見出し画像

〇〇を逃すと倒産確率倍増


どうも!

今日はですね、皆さん侮りまくって経営している〇〇についてです。
この〇〇とは何だと思いますか?
ロイヤルカスタマーです。
ロイヤルカスタマーとはそもそもなんでしょう?
一言で伝えるとお店に貢献してくれるお客様みたいな意味合いですね、俗にいうVIPみたいなもんです。
ただ、これは常連客とは違います。
毎月1回居酒屋に来て1万円使う常連客か年に1回来て20万円使うお客様なら、20万円使っていただくお客様がロイヤルカスタマーです。

じゃあこのロイヤルカスタマーがなぜ重要かというと、単純にお店の8割の利益を生み出していると言われています。
ピラミッド型で表すと、上から、

ファン層
固定層
継続層
→20%

試し層
認知層
潜在層
→80%

これが全てです、これで全て決まります。
極論ですが、皆んなファン層を獲得することだけを考えてあとは無視で十分経営は成り立ちます。
20%をどう囲い続けるかを意識してください。
よくあるのは、実際リピートのお客様は来店してくれてるんです。
ただ、皆さん新規、新規と新しい顧客層だけ追い求めているからこの20%を削りに削って自分で自分の首を絞めてる状況なんです。

じゃあここでロイヤルカスタマーを見極める方法について共有します。
それはRFM分析です。
聞いたことある人は多いんじゃないでしょうか。
この分析を行なって、見極めてください。
先ずは知らない人のために、

R: 最新の購入日
F:来店頻度
M:購入金額

これを基にランク付けしてください。
えーと、このランク付けに関しては各々やり方があると思うので、お任せしますが、例えば、
R: 2週間以内
F: 過去20回以上
M: ¥100,000
だとランクAみたいなかんじでお客様を分けてください。

で、分けた後にマンダラーチャートといってこの人達にどのような施策を考えなければいけないのかというのが重要です。
マンダラーチャートはググれば出てくるので、ググって調べてみてください。

最終的なゴールは自社のサービスをサブスクで買わせることです。
サブスクによる詳しい話しはまた次回お話ししますが、これに誘導出来たら勝ちですね。

一つ言えることとしてサブスクにも集客とマネタイズ、2つがあります。
この辺もまた説明していきますのでまた次回待っててください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?