見出し画像

4月18,19日の日記

4月18日日曜日、昼12時に起きてだらだらインターネットをしていると午後2時くらいに頼んでいた棚が来たので組み立てた。アマプラで「女子高生の無駄づかい」を見ながら作った。実家にいたころ、棚が欲しいと思いつつレイアウトとか家出る時期とかを考えて買えてなかったので、やっと棚欲(たなよく)を満たせて嬉しかった。

棚が来たということで実家から持ってきた本や漫画を並べる作業をしていると中三の時に買った平沢唯と中野梓のフィギュアがでてきて「よっしゃ置くぞ~」と意気揚々と箱から取り出すと

画像1

最悪

本当に最悪

多分配送の時に折れたんだろうな、は~

こういうのは瞬間接着剤だろうということでホムセンに買いに行くことにした。ついでにフライパンとパスタとかを買って帰った。

接着しようと試みるも、支点となるのが一点だけなので全然うまくいかない。マジで助けてくれ。

あと、この前ガチャポンであてた赤座あかりのちいちゃいフィギュア?も飾ろうと思ったけどこれも全然立ってくれない。けいおん、ゆるゆりの主人公がともに直立できないなんて勘弁してほしい。

画像2

軽いものなら手に持てるよ!と説明に書いてあったけど、己の力不足を自覚してほしい。

画像3

やるじゃん


パスタは楽勝だと聞いたので作ってみる。

なんかいけそうだったので料理サイトとか全く見ずに、「女子高生の無駄づかい」を見ながら作った。登場人物の一人がキルミーベイベーの折部やすなっぽいな~と思って調べたら声優さんが一緒だった。このアニメ、人がいっぱい出てくるけど特徴に即したあだ名で呼ばれるから把握しやすくてよかった。

パスタできて食べた、イイ感じだった。

この日だけでアニメ12話全部見てしまった。やるじゃん。


この日の晩、小学校以来の旧友と連絡を取ることができてウワ~~~となった。

おれの知らないところで彼も彼なりの思索を重ねて生きてきたんだな~ということが感じられて感激した。会いて~。

この旧友との会話での感激や、棚が来たことで部屋が部屋部屋してきたことによる嬉しさでまったく眠れなくなってしまった。

深夜三時半に加藤さんの「深夜3時に〇〇作るよ」系の動画を見てサイコ~となった。この人良すぎ。


全然日が昇ってきたくらいの時、この前本屋で買った本を読もうと思い立った。

何の前情報もなかったけど、おれはこの本を求めている、と直感して衝動的に買った本だ。木曜ではないけどせっかくなのでココアを飲みながら読んだ。

ある一人についての短編が書かれ、次にその話の中に出てきた別の人についての短編が続き、最終的に一周する感じの本だった。

読みやすいしやさしい話なので寝ぼけた頭にも入ってくるし読後感もとてもよくてイイ感じになれた。

この本の中に、東京とシドニー間を手書きのエアメールを通じて交流する仲のいい女性の話があった。その彼女らはいつまでも話していられるし、逆にお互いずっと無言でも全く苦ではないという記述があって、それが完璧に自分の理想の人間関係と一緒でなんか嬉しかった。そんな感じになりたいよね。あと「エアメール」という言葉、良い。


この日のオンライン講義を半分寝ながら受けて、午後から友達と買い物に行く予定だったけど向こうの都合が合わなくなって中止になりこの日の午後が完全に暇になった。

この日の午後はまず、配送をした。

この前シーリングライトを買い換えたせいで、シーリングライトの残骸という一人暮らし初心者には処分法が全くわからない物(ぶつ)が邪魔になっていた。

親に相談すると実家に送ってくれたらこっちで処理するよ、と言われたので、ついでにシーリングライト以外の処分法がよくわかんないゴミもまとめて実家に送ることにした。

それとは別の話で、自分の住む地域では品薄で買えないニンテンドースイッチも親の地域なら買えるのでは、と思い機会があったら買って送ってほしいと頼んでいた。親から買った連絡が来たのでもうすぐ送られることになるだろう。

つまり親は自分にニンテンドースイッチを郵送で送ってくれる代わりに、自分は処理に困ったごみを親に郵送でおくる、ということ。ヤバ。


父さん、母さん、ゴメン



郵送を終えて、せっかくだし一人で買い物に出かけようと思って自転車で駆け、商店街っぽいところについた。近くにあったバーガーキングで照り焼きレタスバーガーみたいなのを「わたしの主人公はわたしだから!」を聞きながら食べた。

画像4

バーガーの包み紙の底に残ったタレをポテトですくって食った。自分、卑しいなと思った。

ユニクロでパンツを買った。洗濯する動機が毎回パンツが無いのただ一点だったのがむかつくからだ。ユニクロでパンツだけを買った後、google mapで本屋を探した。

近くの本屋は高級そうなデパート?のなかにあって、店名は覚えてなかったので案内を見て「the library」みたいな名前の店を目指した。

「the library」、服の店だった。なんで?

今度こそ本屋を見つけ、購入した。

画像5


最高

ア~~~~~~~

ア ア ~~~~~~

最高

最高


実はユニクロを出たあたりから自転車のカギが見当たらないことを必死に考えないようにしていた。きっと自転車にささったままだと思い込んでいた。

自転車の場所にたどり着き、鍵が抜かれていることを確認 絶望

助けてくれ~~~~~



全然かばんの奥に入ってた。

今まで感じてきた、感じなくていい不安の量には、自信があります。


(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?