見出し画像

以前からよく書いていますが、この辺りでよく見る鳥の中で一番好きな鳥は鷺です。
夏も涼しげに見えて好きなのですが、冬の凛とした空気の中に立つ姿は清清しくとても美しくて大好きです。近所の円山公園や鴨川でよく見かけます。
この写真は円山公園の池の中の石の上に立っていた姿を撮ったものです。
サギの名称の由来については諸説あり、有力な説の一つに羽が白いことから鮮明という意味を表す「さやけき(清き)」が転じたという説があります。
またエジプトでは日の出を最初に迎える鳥と考え、また冥界の支配神オシリスの心臓から飛び出た鳥ともされて、再生の象徴とされています。
北欧神話では、未来を知り尽しながら沈黙する鳥とされ、石をくわえた画などがあります。漢字では鳥の上に路と書く漢字で、なにか特別な鳥の気がして魅かれているのもあるかと思います。思っているより街中に沢山の鳥が住んでいます。京都の風情と相まってとても素敵です。今日もいい一日を。2/12

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?