見出し画像

ウィズママに入会しました。

こんにちは。

先日、ウィズママ2期生に入会しました。
これを機に今までの名前の前に『ゆなろう』を追加しました。
ウィズママでの名前です。

まだ入って間もないので、コミュニティ内の散策と自己紹介や日報を書いたくらいです。

みなさん忙しい中色々やっていることがわかり、
わたしもウカウカしてられない!!
意味で頑張らないと!という気持ちになります。

わたしがウィズママに入会した経緯とどんなことが魅力なのかお伝えしたいと思います。

入会のきっかけ

・人脈作り
・情報収集
・仕事をする上での相談
・案件獲得

わたしの周りには副業や在宅ワークをしている人がいません。
本を読んだり
ライターさんのブログや動画をみて勉強したりはできますが、限界があります。

相談できる人もいない…

このままでは孤立してしまうので何かオンラインコミュニティに入りたかったのです。

あとは仕事を探すのもクラウドソーシングだけだとあまりいいのに出会えなかったりします。
コミュニティに入れば仕事も見つけられるかなと。

なぜウィズママにしたのか?

いろんなオンラインコミュニティがあります。
いくつか見たうえで、ウィズママに決めました!

・ママ達が参加できる
・在宅ワークだけでなく、子育てのことも相談できる
・動画などの講義でスキルアップできる
・サークルがたくさんある
・切磋琢磨しあえる


ママ達が参加できる

女性限定のコミュニティです。
いろんな方がいるコミュニティもいいと思いますが、わたしは同じ境遇の人たちがいる方が合っていると思いました。

家事・育児しているのとしていないとでは、時間のかけ方も違います。
なんでわたしはできないんだろう…と落ち込むこともない気がします。

逆に、家事・子育てしているのに仕事をしている方がいると
『凄いなー!わたしも頑張らないと!!』
といい刺激になります。


在宅ワークだけでなく、子育てのことも相談できる

仕事の相談はもちろん、子育てや妊娠中のことなど悩みを気軽に話せそうです。
わたしはまだ利用したことないですが、今後何かあれば相談してみたいです。
もちろん、わたしがお答えできることがあれば答えたいです。

動画などの講義でスキルアップができる

zoomでイベントがあったり、講義もあります。
その時参加できなくてもアーカイブ視聴もできます。
いつでも視聴できるのは助かりますね!

サークルがたくさんある

たくさんサークルがあります。
まだどれも参加してないですが、自分の趣味などのサークルがあれば入ると楽しそうです。
自分でサークルを申請して作ることもできるそうです。

切磋琢磨し合える

コミュニティの中にはコワーキングスペースがあります。
1日何をやったかの報告場所
作業roomといって、これから作業に入るかたの報告する場所
いろいろあります。

みなさんの作業内容を知れたり
え、こんな朝早くから仕事?
遅くまで仕事してたんだー。
など、みなさんの活動がわかります。

お互いに励ましあったり
情報交換したり
いい刺激を与え合える環境です!

最後に

まだ入会して数日しかたっていないので、
コミュニティ内で知らないこともたくさんあります。

在籍している方も優しいですし温かいです。

これからたくさん参加してスキルアップやコミュニケーション能力をアップしていきたいです。

そして、しっかりとしたwebライターになり今度はわたしがアドバイスできる側になり、支え合っていけるようになりたいです。

今後進展がありましたら、また報告しますね!!

これから在宅ワークしようかな?
どんな働き方をしようかな?
と迷っている方にもオススメです。


気になっている方の参考になれば嬉しいです。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?