Yuno Arihiro

明るく楽しく朗らかに。 対話に関する研究、対話型ワークショップを実践し、人の思いをつむ…

Yuno Arihiro

明るく楽しく朗らかに。 対話に関する研究、対話型ワークショップを実践し、人の思いをつむぎ、場をえがく実践家でもあり、研究者。 色んなところで色んなことして活動をしています。

最近の記事

「グラレコ本を作ろう!」-概念執筆編-

いよいよ、2021年の6月に、有廣編著でグラレコに関する本を出版します。共著者は、30人以上。ここまで来るまでの道のりはとても大変だったけど、必要で大事なプロセスだったのかもしれないと思い、その長いプロセスを丁寧にハーベストしたいなと思い、今回はnoteにまとめて残しておこうと思います。  本の具体的な内容には触れられませんが、出版するためのプロセス(私のちょっとした気持ちも)を記しています。  今回は、概念執筆編! グラフィックの実践の歴史 22人の事例編の方々の原稿

    • 「グラレコ本を作ろう!」-事例執筆編-

      2021年の春以降に、有廣編著でグラレコに関する本を出版します。共著者は、30人以上。ここまで来るまでの道のりはとても大変だったけど、必要で大事なプロセスだったのかもしれないと思い、その長いプロセスを丁寧にハーベストしたいなと思い、今回はnoteにまとめて残しておこうと思います。  本の具体的な内容には触れられませんが、出版するためのプロセス(私のちょっとした気持ち)を記しています。  今回は、事例執筆編! 事例原稿執筆の流れ 個性溢れる事例を聴き合う会のあと、いよい

      • 「グラレコ本を作ろう!」-私たちの実践を聴き合う会編-

        2021年の春以降に、有廣編著でグラレコに関する本を出版します。共著者は、30人以上。ここまで来るまでの道のりはとても大変だったけど、必要で大事なプロセスだったのかもしれないと思い、その長いプロセスを丁寧にハーベストしたいなと思い、今回はnoteにまとめて残しておこうと思います。  本の具体的な内容には触れられませんが、出版するためのプロセス(私のちょっとした気持ち)を記しています。  前回は、依頼内諾編でしたが、今回は私たちの実践を聴き合う会編! 安定のまいこさん、

        • 「グラレコ本を作ろう!」-内諾編-

           2021年の春以降に、有廣編著でグラレコに関する本を出版します。共著者は、30人以上。ここまで来るまでの道のりはとても大変だったけど、必要で大事なプロセスだったのかもしれないと思い、その長いプロセスを丁寧にハーベストしたいなと思い、今回はnoteにまとめて残しておこうと思います。  本を作るプロセスって面白いな思って、日々勉強です。   前回は、企画編でしたが、今回は共著依頼の内諾編! 一人一人とまず話す:執筆依頼する 学芸出版社さんの社内会議で企画の決裁が下り、無事

        「グラレコ本を作ろう!」-概念執筆編-

          「グラレコ本を作ろう!」-企画編-

           2021年の春以降に、有廣編著でグラレコに関する本を出版します。共著者は、30人以上。ここまで来るまでの道のりはとても大変だったけど、必要で大事なプロセスだったのかもしれないと思い、最近やっと色々受け入れられるようになってきました。10円禿げができるぐらい大変だった....もう二度とこれはしたくない...(笑)  とはいえ、その長いプロセスを丁寧にハーベストしたいなと思い、今回はnoteにまとめて残しておこうと思います。 まずは企画編! 「グラレコの本出しませんか?」:

          「グラレコ本を作ろう!」-企画編-

          現在はVisual Practice 3.0なのかもしれない。

           私は旅が大好きです。  見知らぬ国に行き、言葉も文化も考え方の違うところへ出向き、自分とはまったく違う人たちで出会い、話すことが大好きです。  もちろん日本の中でも、その土地に住んでいる方がいくお店、レストラン、居酒屋、ちょっとしたスペースなどにあえて出向き、その土地の人と話し、その土地の文化を知ることが好きです。  どうやら、私は、私とはまったく違うその人の背景にある文化や考え方を知るのが好きみたいです。違うことを楽しむタイプなのでしょう。  私は、今まで対話型ワー

          現在はVisual Practice 3.0なのかもしれない。

          グラレコの本をつくろう!

           そうです。私、本の出版をすることになりました。しかも、グラフィックレコーディングやグラフィックファシリテーションなどの話の可視化についての本です。私一人で執筆するのではなく、様々な現場で、現場の人のことを思い、対話の場を作っている人と。(そのため総勢30名の共著w) いよいよ、企画が大詰めになり、共著依頼ができるところまで漕ぎ着けました。  正直ここまで来るのに、時間をとてもとても要しました。今回人がたくさん関わっているので、たくさんのトラブルがありました。悔しくて泣き

          グラレコの本をつくろう!