikipediaから転載
生垣障害は障害コースの中では最も設置数が多い障害である。障害は土台とその上部の生垣で構成され、生垣については掻き分けて飛越することが可能である。飛越側には競走馬がスムーズな飛越を行うためにその目安となる踏切板が置かれ、

もっとみる