見出し画像

私の英語勉強法

今回は自分の英語勉強に関して書きたいと思います。自分のバックグランドですが中学で洋楽にはまったので、特にアメリカ文化に興味はありましたが、学生時代に英語を頑張るわけでもなく、当時は英会話は特に高額で全く興味がなかったのを覚えています。就職して会社でTOEICを受けた時に550点でしたし、大学受験勉強で覚えた知識と洋楽で得た単語力が少しあるくらいで英語での会話力はゼロでした。結果的に転職したいという切実な願望を感じてから30代半ばでスイッチが入り今に至ります。私の毎日のルーチンは以下の3つです。

1. Youtube
好きなアーティスト、スポーツ選手、ビジネスリーダーなんでも良いのですが、「こんな英語が話せるようになりたいなー」と思う4-5分くらいの短いクリップを見つけます。文字起こし機能があるので、これをコピペしてWordなどに貼り付けて、知らない単語、表現は可能な範囲で調べます。後は1日2回はシャドーイングして自分でしっくり来るまで繰り返します。例として1個だけ紹介します。彼はLuis Mora アメリカのスケーターですが日本に所縁があるようで応援しています。彼がアメリカに戻ることを決めた際のビデオになります。

2. オンライン英会話
私はBest TeacherとCamblyを使っています。お金が無制限に使えれば別ですが、自分は自分の予算内で可能な範囲で毎日1レッスンは受けるようにしています。
Best Teacherは金額も安いので気軽に始めれますし、私は5年以上使っています。Camblyは著名なAtsueigoさんがYoutubeで紹介されていて興味を持ち始めました。

3. 英語を書く
Bestteacherではレッスンを予約するのに文を書く必要があるので、必然的に何かトピックを見つけて書くようにしています。日記も一時期取り組みましたが挫折し、たまに気が向いた時はTweetしていますが、ライティングを向上するならしっかりと向き合わないといけないな、と感じつつあまり向き合えていない点になります。

ネットには色々な記事がまとめられていますが、今の自分にとってはこの形がツラくならずに継続出来るルーチンになりました。

ここからは自分で感じている課題を書いて終わります。

・単語力
英検、TOEICなどテスト前はテキストでいわゆる暗記をしますが、何もないときは正直出来ていないです。記事とか知らない単語は調べても一度では忘れてしまうので、単語力を継続的に向上させるのは自分の中で課題です。

・発音
テキスト、アプリなど試し、英語を始めた当初よりは理解できるようになりました。英会話レッスンで先生が指摘してくれて気づくことも多いですが、改善の余地があると知りつつも地道な努力が必要なので最近サボってしまっています。

ここで気づきましたが、地道な努力ができないのが自分の弱みですね(笑)
今回は以上ですが、自分でもはっきり分かっていない事として「英語で何が達成したいか?」という質問には答えが見つかっていません。どこかで書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?