見出し画像

皐月

5月になりました。
5月は皐月といい漢字も他に早月が使われたり色々ですが、田植の月という意味の早苗月(さなえづき)が省略されて「さつき」になったという説や、早苗の「さ」自体に田植の意味があるため「さつき」になったという説などがあります。ほかにも、さつきの「さ」を、神に捧げる稲の意味がある「皐(さ)」に置き換えたものだ、とする説もあります。
色んな意味で農作物と関連の深い名前のようです。
梅雨前とはいえ5月も意外に雨の日が多く、緑が生き生き綺麗な時期です。
青もみじを見に行かれる方も多いようです。
今日もいい一日を。5/1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?