何故か落ち込む それは

 こんにちは。カズオです。

今日も書いていきます。

 最近はたまたま休みが連続で長く続きます。

全部で6日くらいあります。

これなら少しくらい絵が描けるかも?と思うのですが、
、、、そういうわけでもないんです。

それどころか特に理由もないのに、何故か落ち込みます。

確かにうまくいかないこともあるし、普段なにもしてないわけでもない。
心身ともに疲れもあれば 頑固な油汚れのようなべっとりとした
うっとおしい悩みもある。

でもな、それにしても落ち込みが強い。

鬱か?と一瞬思いましたが、長く鬱で悩まされた過去の感覚を知っているので、そうではない。

なんだこれ?

気にしても仕方ないので調べてみると、

それは要するに周りに気を使ったり、変に我慢をしたり頑張ったりするから、日々の些細な疲れがどんどん蓄積され、
それが一気に浮き彫りになるみたいなのです。

自分を犠牲にして、消耗していたのです。

・・・そっか。 なるほどね。

休みなのに、何やってんだ!じゃないんだな。

寧ろ休みに入り気を許した途端、
疲れがどっと出たんだ

動きにくいわけだ。

今日なんか昨日の整骨院に行っただけですからね。

だらしのねぇ💢

ちなみに内容は昨日とほとんど変わらなかったので、特になにも書くことはないです。

しかし、しばらくするとまた以前のように元気になります。

なんであんなに落ち込んでたんだろ?って不思議に思うくらいです。

こんなこと初めてではないし、もしかしたら誰もが
経験することなのかもしれません。

でも原因がわからず、その度に「俺はダサいなぁ」と責めていました。

そもそも原因があるとすら思ってなかったですね💧

今回、調べる気になって本当に良かったです。

次、また同じことが起きたとき、冷静に対処できます。
そして自分に優しく出来る。

本当に優しい人は、人にも、自分にも優しい。

自分の体や心を優先し、上手に接する為、
精神的な強さがある。

そういうことだそうです😄

自分に厳しくし、それに耐えるのが強さじゃないんですよねぇ。

頭では理解してるんですけど、心がまだ理解してない感じです😅

そんなことしても大抵、うまくいかないですし。

本当、時として自分がわからなくなります。

ある意味、ワクワクするんですけどね。

取り敢えず、もうすこし休んでみます😌

皆さんも時には、自分に優しくしてあげてくださいね。

強く、優しくなれるそうです😆

今日はこの辺で、それではお先に失礼します。

おつかれさまです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?