見出し画像

痛みによりそう時間は

2022/3/17


夫の両親が来てくれた。
3ヵ月ぶりに会ったけど、

二人とも元気そう。



少しの時間
最近の様子とか、
痛止めの効き具合なんかの話をする。


口を動かせず話が出来ない夫の代わりに



痰の発作が来ると
喉の気管孔から出すのが大変で、、、なんて
その時の手順を説明するけど


話下手な私の説明では
大変さが伝わらなくて
もどかしい。


しんどい毎日、本当に頑張ってるんだよー。

って、もう立派な大人だけど
子供みたいに誉めてほしい



その日の夕方、
トイレから戻った夫は

痛みが出てとても辛そう。。

急いでレスキューしたけど
効いてこない。


レスキューは、1時間あけたら

また使えるから

1時間後、再レスキューを。

このレスキューしてからの

薬の効きを心配しながら過ごすのは
時間の経つのが遅く

ただ早く効きますようにと
祈って待つしかない、、、。

薬が効いたあと
痛い時は必ず口の中、
顎下から血のかたまりが出る。

今日はいつもより多くて
夜も心配。


 

おうちで介護、看護されてるみなさん


痛みに寄り添うのは
看護の辛いところですね。

どうぞ穏やかな時間が流れますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?