見出し画像

カラス夫妻の観察日記

こんばんは。yumineです。

2月の下旬には巣を作り始めていた夫妻。
それからずっと見ていたんだけど。

4月からは日々の記録を、メモしていました。
写真とかちゃんとつけて残したかったけど、今私にできる事はこのくらいだ。仕方ない。これが私。


4/1昼
カラスが、鳩の餌を、奪ってる。雛が産まれたのかな?餌がたくさん必要みたい。

4/2朝
二羽で外出していたみたいで、戻って来るところを発見。いったん電線に止まって、周囲を警戒。私がいるから?まっすぐ巣には戻らない。後ろを向いて、見てないですよアピールしたら、巣に飛んでいった!!
その後お母さんは在宅モード。お父さん、家まで送ってくれたのかな?

しばらく電線のすぐ下で観察してたら、珍しくお父さんが私の近くに飛んできて威圧してる。

4/3朝
お母さんは、在宅中。お父さんはいつもより低い所にいる。餌咥えてる。おや?雛産まれたのかな?

4/4夕方
珍しく、地面でウォーキングする一羽。もう一羽はどこだろ。

4/6朝 雨
雨の日は、お母さんしっかり在宅中。
お父さんは、ウロウロ。

4/7朝
お母さんは、しっかり在宅中。お父さんは電線の上でパトロール中。

4/8朝
お母さん在宅中。お父さんは、パトロール中。

4/9朝
お母さんは在宅中。お父さんはパトロール中。

4/9昼
建物の屋根で、二羽仲良く日光浴。

4/11朝
雛の声か?お母さんの甘えた声か?グワグワとカエルのような声。

4/12朝 雨
近くのハシブトくんを追い払うお父さん。ハシブトくんがいなくなったら、お母さんに寄り添う。パトロールはお父さんの仕事なんだ。

4/13朝
定番の電線でお互いの頭をカキカキ。やっぱりラブラブ。

4/13夕方
あら、ゴミ袋漁ってる…それやると、人間から嫌われちゃうんだってば。
猫の餌?を貰ってる様子…ガァガァと鳴く。もう一羽と交代してる!餌があるよ、の合図もできるのね。

4/14朝
二羽とも電線。
雛の声?親が行くと、声が聞こえてる。

4/15朝から雨
お母さんは、しっかり在宅中。

4/15昼まだ雨
時々お母さんも羽を伸ばしに巣から出てくる。

4/16朝
今日もお母さんは在宅中。

4/17朝
相変わらずお母さんは在宅中。

4/18朝
お母さんは、在宅中。
スマホに取り付けできる望遠レンズを買ってみた。手ブレして撮影は難しいけど、観察には最適。でも、カラスから見たら、怖くないかな?

4/18夕方
餌を咥えるカラスを発見!
私に警戒したのか、まっすぐ巣には向かわず迂回。

4/19夕方
近くの家の庭にあるさくらんぼの木にカラスをみつける。あ、さくらんぼ取ってる!

4/21朝
お母さんは、在宅がち。お父さんはパトロール中。

4/22朝
定番の電線に二羽

4/23朝
巣の中を覗き込むお母さん。もう一羽は少し離れた医院の屋上でパトロール中。

4/25朝 雨
雨だから寒くて、どうやらお母さんは在宅中のよう。お父さんは、コンビニ前の電線でパトロール中。

4/26朝
巣を覗き込んでる一羽。
お尻出してせっせと雛のお世話かな?

4/26夕方
一羽が向いの木で餌取りしてる。
かっこいいなぁ。ここのところ、二羽とも巣を出ている事が多くなった感じ。

4/27朝
巣で動いているのは、お母さん。甘えた声が聞こえてるけど、雛?

