西村由美

2023年より高槻市議会議員(1期目)活動報告や政策・考えなどを発信しています。全盲の…

西村由美

2023年より高槻市議会議員(1期目)活動報告や政策・考えなどを発信しています。全盲の娘(9歳)を育てていることから多様性が受け入れ、活用される社会を作りたいです。https://www.yumi-nishimura.com/

マガジン

  • 高槻市議会議員 一般質問 西村ゆみ

    西村ゆみがこれまで議会で一般質問をしました内容を掲載しております

  • 全盲児の子育てについて

  • 視察報告 高槻市議会議員 西村ゆみ

    これまで訪れた視察先について学んだ事や気が付いたことなど書いてます

  • みんなにやさしい街、高槻の「やさしい」を考える

    教育、福祉、地域振興など様々な分野のプロの専門家と、高槻市はもっとどうしたらがよくなるのか?対談した内容を発信していきます!

  • 本会議、福祉企業委員会、一般質問

    高槻市議会で市に質問しました内容です

最近の記事

令和6年 9月議会 学童保育の地域格差について

こんにちは みんなに優しい街をつくりたい私の政策に基づき3点質問を致しました。 1 不登校問題に対する予防対策について(継続質問)内容はこちら 2 学級閉鎖における児童受け入れ対応について(継続質問)内容はこちら 3 学童の公平性について いずれも「子どもの環境」についての要望でした。 1つめの不登校問題に対する予防対策については、サポーター増員に関して検討頂けるという前向きな回答でした。 2つめの学級閉鎖注意報発令は市として不確実な情報発令は難しいが、保護者の意見

    • 2024年6月議会 一般質問③ <継続質問>不登校問題に対する予防対策について

      こんにちは 9月議会が終了しました。 みんなに優しい街をつくりたい私の政策に基づき3点質問を致しました。 1 不登校問題に対する予防対策について(継続質問) 2 学級閉鎖における児童受け入れ対応について(継続質問) 3 学童の公平性について いずれも「子どもの環境」についての要望でした。 私はこの「子どもの環境」を守るために諦めずにいろんな角度から 継続してきた結果です。 3月議会の内容はこちら 6月議会の内容はこちら <私の質問> 令和6年、3月議会にて、不

      • 2024年 9月議会 一般質問④学級閉鎖における児童受入れ対応について<継続質問>

        こんにちは みんなに優しい街をつくりたい私の政策に基づき3点質問を致しました。 1 不登校問題に対する予防対策について(継続質問) 2 学級閉鎖における児童受け入れ対応について(継続質問) 3 学童の公平性について いずれも「子どもの環境」についての要望でした。 私はこの「子どもの環境」を守るために諦めずにいろんな角度から 継続してきた結果です。 これまでの学級閉鎖における児童受け入れ対応についての質問 12月議会で一般質問しました内容はこちら 3月議会での一般質

        • 2024年6月議会 一般質問②学級閉鎖における児童受け入れ対応について<継続質問>

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 引き続き、学級閉鎖における児童受け入れ対応についての継続質問です。 2023年12月議会で一般質問しました内容はこちら 2024年3月議会での一般質問しました内容はこちら 6月議会 学級閉鎖における児童受け入れ対応について(継続質問) <私の質問> 12月議会で私が質問しました「保育を希望する人、経済的に困る親や家庭、障害児を持つ家庭、自宅介護をしている家庭など自宅で隔離できない家庭に対して、例えば陰性証明があれば、学童

        令和6年 9月議会 学童保育の地域格差について

        • 2024年6月議会 一般質問③ <継続質問>不登校問題に対する予防対策について

        • 2024年 9月議会 一般質問④学級閉鎖における児童受入れ対応について<継続質問>

        • 2024年6月議会 一般質問②学級閉鎖における児童受け入れ対応について<継続質問>

        マガジン

        • 高槻市議会議員 一般質問 西村ゆみ
          8本
        • 全盲児の子育てについて
          2本
        • 視察報告 高槻市議会議員 西村ゆみ
          1本
        • みんなにやさしい街、高槻の「やさしい」を考える
          10本
        • 本会議、福祉企業委員会、一般質問
          1本
        • 高槻市 子育て政策
          1本

