見出し画像

フラット感で素直に生きる事のススメ

日本はやはり凄い国

昨日テレビで、アメリカの大統領選挙の現地の様子が放映され、暴動を恐れる現地の生の様子が映っていました。


どちらが勝つにせよ、不満を持った一部の人が暴動を起こすのではと、厳戒態勢を取っているお店が沢山あったのです。


ティファニーやルイビトンなど、ブランドショップの玄関に板が張られ、店の商品が盗まれないよう、自衛しているとも聞きました。


銃を購入している人も沢山いると聞き、アメリカという国は、自分の事は自分で守るという意識がはっきりしているのだなと思いました。


日本では、どんなに不満があってもまず暴動や略奪はほとんど起きない気がします。


それだけ、諦めている人が多いか、「まっ、いいか」と思う人が大多数を占めているのではないでしょうか?


要は平和ボケしていて、(私を含め)危機管理が甘いのかもしれません。
選挙結果を気にして、銃を購入するなんて、日本人の感覚ではありえないです。


それだけ、日本は治安が良くて、国に守られて生活できてしまう良い国。
この国に住めることは、本当に有難い事ですよね。

面白い気づき

そして、今日はもう一つ朝活で面白い話を聞きました。
「増やす事」と、「増える事」は全く意味が違うとという事です。


増やす事は、自分の努力を怠ると、直ぐに減ってしまいます
増やす事には努力が相当いるのです。


でも、増える事は、「勝手に増える」ことを指します
同じような言葉でも、意味合いが全く違ってきます。


では、増えるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
それは愚直にまで、一生懸命続けることです。


その場の人数とか結果で、一喜一憂しない事です。
自然体でやっていき、もし誰一人振り向かなくなったら、別の方法を試していけばいいのです。


失敗を重ねると人は、人生を諦めてしまいがちになりますが、人間らしく生きる為に「逃げない」「止めない」「諦めない」で続けていく事が大事。


私は自分のやっている活動に興味を持ってくれる人を増やしたいと思いますが、それよりも「増える事」・・口コミなどで勝手に増えていく事を将来目指していきたいです。

まとめ

世の中混乱が続くと、やれセクハラだとか、パワハラだとか、色んな事を叫ぶ人が増えますね。


でも、セクハラとかパワハラってそれを感じる人の心が決めるもので、実はとても曖昧です。


好きな人にはキスをされてもセクハラではないのです。
でも、嫌いな人は胸元を見るだけで、セクハラって言われてしまいます。


尊敬する上司に怒鳴られても、パワハラにはなりません。
でも嫌いな上司になると、職場でちょっと叱られただけで、パワハラだと訴えられてしまいます。


この差は何なのでしょうか?
受け取り側の心が歪んでいるかいないかで、随分変わってくるのです。


多種多様な人が混在するこの世の中では、いろんなことが起きます。
でも、受けとる器を広げていけば、一喜一憂しなくなるのではないでしょうか?


事実は事実として受け止め、気持ちに余裕を持って、時には俯瞰する事も大事だと思います。


決して平和ボケにならないで、自衛しながら、目の前の事に集中する。
心をフラット感(自然体にして)素直に生きる事を心掛ける


そんな姿勢が、今後求められて来るような気がします。
そして今夜の大統領選の結果、やはり気になりますね!


よろしければサポートお願いします。運を高め、一緒にピンピンコロリの人生を目指す人を募集しています。ダイエットに興味のある人に、責任を持ってフォローをしていきます。素敵な人生を目指していきましょう。