4/28朝
巣でガサガサしているのは、お母さん?顔を出したと思ったら飛び出していつもの電線へ。

4/28夜
暗くなりつつあるけど、巣より低めの電線に二羽。いつもはもっと高い所にいるのに、どうしたんだろ。

4/29朝から雨
お母さんは巣に座り、お父さんは、パトロール。雨に濡れてボサボサ頭。ブルブルってときおり雨をはじいてる。
こんな日は、餌あるのかなぁ。貯めてる餌でしのぐのか。

4/30朝
定番の電線の上で二羽仲良くまったり。

4/30夕方
フワッと地面に降りてそわそわ。
しばらく華麗なるウォーキングを見せて、たどり着いたのは鳩が食べ残した餌。
一つ持っていくのかと思いきや、くちばしいっぱいに、持てるだけ詰め込んで飛び立つ。
巣から一番近い民家の屋根でもう一羽が待ってる。たくさん仕入れてきたから、せっせと隠してる姿も可愛い。

5/1朝
定番の電線とは逆側の建物の上に一羽。ここで日光浴も最近の定番。

5/2朝。
二羽でコンビニ前の電線。頭の羽繕いをしあってラブラブな様子。

5/2夕方
一羽は巣のすぐ下の電線。
もう一羽は定番の電線の上。

5/3朝
巣を覗き込んでガサガサしてる。
もう一羽は定番の電線の上。
巣から出てきて、隠していた餌を取り出してどこかへ。

5/4朝
電線の上で、ラブラブ羽繕い。

5/4夕方
おや、巣に向かう。雛の声してる!
そして、雀のおこぼれをめざとくゲット。
そのあと、建物の上でラブラブ羽繕い。

5/5朝
今日も電線に二羽。
巣に入ってすぐ出てくる。

5/6朝
電線と、建物のアンテナに、一羽ずつ。雛はまだ巣から出てない様子

5/7朝から雨
在宅中のよう。
雨ひどいなー。

5/8朝
巣を覗き込ん何かしている様子の一羽。
もう一羽は電線。

5/8夕方
いつもの電線に一羽。雛の声がする気がする。

5/9朝
電線の上に一羽
もう一羽は巣のフチにとまって、中を覗き込んで何かしてる。見えないんだよなぁ。

5/10朝
電線に一羽

5/11朝
電線に一羽

5/11夕方
電線に一羽
まだ巣の中の様子はわからない
声もしないなぁ。

5/12朝
二羽電線。
一羽が巣に。子供の声がする!!

5/12夕方
巣に行く一羽
前より子供の声が大きくなってる。
でも、姿は見えない。

5/14朝
カラスの子の声が大きくなってきてる

5/15朝
今日も、二羽ピッタリ寄り添って電線の上

5/15 10時
落ちてる!カラスが一羽。
動いてるし、親もいる!
ただ、巣立ちには小さすぎる…

5/16朝
親はいる。子が見当たらない。

5/16夕方
親はいるけど、子は見当たらない。

5/17朝
今日も、親しかいない…
まさか…生きてて。

5/17夕方
子いた!最初より元気そう!!

5/18朝
今日も子カラスいる。
うっかり近づきすぎて、親カラスにガァガァ威嚇された。近くにウンコもちゃんとあるから、元気そう!

5/18夕方 午後から雨
ちゃんと屋根のある所にいるみたい。塀の向こうかな、親鳥が二羽見てる。そこならあまり人も来ないし安心だね。

5/19朝
親二羽、いつもより遠くのビルの上。
昨日の夕方はピッタリそばの電線にいたのに、どうしたのかな?子カラスは見えない。声もしない。大丈夫かなぁ。心配は絶えない。

5/19夕方
カラス親が二羽、地面にいる。子はどこ?どこに隠したのかなぁ?でも、多分近くにいる。

5/20朝
親二羽はいるが、子カラスは見えない。どっかに隠してるのかなぁ。

5/20夕方
親の姿は見えるけど、子カラスは見えない。

5/22朝
親は一羽電線。
子カラスはどこ?

5/22夕方
親鳥もいない。どうしたのかな。

5/23朝
いつもの電線にラブラブな親鳥が。
子の姿はない。

5/25夕方
カラス夫妻ともいない。
子のかげもない。どうしちゃったのかなぁ。

5/27
人間の手により、雛をどこか安全な所に移動させたとの情報。生きているらしい!よかった。
親夫妻はたまに以前の縄張りにも現れている。
子カラスの成長をみまもりたかったけど、生きててくれるならヨシ。

6/8朝
以前と同じビルにカラス夫妻の姿が。
最近全くみていなかったから、子カラスのお世話ちゃんとしていたのかな。
どこらへんに子カラス移動していたんだろうか。
また来年も、同じ木に巣を作る事を期待して。


こんな風に、何かを観察する。
いつもと同じこと、いつもと違う事、色んなことを観察する。
私は案外そういう事が好きだ。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?