        記事

          2024年 3月議会 一般質問②学級閉鎖における児童受入れ対応について<継続質問>

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 12月議会からの学級閉鎖における児童受け入れ対応について 継続質問しております →12月議会の内容はこちら 学級閉鎖における児童受入れ対応について<継続質問> <私の質問> 12月議会で私が質問しました、「保育を希望する人、経済的に困る親や家庭、障害児を持つ家庭、自宅介護をしている家庭など自宅で隔離できない家庭に対して、例えば陰性証明があれば、学童開放など預かってくれるような環境を高槻市で提供することはできないのでしょうか

          2024年 3月議会 一般質問②学級閉鎖における児童受入れ対応について<継続質問>

          2023年12月議会 一般質問① 学級閉鎖における児童受入れ対応について

          こんにちは、高槻市議会議員の西村ゆみです。 2023年12月議会より学級閉鎖における児童受け入れ対応について一般質問をしております。 1つ目 学級閉鎖における児童受入れ対応について <私の質問> 高槻市には2023年10月以降、インフルエンザによる学級閉鎖が相次いで発生しました。 高槻市では学級閉鎖の目安を設けており、コロナの場合、1クラスに15%以上、インフルエンザの場合、1クラス20%以上となっています。 事前に保健給食課でお聞きした情報では、10月は46クラ

          2023年12月議会 一般質問① 学級閉鎖における児童受入れ対応について

          歩行訓練できる場所はどこですか?

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 今日は娘のことについて書きます。 現在、目が見えない娘の通学における歩行訓練をどこに頼んだらいいのか?切実な問題に直面しています涙 10才の娘は、現在6年生の近所のお姉さんと一緒に通学しています。 しかし来年度はお友達は卒業! ふと・・・・ いつまでも通学の際に誰かに頼るわけにもいかない、 今回を機に、本格的に歩行訓練を開始しようと決意しました!! 娘もまた、親がずっと通学の際に付き添うことを「嫌だ」と言います(嬉し

          歩行訓練できる場所はどこですか?

          2024年6月議会 一般質問② <継続質問>不登校問題に対する予防対策について

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 3月議会に質問しました、不登校問題に対する予防対策について、継続質問致しました 不登校問題に対する予防対策について <私の質問> 3月議会にて、不登校を発生させないための取り組みについて質問をしました。それは、不登校になるまでの期間、子供がSOSを出している間に気づき、予防の対策を行うことが必要だと考えたからです。その際、高槻市では平成28年、29年度に不登校を発生させない、魅力的な学校づくりにおける取り組みを行ったと答弁

          2024年6月議会 一般質問② <継続質問>不登校問題に対する予防対策について

          2024年3月議会 一般質問① 不登校問題に対する予防対策について

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 令和6年度、3月議会にて行いました定例会。 政策テーマでもある「障害のある人もない人も生きづらさを抱えている人も、みんなで一緒に歩んでいける街」に基づき一般質問を致しました。 その内容を公開します。 →議会の動画はこちら <私の質問> 2022昨年度、文部科学省の調査によりますと、全国の小・中学校から報告のあった不登校の児童生徒の数は合わせて29万9048人と、過去最多となりました。前年度から5万4108人=22.1%増

          2024年3月議会 一般質問① 不登校問題に対する予防対策について

          大人から子供までAIやメタバースを学べるHEROEGGさんを訪問してきました

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 8月1日に改装オープンするeスタジアムなんば店へ、プレオープンの本日、ご縁あって見学させて頂けることになり行ってきました🙂 子供から大人までAI、XR、DXを学べるスペースを提供するHERO EGGさんのスペースへ 最先端の技術を学び、課題解決していくDXが最終ゴールだとすると、AIやメタバースはそのための手段であるツールです。 その手段であるツールをHEROEGGさんで大人から子供まで学ぶことができるとのこと!! なの

