見出し画像

まいにち日記

〜砂金掘り〜

この3月から意識のアップデートが著しく、どんどん思考に変化起こっております。その変化とは思考が直感にどんどん接近している、そんな感じです。今までもも直感型ではありましたが、それでも周囲に遠慮して直感を抑える行動若干しておりました。そこ外したんですね、この3月に。きっかけは仕事がど〜んと減ったことでした。仕事が減ったことで今まで通りの思考では通用しないことに気づき、それから、直感直球勝負に移行したのです。そうしたら、頭がパカ〜んと開いて思考が軽くなっていきました。そんな状態で4月に突入したら、仕事が回復基調に乗りました。うん、この調子でいい感じでシフトしていけそうです💕

世界全体が混沌としだして3年目を迎えておりますが、私の直感ではあと2年は続くかな?と思っています。とりあえず、この2年が勝負かも!?この2年乗り切ったら、あとはなんとかかんとかやっていけると思います。ただですね、それには条件があります。この2年は変化し続けていくこと。変化を怖れて今まで通りの行動していたら危ないかもです。危機的状況起こったら、人間は防御か攻撃どちらかを選ぶ傾向がありますが、この2年は守りでは乗りきっていけない。むしろ、ガンガン攻めていけという感じ。私自身この2年間に勝負かけています。だから、思考レベルだけでなく細胞レベルでも書き換え起こすために、かなり高い目標のアファメーションしております。アファメーションだけでなく、さっさと行動起こしています。今までやってこなかった分野にガンガントライしております。もう、ここまで世界が混沌としたら、先行き不透明どころか泥沼の状態。その泥沼の中にこそチャンスあり!!と私は思ったのです。今の世界の情勢って違う視点から見ると、砂金掘りみたいな状況なんです。思考と行動を間違えなければ、誰にでもチャンスが訪れる時代。暗号資産なんかもそういう時代だからこそ生まれたのだと思います。だから、世界情勢を毎朝リーディングして分析しています。世界と私たちの日常は繋がっているということに、もういい加減、みんな気づいたと思うのです。これ、ずっとワークショップやお話会で言い続けてきたことなんですが、コロナが起こる前まではこの考え希薄だった人が多かったです。私がずっと言いたかったことは、攻めてこられたらとか、国の経済が破綻するということを煽って恐怖を植え付けるのではなく、いかに有事が起こった時に、世界中どこでも生きのびることができる思考と行動力とお金を生み出す技を身につけておきなさいということなんです。いつ自分が難民になるかもしれない。その時に、いった先で食料と交換できるだけの能力を自分が持っているか、持っていなければ今から身につけなさい!とも言い続けてきました。なぜこんなことを14年間言い続けてきたかというと、自分自身が明日の保証はないということを何度も体験してきたからです。阪神大震災、我が家の経済危機、そのおかげでそれらは私を油断せずに生きることを身につけることができました。どんなに気をつけて生きていても、突然危機はやってくるのです。身にしみてそれを体験した私は、常にどこ行っても、”私ならこうやってお金を稼ぐ”ということを考えています。本当です。どこの国行っても私の入り込める隙間はあるか?海外のみならず国内でもどこのお店やホテル行っても、私ならこう経営するということばかり考えています。いつの間にか、もうそれが習い性になってしまいました。でも、これって楽しいんだけどね😁

20年前に我が家に危機が起こってから私は泣くことがほぼ無くなりました。泣いている暇がないくらい、次から次にこれでもかというくらいトラブルがやってきたからです。それなんとかするのに必死で、気がついたら泣く代わりに知恵を最大限に出力して解決する人間になっておりました。知恵はぬるま湯では決して出てきません。知恵や能力を全開にしたければ、この危機的状況に正面から挑むことです。挑んだものにのみ大きな実りがもたらされるのです。これは非常に挑みがいありますよ✌️最終的に頼りになるのは自分自身!そこに気づいたら、すんごい力が湧いてくるざんす!!

写真はスタバのバナナフラペチーノ紙袋。すんごく可愛い!!思わず紙袋かぶりたくなるくらい可愛かったです🍌かぶる代わりに、顔に見立てて写真をパチリ🤳

"目からウロコのお金のはなし"のワークショップですが

4月20日(水)13時〜16時
4月23日(土)13時〜16時
にRondaにて開催することになりました!隔日とも残席一名ございます。

最新メニュー

お仕事のご依頼は

yummytarot

旧ブログはこちらからご覧いただけます📗

🍎~4月はTrust Your Vibes〜🍏

Be Generous

自分や他者に寛容であれ。あなたが寛容になればなるほど、他者から与えられるものは多くなるでしょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?