見出し画像

【初回講座】紙とペンのみでOK!#ゆんのイラスト教室

こんにちは!ゆんです。

この度、期間限定(2022年5月〜7月)で、
定員20名のイラスト教室を開講しました!

今回は、5月7日(土)に実施した内容を紹介させていただきます。

講座の概要は下の記事からご覧ください!

受講生の方は復習用に!
初見の方は、グラレコについて知っていただけると嬉しいです♪

本講座の目標🚩

今回、お申込みいただいた皆様は、

「イラストが苦手だけど、描いてみたい…」
「仕事(打ち合わせなど)でグラレコしたい!」
「イラストを描きながら、話をまとめてみたい」

と、本講座に興味を持ってご参加いただきました。

受講生の方は、職業も年代も幅広く、私自身も想像力を膨らませながら、講座内容を考えました😊💭

イラスト教室の目標🚩

そこで、本講座では、イラスト初心者の方でも上手な方でも、楽しんで描けること。また、苦手意識をなくすことを目標としました!

楽しく描こう!

これまで、様々なイラストを描いてきて、楽しんで描く方がモチベーションも出来も向上します!

また、複数人で描く時の殺伐としていたら、さみしいですよね(´;ω;`)

そのため、受講生同士でコミュニケーションも取れるように進めていきます♪

分からないことは面談でスッキリ✨

苦手意識を持ってしまうとなかなか前に進まないこともあります。
そのため、講座期間にお悩み相談で対応します!

受講していただいた皆様にとって、
学びのある場にしていきたいと思っています。

グラレコについて

「皆様、グラレコについて知っていますか?」

いざ、聞かれると「えぇっとなんだっけ…💦となる方が多いと思います。

講座内でも、受講生の方にお聞きした際に、分からない方や少し違った認識を持っている方がいらっしゃいました。

グラレコ:議論内容をリアルタイムで図やイラストを使って記録すること。
※グラフィックレコードの略

グラレポ:議論後に、図やイラストを使って記録すること。
※グラフィックレポート

ちなみに、私はどちらもやってきました!

企業や学校のセミナーでリアルタイムでまとめたり、書籍や新聞を読んだ後にイラストを使って内容を記録したことがあります。

リアルタイムでまとめることが苦手という方は、グラレポから始めることをお勧めします♡

グラレコの活用法

さまざまな場で使えるグラレコ

グラレコは様々な場面で活用できます!

例えば、仕事の打ち合わせの場で、ひたすらメモを取るのではなく、
絵を描きながらまとめるだけでも効果的です。

お互いの認識が一致しやすくなったり、
イメージが膨らみやすくなります。

また、企画資料などを作成するときに、グラレコとしてまとめておくと、より印象に残りやすいものになります。

グラレコの効果

話している内容を見える化する(グラレコする)ことで、議論がスムーズに進み、難しい内容も理解することができます!

また、グラレコはインプット能力・アウトプット能力のどちらも養うことができます。

グラレコに慣れてきたら、描いたものを多くの人に見せてみてください!

メラビアンの法則

情報を他人に伝えるときに、話して受け取るのか(言語情報)、耳で聞いてなのか(聴覚情報)、それとも目で見て受け取るのか(聴覚情報)で、受け取った側に最も強い印象を与えるのは、視覚情報である実験を行ったものがあります(メラビアンの法則

この結果から、イラストや図を使って情報を見える化するグラレコが効果的であるといえます!

そのため、描いたものをご家族や友人、知人に見せて、ぜひフィードバックをもらってください。

アイコンを描こう!


今回、初回講座ではグラレコについて説明した後に、受講生の皆様に簡単なワークを行っていただきました!

それは簡単なアイコンを描くこと。

紙とペンがあれば、簡単にできるのでご家族や友人とやってみて下さい😊

描く前に、持っている紙を4等分にして下さい。
(線を引いてもいいですし、折り曲げてもOK!)

アイコンのお題

それでは、3分間でこの4つのイラストを描いてみて下さい。(1個に限らず、たくさん描いてみて~)


よーい!スタート🚩


講座の中では、iPadを使って描く方もいらっしゃいました~!

また、色ペンを使ってる人も見受けられました。
(色があると華やかですよね✨)


ゆん作成

私が描いたものがこちらになります😊

りんご」は、特に美味しそうなりんごだと輝いているイメージだったのでツヤツヤっと!
また、虫食いがいる感じもいいかなと(笑)
受講生の皆様もりんごが簡単~♪という方が多かったです。


」は、愛犬をイメージして描きました!
(身近に犬がいないという方は、少し難しい)


」は、見開きでもいいですし、▢(四角)を描いて、中にBOOK・本と書いておくと誰でもわかる本になります。


うれしいひと」は、ほとんど受講生が私のものと同様にバンザーイの状態で描いている方でした!
周りに、お花やキラキラ✨を描いていたりと、工夫している方も見受けられました。

アイコンを描く理由

今回、講座の最後で皆さんに手を動かしていただくワークを行いました!

なぜアイコンを描いたかというと、
グラレコのパーツに使えるからです。

グラレコは様々な分野やテーマをもとに見える化していきます。
これまでに、私はお金の知識や環境問題、まちづくり(都市計画)など専門的な話し合いを行う場でグラレコを実施してきました。

そんなときは、事前に自分でオリジナルアイコン作っておくと、リアルタイムで描くことに慣れていきます!

自分の所属する職場・専門分野に関わるものをアイコンとしてストックしておくことで、様々な場面でグラレコできます。

初回講座のご感想♪

講座終了後、受講生の皆様にアンケートを実施させていただきました。

今後も、毎回の講座の感想をお聞きしたいためにご協力のほど、よろしくお願いいたします。(講座内容の企画で参考にさせて頂きます!)

講座の中で、冒頭で自己紹介タイムを設けました!

本講座ではすべてオンラインでの実施にはなりますが、受講生の方と、また受講生同士のコミュニケーションを取っていきたいと思っています。

また、簡単なものを描くだけでも小さな発見や気づきがあると幸いです😊

グラレコに関して、たまにグラコロ?(某ファストフードの冬期限定バーガー(笑))おっしゃる方がいらっしゃいます。

そして、詳しく知らない方がほとんどだと思い、
今回は基本的なことをお伝えしました!


次回は、とにかく描くこと!を中心に進めていきます♪

次回は、「絵が苦手~😞💦」という方でも、簡単に描けるアイコンのコツをお伝えしていきます。

今後も講座について、Instagram・noteで発信していくのでぜひチェックしてみて下さい~!

受講生の皆様、また読者の皆様、
3か月の間、どうぞよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

SNS各種

☆Instagram

☆Twitter


コーヒー一杯分のサポートでも、私にとってはクリエイティブな活動の励みになります!よろしくお願いいたします(*´▽`*)