          大人から子供までAIやメタバースを学べるHEROEGGさんを訪問してきました

          対談企画 第11回目  生き渋り、不登校、子どもを信じる親の会 フィーカ代表 吉田都さんと語る必要な支援について

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 ボイシーでいろんな方と対談をしております。 →こちら 発信しました内容、耳が不自由な方にも読んで頂きたいので、noteからも同時に発信しております。 ※一部視覚で読みやすいように、表現を訂正しております。 西村:今日のゲストは、行き渋り、不登校、子供を信じる親の会、フィーカ代表の吉田都さんにお越しいただきましたよろしくお願いします。吉田さん自己紹介をお願いいたします。 吉田さん:行き渋り、不登校、子供を信じる親のフィーカ代

          対談企画 第11回目  生き渋り、不登校、子どもを信じる親の会 フィーカ代表 吉田都さんと語る必要な支援について

          対談企画 第10回 起立性調整障害について 一般社団法人ママプレイスプラス理事 山口敬子さんと

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 ボイシーでいろんな方と対談をしております。 →こちら 発信しました内容、耳が不自由な方にも読んで頂きたいので、noteからも同時に発信しております。 ※一部視覚で読みやすいように、表現を訂正しております。 ************************* 西村:山口さんこんにちは。敬子さん自己紹介をお願いします。 山口さん:芦屋市で、一般社団法人ママプレイスプラスの理事をさせていただいております山口敬子です。ブラインド

          対談企画 第10回 起立性調整障害について 一般社団法人ママプレイスプラス理事 山口敬子さんと

          対談企画 第9回 高槻の認定子ども園の副園長先生と語る保育現場について

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 ボイシーでいろんな方と対談をしております。 →こちら 発信しました内容、耳が不自由な方にも読んで頂きたいので、noteからも同時に発信しております。 ※一部視覚で読みやすいように、表現を訂正しております。 ************************* 西村:是枝さん、自己紹介をお願いします。 是枝さん:高槻認定こども園にて副園長を、またJACPA world companyの(以下、JACPAと略)代表を務めていま

          対談企画 第9回 高槻の認定子ども園の副園長先生と語る保育現場について

          3月議会 本会議質問① はにたん110について

          こんにちは 3月議会にて主要予算を調べた際、3点ほど疑問に思うことがあり、本会議で質問致しました。 質問① はにたんこどもいじめ110について https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/69/5038.html <私の質問> はにたんの子どもいじめ110 番 がつくられた 目的、また誰が通報する想定で作成しているのでしょうか? 令和4年度の利用実績は 5 人と聞いています。ホ ームページをみますと、かなりの個人情報を書か

          3月議会 本会議質問① はにたん110について

          対談企画 第8回 防災士 尾庭恵子さんと語る聴覚・視覚障害の方たちの防災対策について

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 ボイシーでいろんな方と対談をしております。 →こちら 発信しました内容、耳が不自由な方にも読んで頂きたいので、noteからも同時に発信しております。 ※一部視覚で読みやすいように、表現を訂正しております。 ************************* 西村:研修講師、防災士、著者でもある尾庭恵子さんに起こし頂きました。いつかくる南海トラフに備えまして、耳が聞こえない、目が見えないなど情報障害を持つ方たちが、災害時に命

          対談企画 第8回 防災士 尾庭恵子さんと語る聴覚・視覚障害の方たちの防災対策について

          対談企画 第7回目 元ブラインドサッカー日本代表 落合啓士さんと語る視覚障害のない世界はやさしい世界なのか?

          こんにちは 高槻市議会議員の西村ゆみです。 ボイシーでいろんな方と対談をしております。 →こちら 発信しました内容、耳が不自由な方にも読んで頂きたいので、noteからも同時に発信しております。 ※一部視覚で読みやすいように、表現を訂正しております。 **********************: 今日は元ブラインドサッカー日本代表選手であり、一般社団法人MINAIラボ代表理事の落合啓士さんと視覚障害者が活躍する社会は優しい街づくりにつながるか?というお話を伺ってみた

          対談企画 第7回目 元ブラインドサッカー日本代表 落合啓士さんと語る視覚障害のない世界はやさしい世界なのか?