見出し画像

YouTubeの活用とその効果

4月6日21時第、1回目の教育ICT研究会がありました(^^)
自分達で準備してきた会がついに始まって、ドキドキでした。。。

記念すべき第1回目に実戦事例をご紹介していただいた先生は、私がいつもお世話になっている古川先生です!!

古川先生がご紹介してくれた実践事例は

「YouTubeの活用とその効果」

です。

最近小学校にお手伝いすることがありますが、なんの授業でも映像を使った教材は見かけますね、、、私が小学生の時はあってもCDくらいでした。

YouTubeと言えば、もう今はなんでもありますね〜。
お笑い、美容、ゲーム実況、旅、学習と幅広いですよね
大体、インターネットで何か探していると最後にYouTubeの飛んで動画で解説。的な流れになりません??笑

そんなYouTubeを古川先生は、授業で活用してくれたようです(気になる、、、)

活用してくださったのは、高校の数学の授業です
反転授業の形式で、これから行う内容を動画で作成し、生徒たちに閲覧してもらってから授業に入る。

さて、その結果は、、、、、、

あまり、学力に差は出なかったようです。

動画を見て内容がわかっているはずなのになぜなのでしょうか。

それは、高校生ということもあり、見なかった生徒がいたことはもちろん、見た生徒も「見たつもりになっているだけで身についていないから」なのです。この言葉には、とてつもなくドキッとしました。。。。。

私も大学に入ってから約2年間オンライン授業で動画を見てレポートやテストを解く課題がたくさんありましたが、見なかったり、、、見た気になっていたり、、、、もう古川先生のいう通り過ぎます。

そこで、古川先生は動画の後に見ていれば解ける問題を付け足したそうです、、、

その結果、、、動画をしっかりと閲覧していた生徒は授業の理解度が深まったようです!!

ポイントは、

見ているだけでは、ダメ。学ぶ気持ちを持つことが大事!!

これはまさにそうですね。私自身に言ってやりたいと思います。。。

そして、YouTubeなどの動画を活用した教材を作る際は

動画活用の目的と方法


を明確にすることが大切です。
何のために。いつ。どこで。なぜ。どのように。この5つのポイントを効率よく組み込むことでより良い教材が作れるそうです。

勉強になります、、、、

また、YouTubeを活用した教材には3つの用途があるそうです。

①予習用
これは、今回古川先生が実践して下さった反転授業や導入部分に使う教材ですね
効率の良い、使い方をすれば生徒の基礎力や学習へのやる気が上がりそうです!!

②復習用
これは、わからなかった問題やテストの解説、個別学習に使う教材ですね
何度も何度も繰り返し学習してほしいときや、生徒のペースに合わせて行えて、理解が遅い私にもありがたい教材です(^^)

③評価、保護者用
これは、記録として残す教材ですね
保護者としても教員としてもあると安心ですよね(^^)


そして今回、古川先生が

YouTubeのショートカットキーや裏技

をご紹介してくれました㊗️

まずは、ショートカットキーのご紹介!!

①Ctrl +Shift+T     消してしまった文章が戻ってくる
②K   YouTube動画の一時停止
③L   動画を10秒進める
④J   動画を10秒戻す
⑤Shift +<or> 動画の再生速度を変更
⑥MacならOption(WindowsならCtrl)+←or→   チャプチャーの変更

なんて便利、、、教育関係なくYouTube見るときは使えちゃいますね(^^)

そして、裏技です!!!

生徒たちにYouTubeを見せるとき、右側に閲覧履歴が出てしまうのが気になったり、広告が出たり。それを防ぐ裏技があるらしいんです、、、、

それは!!!

YouTubeのURL、youtubeの部分に-を入れるだけなんですって!!!
yout-ubeにするだけで、広告が出ない動画で、かつその動画しか画面に出てこない!!!
いやー、改めて古川先生すごい、、、、
私も活用していきます(^^)

最後に少しだけ、私の感想を、、、

まとめ

今回の研究会は、私たちにとって初の試みで運営していた学生みんながドキドキしていました。
そんな中、大事な第1回目のファシリテーターを務めさせていただき嬉しく思っています(^^)

実は緊張しすぎて開始30分前に入ってずっとソワソワしていました。笑

参加されている方は、ほぼ現役の先生方で「ヘマしたらどうしよう。わざわざ時間を作っていただいてるのに申し訳ない。。」とばかり考えていましたが、始まってからは「そうだ。みなさん先生だから、優しいんだ。楽しもう!!」と初めて会った先生方に勝手に甘えて、いつも通りのゆるさで進行してしまいました。笑

元々、私はこの研究会を多くの実践事例が知れて、先生方が交流できるようなアットホームな空間にしたいと考えていました。
そのため、ゆるく楽しくをもっとうに企画してきました(^^)
これからもそのつもりです(^^)

この投稿を読んでくださっている方で、教育ICT研究会に興味を持ってくださっているかたがいらっしゃいましたら、気軽に参加していただけると嬉しいです(^^)

ICTについて初心者の私が、運営をしているんですもん。
むしろ私からすると初心者の方がいてくれるだけで安心です笑
一緒に学んでいけると心強いです!!!

こんな無知な私が運営に参加していていいのだろうか、、、笑

よろしければ、皆さんこれからも温かい目で見守ってください(^^)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?