見出し画像

メガネと寺とあやかしの話をしよう

好きな子がめがねを忘れた 第7話~9話

 折り返し視点に来たこちらの作品。今回は三重さんの眼鏡を持って帰る展開から始まり、非常に面白かったと思います!!


イメージ図

好きな子がめがねを忘れた 第7話~9話 魅力

 この三話の魅力は5つで

  1. メガネを意識しすぎる!!

  2. 三重さんは初めてではない!?

  3. Mっけがある小村君

  4. バスの素材

  5. しくしく、三重さんです

好きな子がめがねを忘れた 1つ目の魅力

 最初はこの回のメインでもあった眼鏡を持って帰る展開です。三重さんを家に連れ込んだという表現で、自らの危機を説明している様子がこの作品らしい独特な世界観を感じました。
 眼鏡が「三重だよぉ」と語りかけてくるような、そんな風に感じてしまっている小村君はもう重症だとも感じ取れる、面白い展開でした!!

好きな子がめがねを忘れた 2つ目の魅力

 どうやら三重さんは眼鏡を忘れた際、おでこをぶつけただけでなく唇が重なった経験があるというセルフ暴露が入ってきました!!
 これは脳が破壊されること間違いなしですね。そうなると相手は誰で、いつ頃行ったのか・・・是非とも第6話にて確認してみてください!!

好きな子がめがねを忘れた 3つ目の魅力

 どうやら小村君はMっけがあるようで、三重さんに罵られたいという願望をもらしていました。どんどん回を増すごとに彼が完成されていっているような気がして、今後どのような進化を見せてくれるのか楽しみでした!!

好きな子がめがねを忘れた 4つ目の魅力

 第9話で校外学習に行くのですが、その移動で使用されるバスの座席の素材が妙にリアルなんですよね。その他の展示品もリアルなのですが、座席のあのザラっとした見た目が凄いこだわっているなと感じました。
 この作品の1つの見どころと言えますね!!

好きな子がめがねを忘れた 5つ目の魅力

 最後は泣いてしまう三重さんです。今まで抱えていた感情が爆発してしまい本音を語るシーンが見られました。最終回が近づくにつれて、二人の関係が構築されていっているような気がします。本音で語り合う二人とその後の関係性にこの回の魅力が詰まっていると感じます!!

好きな子がめがねを忘れた 第7話~9話 まとめ

 次回は「誤解される」がテーマなようなので、これまた新しいハプニングが見られそうですね!!


イメージ図

あやかしトライアングル 第7話~9話

 三月ぶりのこの作品!!私が好きな矢吹先生の作品をずっと待っていましたよ。


イメージ図

あやかしトライアングル 第7話~9話 魅力

 この回の魅力は5つで

  1. 1人目の新キャラ登場

  2. 妖巫女の能力

  3. 2人目の新キャラ登場

  4. ゆんゆんゆんゆん

  5. どの回も・・・

1つ目の魅力

 今回は新キャラ「歌川画楽」が登場しました。そういわれてみれば5話の最後に匂わされて、そのままになっていましたからね。
 彼は敵なのか、味方なのか、そして彼の目的は一体何なのか。ここが掘り下げられ物語が深まったと感じました。
 特に彼の筆を使った能力岸辺露伴を想像させるような面白いものだと感じさせられました。

2つ目の魅力

 すずは妖巫女であることで、様々な妖に襲われたり好かれたりしていましたが、どんな能力が備わっているのか描かれることになりました。
 守られる存在というイメージだった「すず」のイメージが変わるいい展開だったと思いました。

3つ目の魅力

 2人目の新キャラは祓忍具を生成している職人「香炉木恋緒」が登場しました。ピンク色の髪の毛のキャラクターって「ToLOVEる」を彷彿とさせますよね。癖のあるキャラクターだと感じさせられました。そして「すず」のライバル的な存在が出来たと考えていいんですよね!!
 あと声優さんが「山根綺」さんと私が応援している方で嬉しかった!!

4つ目の魅力

 第9話ではルーシーが宇宙と交信しようとする様子が描かれていました。スピリチュアルやオカルトが好きな彼女が「ゆんゆんゆんゆん」と謎の儀式をしている様子が可愛らしく感じました。ルーシー推しには最高の展開でしたね!!
 そしてこれがきっかけで、誤解が生まれ話がややこしくなる展開も最高だったと思います。

5つ目の魅力

 最後の魅力はどの回でも共通で、ハレンチな要素が多いということです。脱がされたり、大きくなったり、ちいさくなったりと忙しい三話だったと思います!!
 矢吹先生らしい展開が見られて非常に満足です!!

あやかしトライアングル 第6話~9話 まとめ

 セクシーな物語が多かった今回ですが、その裏で何か大きな存在も動いていることも匂わされ、ラスト約3話どうなるのか非常に楽しみです!!


イメージ図

てんぷる 第7話~9話 

 今回は得度が本格的に始まるところから始まりましたね。最初から煩悩を刺激している様子がたまらなかったです!!


イメージ図

てんぷる 第7話~9話 魅力

 この回の魅力はつで

  1. 雑念だらけの得度

  2. むっつりスケベの結月

  3. カグラの本性

  4. どの回もセクシー

1つ目の魅力

 第6話は得度がメインで描かれましたが、ここでは暴走する3人を見ることが見られました。下着の色から始まり、サウナで妙なテンションで語り合う様子などを見ると、得度の大変さを感じ取れました。

2つ目の魅力

 前から描かれていたむっつり要素が改めて掘り下げられることになりました。この尼寺の中はピンクの妄想であふれていることを感じ取れました。こんな環境なら煩悩を刺激されても仕方ないですね!!

3つ目の魅力

 第8話では今までカメラだけ回していたカグラの本性を知ることができました。彼女の目的は一体何なのかを知れ、今後の物語がどう進展してくのか気になりました。
 この人物が尼寺をどうかき乱してくれるのか非常に楽しみです!!

4つ目の魅力

 今回もお風呂シーンはもちろんのこと、過激なウサギたちや振袖姿を見ることが出来ました。真剣な展開も含んでいる中で、しっかり抜けがなくこういったシーンを盛り込できて、この作品らしさを感じ取れました!!

てんぷる 第7話~9話 まとめ

 キャラクターの素性を知ることができ、そして寺の存続についても具体的になってきた3話。これからのハプニングありお色気ありの展開に期待です!!


イメージ図

©吉岡公威・講談社/てんぷる製作委員会
©藤近小梅/SQUARE ENIX・製作委員会がめがねを忘れた
©矢吹健太朗/集英社・あやかしトライアングル製作委員会



この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,521件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?