見出し画像

考え方を変える~コードレス掃除機の欠点~

数年前にコードレス掃除機を買った。

それまで使っていたコード有の掃除機は、吸引力もそこそこ、周囲にゴミがあると赤くランプが点灯し、なくなると緑色に点灯するという便利機能がついていて良かったのだが、一番のネックはコードがあることだった。
遠くの部屋を掃除しようとすると「ビンッ」と、コードに阻まれる。
その度にコンセントを外し、移動し、挿しなおすのにかなりストレスを感じていた。

そしてそろそろ子どもが生まれそうだという時期でもあったので、「こまめに掃除できるコードレス掃除機の方がいいね」ということで購入に踏み切った。

結果は、大正解。かなりのストレスフリーだ。
コードに邪魔されることなく遠くの部屋まで行けるのがそれはもう快適で快適で。
便利な家電は世の中に多々あれど、コードがないことがこれだけ快適なことに気づかせてくれたコードレス掃除機よありがとう!
今後はあらゆるものがコードレスになっていく。

そんなコードレス掃除機にも弱点がある。
それは、バッテリー電池の持ちのわるさだ。
使い終わるとバッテリーだけ外して数時間充電するタイプなのだが、体感では稼働時間は10分ももたない気がする。
いくら狭いマンションと言えど、小さなヘッドですべての部屋を10分以内で網羅的に掃除するのは不可能だ。
予備バッテリーをもう一つ購入することも視野に入れたが、なんだかコード有掃除機に負けたような気がするのでそっと視野から外した。

そして世の中には、この弱点を克服すべしと「バッテリー長持ち!」「ボーリング玉も持ち上げる!」な製品が次々と生まれているのだが、すぐに買い替えるわけにもいかない。

私はここで考え方を変えてみる。
10分しかもたないのなら、掃除機をかける時間は一回10分以内と決めてしまえばいいのだ。
「10分しかもたない」となると、「これじゃすべての部屋を掃除できないじゃないこのポンコツ!」というストレスになるのだが、「10分間だけはちゃんとやろう」という気持ちでいると、できなくても「次やる時でいいか」という考えになる。

私はもともと完璧主義なところがあり、コード有掃除機のときは隅から隅まで掃除していた。
「せっかく始めたのだからきれいに掃除したい」という思いがあり、なんだかんだ30分以上はかかっていたように思う。
なので、掃除機を準備するのも、使うのも、しまうのも、とてつもなくめんどくさかったのだ。掃除機をかける頻度も少なかった。

ということで、コードレス掃除機が我が家に来たおかげで、「掃除機をかける」というタスクのハードルが下がり、私のストレスも軽減し、私の自由時間も少し増え、結果的に我が家の埃の総数は減少した。(はず)


今回の教訓
・考え方を変えると楽になることがある。
・コードレス家電は思った以上にストレスフリー。お金を出して買い替える価値あり。

(2020年3月19日公開)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?