見出し画像

#新年書くチャレンジ Day2 『ことし新しくチャレンジしたいことは?』

しばらく1日おきの出勤なのでお仕事モードと自堕落モードの切り替えが忙しいゆんです。こんにちは。

お年玉を握り締めたキッズが本を買いにくるお正月。三つ折りの新札がとても羨ましい大人です。私もお年玉欲しいなあ。諭吉愛してるよ諭吉。もうすぐ栄一に推し変するけど。
あとは帰省中の孫にいろいろ買ってあげたい、財布の紐が千切れ飛んだおじいちゃんおばあちゃんたち。私にも買ってくれ。早川書房の三体全巻セットがいいな。


 ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽


さて、#新年書くチャレンジ2日目のお題は『ことし新しくチャレンジしたいこと』


昨日ね、お手紙を貰ったんです。Twitterで。よくイイネやRTでプレゼント企画とかあるじゃないですか。アレのお手紙書きますバージョン。
手紙、好きなんですよね。貰うのも書くのも。便箋を選ぶのも楽しいし、若かりし頃は便箋に香りをつけて送ったりもしていました。
普段書いている日記も、半分は自分への手紙みたいな役割があります。辛いときに自分を励ましたり、嬉しかったときには喜びを共有したり。
手書きが好きなんですね、たぶん。自分の字はムラがありすぎてあまり好きではないけれど。文字ってその時の精神状態が如実に表れるので。

昨日のお手紙には返事を書くことにしました。今からわくわくしています。何書こうかな。
今年は私もお手紙書きますキャンペーン、やってみたいな。あと、書写も。

他にチャレンジしたいのは、創作活動。
学生の頃、板書を写しながらノートの下半分には小説を書いていました。(おかげで数学の成績は胴体着陸寸前でしたが)
創作意欲を刺激されるような作品に出会ったり、SNSを通じていろんなクリエイターの方と知り合って、その表現力に圧倒されたり。
去年、1ヶ月書く習慣を通じて自分の中に残っていた夢の欠片を見つけました。1歩、踏み出してもいいんじゃない?と思ったのです。
引き出しに眠っていたトラベラーズノートを創作用にして1ヶ月。言葉を集めたり本の感想を書き留めたり、少しずつ紙面が埋まっていくのが嬉しいです。


みなさんはどんなことにチャレンジしたいですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?