見出し画像

まいにち日記

〜お家賃払って借り続けたい派〜

昨日は、ロンダ大阪のソファーベッドを買いに
IKEAに行ってきました。
お目当てのものは在庫があったのですが、
5000円も値上がりしていて
送料4500円で合計したら結構な値段になっていて
もはや、IKEAはお手頃でデザイン性の高い家具屋さんではなく
一般的なおしゃれな家具屋さんになってました。
その後行ったニトリも、
台所の床マットも”これがこんな値段!!”というくらい高くなってました。
デフレの代表だった百均も、ニトリもIKEAもユニクロも
もはやデフレ代表ではなくなってました。
もう、今あるもの大事に使っていこう〜!と
真剣に思いましたよ。

今回娘は独立にあたって、貰えるものは
ロンダメンバーや家からもらいましたが、
それでも買い足さないといけないもの多かったですが、
50代後半のロンダメンバーは
これまでの人生で必要なものは、
今までにたいてい購入してきたので
今回はソファーベッドとBowさんがデスク買い替え
Hiroさんが冷蔵庫購入くらいですみそうです。
一番最初の独立の一歩が、一番物がいるな〜と思いました。
ロンダの2階、Hiroさんの仕事道具も大阪に行き
独立するKokoの荷物も新居に移り、
2階がら〜んとした空間が広がっていて、
”いや〜、この物置かない空間いいよね〜。”と
みんなで口々に言ってます。
物がない空間こそ贅沢であり
一番落ち着くということ
あらためて気づきました。
昨日は、Kokoの仕事机と椅子が貰われていき
明日は、Kokoの家に1階ロンダの棚と椅子2脚が引越しします。
そのせいで1階も空間が広がりつつあります。

私たちのほとんどは、家を購入するか借りるか、
家族の家に住む、ホテル暮らし、知人の家を転々とする、ホーム暮らしという
選択肢をしているひと多いと思うのです。
家を購入するもしくは借りるというのは、
自分で空間の度合いを作れると思うのです。
購入した家や借りた家に
物をあまり置かないと
かなり空間が保たれます。
でも、それ落ち着かないから
せっせと物を起き出すんですね、私たち😅
で、気がついたら物で溢れた部屋で暮らしている。
私、この春にとあるゴミ袋に出会ってから、
物で溢れた暮らしが嫌になって
断捨離始めたんです。
どんどん、物が家からなくなっていく爽快感ったらないです。
そうしたら、歯まで断捨離。
娘も独立。娘も独立に際して、部屋中のもの断捨離して
我が家に空間広がっていってます。
こんなに広かったんだ!って思うくらい
空間が広がっています。
私、苦楽園に仕事場移転して
空間にお金払うのもったいないと思わなくなりました。
私の仕事など家でやろうと思えばできるし
なんならカフェでもできます。
だから、家賃払うもったいないって思うこともありました。
でも、苦楽園という立地条件が非常に良い場所を借りた時、
もったいなくないわと思ったのですね。
こんなに立地条件が良くて、しっかりとした建物と広々とした
空間の中で仕事できるのなら、全然もったいなくないと思いました。
そして、現店舗。お家賃高かったけれど、プライスレスなものを
非常にたくさんいただいた場所で後悔はないです。
むしろ、ありがたかったです。
そして、大阪。この場所の空間は非常に気分上がる。
がら〜んとした空間が最高です!!
渋谷ストリームみたいな部屋で仕事したいと思っていたのが
この場所で叶いました。
都会のど真ん中のスタイリッシュな部屋で仕事したいと
密かに思っていたのです✌️
私は店舗移転といっても、私自身とパソコンとタロットさえあれば
すぐにでもどこにでも引っ越しできる身軽な身なのです。
今度の移転もミニロッカー1つくらいでしょうか?
ほんまにお金がかからない身なのですが、
空間にこだわる癖があるので、
わざわざ、お家賃払って借り続けたい派かな?

10月の火、土、風、水のエレメント運勢リーディング販売中!

お仕事のご依頼や最新メニューはyummytarot😃
旧ブログにじいろのさかなこちらからご覧いただけます📗
マガジンまいにち日記1こちらです。

💓9月はトートタロットカード💓
ソードのクィーン
昨日と同じです。
全ては本音
本音で生きよう!!
全てうまくいきます!!
ラッキーアイテムは辛い食べ物












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?