【育児振り返り】母乳とミルク

生後6ヶ月までは母乳メインの混合で育て、私の意思で完ミに変えました。

出産したのは総合病院で、母乳育児を推奨してるけど絶対母乳!!っていうほど厳しくもなかったように思います。最初から完ミ希望だったら感じ方は違ってたかもしれませんが。

ミルク代かかるのも大変だし免疫力あげられるようだし何よりも哺乳瓶洗って消毒までしないといけないのめんどくさい!!!!!という理由で、母乳を選択しました。

出産直後はなかなか出てこなくて、よく寝ていた息子はお腹が空いてグズりまくり。ずーっとおっぱい咥えてる状態なので食事が運ばれてきても食べられなくて一旦助産師さんに預けるという日もありました。
ミルクを足したりもしたけど、生まれて3日目には黄疸が強く出てしまい、1日治療を受けることになったりも。色白で生まれてきた子がだんだん黄色くなり、治療から帰ってきたら今度はこんがり焼けててちょっとショックw

母乳をあげた後も手で絞ってと夜中も含め頑張るのを入院後も続けてたらミルクを足さなくてもいいくらい出るようになりました。それでも早ければ一時間ごとに欲しがる息子を見て、足りて無いのでは?とすごく不安で、病院でミルク足さなくてもいいくらいって言われてたのに足したりしてました。今ならわかる。母乳育児ってそういうもの。3時間おきという数字に惑わされてた。

年末に産んだのもあり、里帰りしてた実家では餅がたくさんあったので、母乳には餅がいいという都合の良い説の方を信じてよく食べてました。詰まるから避けた方がいいという説もあるので気をつけてくださいね。
私には餅が合ってたようで、詰まることもなくしっかりと母乳に回ってくれてたようです。一食で餅6個とか食べてたけど全然太らなかった。あの母乳育児中の何食べても無敵モードは本当に楽しかったです…太るかもって怯えることなくたくさん食べられるの最高。元々はお米そこまで好きじゃなかったのに、母乳あげてる期間だけはお米大好きでした。母乳やめたらちゃんとお米好きも卒業し、元に戻りました。ほんと不思議。

ほぼ母乳のみでしたが、息子がよく飲むので母乳の生産が追いつかず、夕方には枯渇してる…と感じることも結構ありました。そんなときは夕方からはミルクに切り替えてみたり、母乳とミルクを交互にあげて生産時間を確保してみたり。おかげで、母乳も哺乳瓶もどっちも上手に飲める子になりました。器用な子でよかった。哺乳瓶拒否がある子もいるようだったので、それがきたら母乳追いつかない…と心配しておりました。

夜間の授乳は、母乳をあげている間は母乳のみでした。夜中にミルク作るのがめんどくさかったというだけの理由です。その後完ミにしてからは夜中のミルク作りも慣れたけど、やっぱりめんどくさいのでそういう時は母乳が強いかなあ。
添い寝は新生児のときに少しだけやりましたが、私の布団が柔らかめなのといつか潰しそうで怖かったのですぐにやめました。毎回体を起こしてベッドに座った状態で授乳。寝落ちして息子を落とすのも怖かったので、授乳中はスマホ必須。スマホの画面を見て無理やり目を覚まさせてました。いやーゲームがよく進んだわ。無音でリズムゲームとかしてた。
夜勤に限らず、授乳中は私のスマホタイムでした。息子の方もおっぱい見てるか目瞑ってるかでちっともこっち見てないし。お互い好きなことに没頭タイムってことで。
よく授乳中はスマホを触らずテレビを見ず子どもの目を見たり話しかけましょうって綺麗事並べてるパンフレットあったりするけど、まず子どもがこっち見ないし、これ逆に話しかけられても邪魔じゃない?ってくらい必死に飲んでません?そういう向き合う時間は何も授乳中にしなくても、別にちゃんと時間をとってれば良いと、おっぱい飲んでる赤ちゃん見てるとますます思えてくるんですけど、あのパンフレット作った人って授乳したことないのかな。ミルクの場合は目は合うけど、迂闊にこっちは話しかけたり反応したりするとこっちに気を取られて飲むのやめちゃうからやっぱり授乳中は空気になってるのが一番だと思うなあ…。

生後6ヶ月になり、歯が生え始めて乳首を思いっきり噛むことを覚えた途端に母乳をやめました。産む前からずっと職場のパートさんから乳首を噛まれる辛さを聞いていたので、噛まれるようになったら母乳やめようと思っていたのです。母乳をやめ始めて数日で寂しさでつらくなり、量は少なくなったけどまだ出てるし母乳に戻そうかと思った矢先に上の歯も見え始めて踏ん切りがつきました。下の歯だけであんなに痛かったのに、上下出てきた状態で噛まれる恐ろしさ、半端ない。

完ミになり、よく寝るようになったかといえば、多少は伸びたけどミルクのおかげなのかたまたま伸びる時期に突入したからなのか怪しいところです。
10ヶ月になる現在、いまだに夜中に1〜2回ミルクを飲まないといけないのでミルクと睡眠の関係はあんまり信じてません。睡眠なんて個性が全て物を言う気がする。