見出し画像

体育会コミュニケーションの是非

2021-08-12

タバコ買ってきてとか体温計取ってきてとか仕事に関係ない雑用を部下が主体的に「やります!」って言うのは、いいぞもっとやれと思うし、自分でもやったりするんですが、上司側がそれ言ってるのかっこわるいなーと思ってました。

コンビニ行くならついでに、とかじゃなくて
上司の用事のためだけに走らせる系のやつ

コピー取ってとか資料印刷しといてとかも
自分でできることは割と自分でやっちゃいたいし

そんなことでマウント取って
自分の権力を誇示しないといけないのか??
まあ「やっときますよ」には甘えるけどね!とか思ったりして。

ただ最近、
自分が誰の言うことを聞かないといけないのかわかってないのでは?という子をちょいちょい目撃して
(生活態度などに対する指摘をスルーするなど)

あ、日頃からこういう体育会コミュニケーションを取っていると
そもそも上司・先輩からの指示を自分で勝手に「やる」「やらない」の判断しなくなるのか。と気づいたり。
(もちろん是非はあるだろうが)

大事な場面(仕事)の指示が通るように
日頃から習慣化しておく、と。

そういうところまで狙って日頃から指示出しているのか、
実際に私が部下にやるのか、はさておき、構造は理解した。ってかんじかな。

あと個人的に「私やっときますよ」系の行動は、別に私(上司)にやらなくていいし、普段からやってなくてもいいけど
自分の部下が「やらない」じゃなくて「できない」子に育ってしまうのはどうなんだ?いいのかな?という懸念もなくはない。

上司が喫煙者だからライター持ってるとか、
飲んでるコーヒーの銘柄覚えてるとか、朝デスク拭いてるとか、教えてないから、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?