見出し画像

まいにち日記

〜京都の北区で商売するには・・。〜

16年前、京都の北区の辺鄙な場所にサロンを開いた時
日本中からお客さんが来られる店にしたいと思い
その夢は叶えられました。
そして9年前、建物が壊されるのに伴い
京都の私のサロンは閉店しました。
(今、京都にある京都茂丸商店
ロンダメンバー共有の店)
あかんようになって閉めたのではなく
ピークで閉めることができたので
思い残すことはありません。
私の場合、16年前は京都に移住して
わざわざ北区で店を開く人はあまりなかったおかげで
借り手のなくなったアパートを
ほぼ無料で借りることができたのです。
これはラッキーでした。
私が撤退したあたりから、
洛中の賃料が高騰したせいで
家賃の安い京都の北区に
移住して出店する人たちが増えました。
北区は金閣寺、大徳寺、光悦寺、上賀茂神社という
観光名所が多い割に
これといったお店が少ないので
そこを狙って出店する人が増えたのですが
見た感じでは苦戦なさっています。

これ、北区でサロンやっていた私がその原因を分析してみました。
私がラッキーだったのは
家賃だけでなく時代背景もありました。
16年前、突如国内で京都ブームが起こり
京都の端にいる私まで
その恩恵を受けることができたのです。
洛中の観光に物足り無くなった人たちが
私がSNSを通してサロンのあった
地域の発信をしていたせいで
興味を持ってもらうことができたのです。
興味を持った人たちは
わざわざ京都に宿泊して
北区にあるサロンまで来てくださいました。
当時は宿泊料も一般的な
日本人向けの値段だったので
そういう方々が
本当にたくさんおいでになりました。
それも海外からの観光客が増えたせいで
京都の宿泊料も高くなって
ホテルが取りにくくなり
それが原因でパタンとお客様の足が途絶えました。
それが9年前で
それをきっかけに京都の仕事を一旦やめて
阪神間に進出することにしたのです。
阪神間の仕事が軌道に乗った数年後に
再び京都に店をオープンさせました。
これは仕事場というより
別邸という感じでオープンさせました。
9年前、私が撤退した後に
進出した人が苦戦する背景として
京都の高額になった宿泊事情のせいもあると思われます。
日帰りでは、なかなか北区まで足伸ばされる方少ないです。
それはなぜかというと、交通アクセスが非常に悪いせい。
北区は車でないと移動が面倒くさい地域なので
バス、徒歩移動ではキツい!
だから、バス乗り継いでまでくる人は
少ないと覚悟しておかないといけません。
そのため、私はサロンから北大路駅まで車の送迎してました。
そして自分の店以外、
これといったお店やカフェはないことが多い地域。
自分の店に来てもらうのに
SNSで頻繁に地域を紹介するということやってましたが
そもそも洛中に比べて、魅力的なもの少なく
あっても、これまた車で移動しないと買いに行ったり
食べに行ったりできない場所なので
自ら送迎サービスしない限り、
お客様は見向きもされない。
私はセッションと組み合わせて
北区買い物、食い倒れツアーやってました。
それ以外にも
京都にちなんだいろんな企画もんやってました。
だから、日本中から来てくださったと思います。
要するに北区で商売しようと思ったら
ここまでのサービスしないと
日本中から
お店目指して来られるの難しいです。
京都の地元の人もあてにはできません。
そもそも好奇心旺盛な働き盛りの若い世代が
とっくに京都から出て行っているんです。
日本でも有数の高齢化社会です。
だから、地域ごとのルールも厳しいので
ご近所の京都人敵に回したら厄介です。
そこんとこ把握しておきましょう。
それから、これ知り合いの京都人がこう言うてました。
”京都市の財政破綻きたしてるって
ニュースになってるやん!
そのニュースで
京都お金ないんやな〜ってわかるやん!!
そんなお金のない街で稼げると思う???”
それ聞いて、”ほんにそうやな〜”と思いました。

そんな京都の北区で稼ごうと思ったら
まず、自分が稼げる
エネルギーのある人になっておくことです。
京都は稼げる、京都で稼ごうなんて
ゆめゆめ思わないことです。
稼げる人になってから進出することです。
私は北区生まれの北区育ちだったので
店を開く時
その覚悟はしっかりしました。
これが洛中で生まれ育ったら
もしかしたら、
ちょっと気を抜いた考えになったかもしれませんが
北区で商売するには
自分がお客さん惹きつける人間にならないと無理である!
私自身、まずは、地元阪神間で稼げるようになってから
ようやく京都で稼げるようになりました。
これ自分の中に叩き込んでやった結果
ほんまにどんなところでやっても
稼ぐ自信を持つことができました。
あの北区の農村地帯の住宅街の中の
築50年以上の木造アパートでのサロンに比べたら
その後の京都茂丸商店、苦楽園のサロン、大阪の仕事場
全部、交通アクセスよくって
魅力的なお店周りにいっぱいあって(京都は除く)
なんて楽に仕事ができるところなんだろう!って
思っています。
今は、阪神間と大阪がメインの仕事場で
京都はサブ的ポジションです。
京都で稼がないと〜!!いうプレッシャーがないので
ものすごく、気楽にやれています。
輸出の仕事も含めて15年くらい
京都で稼がないと〜!!と冷や汗かきながら
せっせと働いたので
今は京都でのんびり好きなスタイルで仕事する〜に
させてもうてます。

京都で一旗あげようと思って進出なさった方へ
せっかく京都に店だす縁できたんやから
楽しみなさい。あんたがくすんでいたら
ますますお客さんの足は遠のくよ。
京都でやってるその前に
あんた自身に魅力はあるか?
そこんとこ、もう一度振り返ってみよし!
京都はうんちく語って生きる場所ちゃうし。
今まであんたが住んでたところの
人らが暮らしてた場所とおんなじ。
そう思ったら、肩の力抜けへん?
観光客やインバウンドに認められるよりも
その土地や建物に愛される人になりなはれ・・。
写真は私の京都のサロンだった春陽荘。
予算3万円で立ち上げたサロンでした。
ここで仕事するの好きやったな〜。
京都での商売行き詰まっているとか
京都に出店考えているかた
私、こんなこともやっているので
よろしかったらどうぞ〜!!
京都ビジネスセッション

Youtube更新しました!

お仕事のご依頼や最新メニューはyummytarot😃
お仕事用のLINEアカウント開設しました。
Okaneolgyサロン始めました!!
Youtubeよかったらご覧ください!

❤️2月はバレンタインチョコレートカード❤️
生チョコ〜ベーシック〜
全てを手放し、
コントロールすることをやめることこそ
嵐を乗り切るやり方です
ラッキーアイテムは、生チョコ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?