日記24.01.08.スモーランド

イケアのキッズスペース、名をスモーランドという。
子を無料で1時間まで預けられて、親はイケア店内でゆったりと買い物ができるという素晴らしいサービス。
しかし、利用には条件があり、
・トイトレを完了していること
・満4歳以上
大きくは、この2つをクリアしないといけない。
その上、土日のスモーランドは激混みなので、我が家が利用することは無いだろうなと思っていた。
しかし偶然にもこの日、子どもを預けることができた!

3連休の最終日、いよいよやることが無く、計画も立てずにイケアのある街へ繰り出した。
子連れ外出に計画性は必須で(家族の構成員それぞれの性格にもよると思う)、何も考えずに出掛けると碌なことにならないのだが、この日は違った。
電車で移動し、改札を出ると意外にも、人が少ない。
何を買いたいわけでもないがイケアは広く、子ども部屋風のスペース等もある。暖かい室内で暇を潰すべく入店すると、子どもの興味をいの一番に引いたのが、スモーランドだった。
今日も混んでるんでしょ…と思いきや、待ち人数は16人と少なめで、子ども自身も「いきたい!」とウキウキした様子。大人は同伴できないので一人で入ることになるが、それでもいいかと確認すると、あっさり同意した。まじか。
30分程待って、順番が来たので子どもを預けた。

連休最終日に、思いがけず得られた自由時間。あてもなく店内をぶらついただけだったが、心配していた途中でのお呼び出しもなく、無事に1時間が経過した。
迎えに行き、様子を聞いたところによると
・ボールプールがある
・テレビでは銭天堂をやっていた
・ままごとコーナーで遊んだ
・木に登った
・大きなスリッパに入った
らしい。スリッパ…?

かなり満足できたようで、その後向かった習い事も、集中して頑張っていたし、帰宅後は眠たそうな目を擦りながら持ち前の食い意地でご飯を食べ切ると、スコンと寝てしまった。

(起きてからの風呂に入れると、体を洗うのに力を入れ過ぎで痛いと文句を言われ、きっちり揉めた。たのしかったね〜、だけで1日が終わらないのは、しょうがない)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?