見出し画像

抱えすぎないで!(#福祉1)

こんにちは~~

こんばんわ〜〜

おはよーございます〜〜

晴れてエエ光量
部屋に入り〜暑い😵💧

熱中症、脱水症予防に
水分補給を!

みなさん気をつけて下さい!!


今日は福祉、介護について

少し触れます。
(母の施設へ入所する

足がかりになった実話を元にした話)


🌟社会福祉制度とは🌟

社会福祉制度とは、児童、母子、心身障害者、高齢者など、社会生活を送る上でハンディキャップを負った人々に対して、公的な支援を行う制度のことです。 支援を必要とする社会的弱者が心身ともに健やかに育成され、能力に応じて自立した日常生活を営むことができるように支援するとともに、社会福祉は救貧・防貧の機能も果たしています。


🙀抱え込んで起きること😂


家族と同居の暮らし方、独り暮らしの方、
近所に親戚や親しい友人と関わり暮らす方
様々な暮らし方があります。

日常生活の中で 自分で出来なくなる事が
増えてくると 暮らしにくくなります。

家族がいるからカバー出来る事は
困ったその方の
全部を補いきれるものなのか?
それは その方なりで 

出来ないことの内容が違います。


今の暮らしに 

何が出来て何が出来ないはのか?


家族が 

課題を共有出来ているなら

良いことですね。

家族が寄り添う時間を持つことで
同居の方も独り暮らしの方も
高齢者の方は癒やされ生かされ
幸せな生活を送れるでしょう。

高齢者の方で 
老いに伴う身体能力の低下は
出来ないこととの葛藤で 

気持ちだけでは 

補い切れないでしょう。


けれど 

独り暮らしを楽しみたい気持ちは 

そのひとなりなので
 
受け止めてあげたくなるのも 

家族だからなんですね。 

画像1



家族が
親御さん、親戚、兄弟姉妹を
抱えきれる事は 限られてきます
人それぞれ出来る量があるから、
頑張って受け止め過ぎたら
重くて動けなくなりますよ。



自分があっての
家族、親御さんや周りの人がいること
気づいて下さい。
あなたが 動けなくなっては 
何も出来ないし何も始められない

自分を守ることを大切にして下さい
そして、そこから 
周りの方の事を抱えることをして下さい。

抱えすぎず関わることを お勧めします。

 

🌸サポートを考えてみませんか?😁


福祉制度とは、その方の暮らしを 後押しします。
普通の今までの暮らしに 近づけるサポートをします。


普通の
暮らしを
幸せに

その方のニーズに沿うように
ホローすることを 目指します

家族が抱え込まくても 

例えば、

 家事、掃除、買い物、通院等を

お任せしてはいかがでしょう?

訪問介護サービスは、
その方の介護度により
色んなサービスが 受けれる時間が決められてします。
家族の方が金銭的に負担して下さるなら、
自費で決められた事以外も受けれるのです。

排泄や入浴

それも、お任せしてはどうですか?

入浴も、

独歩(1人で歩ける)の方なら、銭湯同行、お宅で入浴介助など
その方の出来ることを支援し 出来ないことをカバーします。
お宅で対応できない時は 
ケアマネさんが、
ディーサービスを提案しサービスを受ける事が出来ますよ!!

詳細は👇




画像2



💔頑固にこばむ人の話🙀

高齢者の方は自分を誇示されプライドが
高い人はより尖る。💥
出来ないことは認めたくない。
変わりたくない。このままでいい。

●人の手を借りたくない
『他人に何が分かるねん』『自分のもん触れられたない』

●自尊心を下げたくない

『自分でしたいねん』
『頼らんでもできるがな。いらんわ めんどくさい』

🔺プライドが誰しもあります。

🔺出来ない自分をみとめたくない!!

家族や親しい人から現状を話すことで、
説得し納得の方向へと誘導。
(ここで、何度も話しても否定的が大半。
ココはプロに任せましょう)




⭐福祉関係の方と対面で話すこと⭐


例えば私の母の場合
 予め近くの介護施設に相談(市役所でも可能

ケアマネさんを紹介受ける。本人と話せる機会をもうける。

『知らない人やけど 親身に聞いてくれはる』

こうして 頑固な人は 何度か会話をして
👇
知らないけど親切な人の事を 認めたくなる。
👇
話を聞く耳を持つようになる。
👇
何度かの会話で少し考え方が変わる

福祉制度を利用する事も 頭に入れるに変化!!
👇
日々の生活の中で 
あの人の話しを 更に受け止め
『助けてもろてもええなぁ~』
出来ない自分と不自由な暮らしを認めだします。
と、
福祉制度を受け入れ利用する手続きをする。


画像3


ふつうの暮らしを幸せに✨

福祉とは

ふつうの
くらしを
しあわせに

するための制度。使わないのは、もったいない!!


だから、家族の方が抱え込まなくても
良いんです。

私は、両親を最後まで看る!と
決めておられる方も
親御さんが 
本当に身体的にも 
精神的にも 自分の事が出来なくて
困っているけど言えなくて我慢しているなら。
家族が 
時間的に 十分に 
親御さんにより添えないなら。

どちらかが我慢したり、諦めるのは 
この先続かない時が来るかも知れません。
そんな時に、
ふつうのくらしが 出来るようにする方法がある事を
思い出して頂けたら幸いです。


はじめにお伝えしてますが、母は今は施設(住宅型有料老人ホーム)で暮らしています。
訪問介護サービスを受けるまで 時間が掛かりました。
出来るから大丈夫や!!を 鵜呑みにしていた、介護士でした。💧


介護や福祉制度を
すごく難しいもの
なんて考えていらっしゃる方は
すこ~~し頭の隅にでも
入れてて頂けると幸いです(=^・^=)

元介護士のちょっとだけ
ふくし かいご 制度
そして
抱え込まなくていい話でした~~


文字ばっかりですみません💧
母も ん?オカンも~にゃんこに癒やさえてました。

可愛いものは癒やされます。💖

画像4

画像5



貴重なお時間を ありがとうございます💖

最後まで読んで下さり

ありがとうがざいましたm(_ _)m💖


では~~またおあいしましょう♫(=^・^=)

(=^・^=)(=^・^=)(=^・・^=)(=^・^=)





よろしければ、サポートして頂けましたら助かります。お気持ちだけでも、励みになります。投げ銭でも、明日への活力になります。よろしくお願いします🤲