見出し画像

寒い冬、美容室に行く時に着るのを控えて欲しい服装3つ。

こんにちは。

長年美容室で働いていて毎年のように悩むこと。

それは、いらっしゃるお客さんの服装です。

せっかく美容室に行くからときれいな格好の服。
寒いからつい着てきた服。

それらが実は美容師泣かせの服だったりするのです…。


美容師側としては着て来るのを控えて欲しい服装があります。

今回は冬に多い服装に絞っています。

この3つは控えて欲しい

・ハイネック
・分厚いフード付きのパーカーやプルオーバー
・セーター

では、一つずつ説明していきます。


ハイネック

ハイネックは首全体を覆い、寒い冬には重宝されます。

しかし、襟足まできてしまうと首元のカットがきれいに切れません。

とくに襟足ギリギリや首あたりに毛先がくるヘアスタイルになると、タートルネックが邪魔でカットラインがガタガタになります。

薄手の物なら内側にしまいこんでしまえば影響は少なくなります。

厚手になると内側にしまい込んだとしても膨らんでしまい、それがカットをしにくくしてしまいます。

わたしの働く店ではLINEがあるので、そこでお知らせを送っています。
ネットでの予約時もお願いとして載せてたりもしてます。

それでも、着てくる方は多いです。

シャンプーの時に「襟を内側にいれさせてもらいますねー。」と言うと
「あー、ごめんなさい。うっかり着て来ちゃったわー。」
と謝られる方が多いです。
そこでもう一度、なぜ着てこない方がいいのかお伝えしてます。

それでも、次回も忘れて着てしまう方はいらっしゃいますね…。

肩や首あたりのボブなどのヘアスタイルを希望される方はタートルネックの服は着ないで行きましょう。


分厚いフード付きのパーカーやプルオーバー

こちらもタートルネック同様カットに支障がでます。

フード部分を内側に入れ込んでもらったりしていますが、厚さによっては肩が盛り上がってしまいます。

その状態で肩につく長さに切った場合…
元に戻したら肩より短いっ!!
ったことになります。

出来るだけ首から肩のラインは邪魔がないようにしておくのが大事です。

厚めのフード付きのものや襟が高い服、ハイネックはシャンプー時に濡れてしまったり、薬剤なのが付いてしまう可能性もあります。

首にタオルを巻いていますが、ズレてしまって汚れてしまうことも稀にあります。

セーター

セーターは暖かいので着てくる方はとても多いです。

しかし、髪の毛がすごく付くんです。
袖は特に付きます。

上からクロスを着てもらってカットしてますが、雑誌を読んだりしてるとクロスの袖口から入り込んだりします。

わたしの働く店では、袖まくりをしてもらってなるべく付かないようにしてもらっています。

終わった後、髪の毛がたくさん付いていると取るのも大変ですし、自分もチクチクして不快になります。

着てきてしまったときは、袖まくりをしてくださいね。


最後に

美容室に行く時は、服装に悩む方は多いのではないかと思います。

わたしも毎回お気に入りの服装でいこうかなー♪とか考えていました。

でも、逆にそれが美容師さんに取ってはキチンとした技術を提供できないことに働くようになって気付きました。

ぜひ、今後美容室に行く時に参考にしていただけると嬉しいです。


それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?