見出し画像

育児とスマートウォッチの相性っていいんじゃない?

アップルウォッチにめちゃめちゃな偏見があった。
というか今でもある。それは「アップルウォッチを付けている人はみんなお金持ち」ということだ。

そもそもこの偏見を植え付けたのは夫で、産後すぐ同室だった人と検診で一緒になった時に夫が「アップルウォッチ付けてるからお金持ちだよ!」と冗談を言った。夫は冗談だったが、産後の弱メンタルの私にはとても良く響いた。
後々になって、この話を夫に何回も蒸し返していたら「本当にごめんね、そんなつもりじゃなかったんだよ……」と謝られた。しつこい私に本当に優しい。

そんな話をしてた時、父が訳あってiPhoneとアップルウォッチにしなくてはいけない出来事があった。買い替え、契約を済ませた母から「めちゃめちゃ高い!!」と愚痴られた。(父のモデルはまじで高いモデルだったっぽい)(全然使わないのに宝の持ち腐れだと思う)

それからというもの、支援センター等々で一緒になるお母さんの手首をチラッと見ては「やっぱり他のおうちはお金持ちなんだな……」と落ち込んだ。
メンタルが弱っているとそれはそれは隣の芝が青々しく見えるものだ。

その後夫がXiaomiのスマートバンドを購入した。
いちいち時間を確認したり、通知を確認するのにスマホを出すのが面倒という話だった。夫は屋外で仕事をしているので、確かに夫は楽になるな、と思ったが、その時はあんまり響かなかった。

その後、バイト先でパートさんがスマートウォッチを付けていて、休憩時間に運動強度を見ていたり、睡眠状況を見ていて「面白いよ」と話していた。
このバイトは肉体労働だったので、サコッシュでスマホを身に付けていたけど、重いし邪魔だし、ふんわりとスマートウォッチ欲しいなと思った。けど腕時計で足りてるしな~と思ったり。
バイトを辞めてからは別にいらないか〜と日々過ごしていた。

ところで、我が家の寝室は時計が無い。
意図して置いてないわけでは無くて、壁掛け時計があるんだけど、電池を替えてなくて、壁の高いところにあるから踏み台を出すのがめんどくさくて1年くらいそのままになっている。
目覚まし時計は息子が遊んじゃうから泣く泣く置かなくなった。
スマホも息子が遊んじゃうので、なるべく遠くに置くようにしている。

これが不便この上なくて、昼寝の時に、スマホをもっていかないと息子が寝た時間がわからない。(ざっくりと睡眠管理しているので)
最悪そのまま一緒に昼寝しちゃうと、どれくらい時間が経ったかすらわからなくて、世界から取り残された気持ちになる。
でも、スマホ持っていくと息子が気にしちゃうし、私も息子が寝た後そのままSNSとか漫画アプリ開いちゃうのよくないよなって思っていた。昼寝中にやらなきゃいけないことがいっぱいあるのに!

そして、はっきりと転機になったのは公園で遊んでいたときのこと。
リュックにスマホを入れていて、時間を確認するときは取り出したりしまったり、ブーブー鳴っていると、長いから電話か、ラインか。
息子は遊具で遊んでいる。スマホを出す、見る、息子が呼ぶ、リュックにしまう、息子に寄る。
この一連の流れ、とてつもなくめんどくさい!!!!!と思った。
ちょうど安くなっていたので、私もXiaomiのスマートバンドデビューを決めた。あんなにいろいろ考えたのか馬鹿みたいに即決だった。

私の主目的は時間確認、スマホの連絡の通知。もちろん解決。
あと、すぐ家の中でスマホを見失っていつも夫に電話をかけてもらっていたので、スマホ探索機能があったのが嬉しかった。
地味に睡眠記録が面白くて、付け忘れて寝ると悔しい。
息子と昼寝をしちゃっても、いつ寝たかわかるのが良い。
夜も息子より先に寝ちゃうことがあるので「多分息子もこれくらいに寝たかな」とわかるのも良い。親が寝たら多分寝てると思う。
運動記録とかつけられるけど、散歩のときにどれくらい歩いたか記録とったくらいで全然使ってない。
洗顔、食器洗い、お風呂以外はつけっぱなしだけど、寝るときでも案外邪魔じゃなかった。

とはいえ、スマホは手元にあると便利なのでやっぱりサコッシュとは併用している。ただ必要な時にしか開かなくてよくなったのが楽になった。
余談だが、サコッシュにはいつも適当に置いてしまって困るものを入れているので家のカギと車のカギとスマホを入れている。
バイトの時に買ったサコッシュの方がお高いのに、どうしても欲しくて回した400円ガチャガチャのせなけいこのオバケ柄のサコッシュを使っている。かわいいからいいの。

母は夫と同時期に「触ってみたーい」という理由で中華メーカーのスマートウォッチを買った。
夫と私のスマートウォッチには通話が入ってないけど、母のスマートウォッチは通話ができる。最初は「通話機能があっても、どうやって喋っていいかわかんない」とあんまり使ってなかった。
しかし、息子が何故か母のスマホに執着して、息子の目の前で出せない時期があった。
母はその時期、色んなところから沢山電話がかかってくる日々だったので電話ができないことに困っていたのだが、スマートウォッチには息子は反応しないので、これでどうにかなるわ…としみじみしていた。
相変わらずどう通話していいかわからず、外して顔の前に持っていって話してるらしい。普通に手首につけたまま話せばいいんじゃないのかな……?

あたりまえだけどみんな便利だからスマートウォッチ使ってるんだな~と思った。
夫はもし壊れたら次は通話機能が付いてるやつにするかな〜と言っていた。私も通話機能が付いてるほうが便利だなと思う。電話の通知だけあってもスマホがないと電話が取れないのは地味にイラつくので。

そして私は今日も横目でアップルウォッチを見て「お金持ちだな!」と思いながら、快適に息子と過ごしている。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?