見出し画像

嗜好性とは

「嗜好性」とはペットフードの特徴のひとつであり、その定義は

犬や猫によって、素早く勢いよく、しかも自発的に食べられるためにペットフードの持つべき特徴

だそうです🤓

「どれくらいの量を何分以内で」といった数値的な定義はないらしく、複数の種類のフードの比較、条件を揃えた複数の動物による試験などにより判断されます。

ある程度観測者の主観が影響することもあるみたいです🤔


画像1


動物の嗜好性は嗅覚、触覚、味覚に影響されます。

犬も猫もフードを前にしたらまずは匂いを嗅ぎますよね?

つまり一番大事なのは嗅覚であり、ここをクリアすることがフードの第一課題です。

触覚に影響するのはフードの大きさ、形、硬さ、温度などです。

口の大きさや成長段階によって好みは分かれますが、温度は38〜40度が良いとされます🌡

確かに病院時代、ドライフードもウェットフードも温めた方が匂いがたつし、食いつきは良い傾向だった記憶があります✨

動物にも味覚があり、旨味・甘味・酸味・苦味・塩味を感じるとされています。

犬と猫では感じ方が異なり

旨味:猫>犬

甘味:犬のみ

酸味:猫=犬

苦味:猫>犬

塩味:猫<犬

といった風に感じるそうです❗️

確かに犬は甘いのもしょっぱいのも好きですよね。。。ダメだけど。

キャットフードを好む犬は見たことあるんですけど、あの子はなんだったのか疑問です😂


画像2


嗜好性とは簡単に言うと「美味しさ」です。

ペットがフードを好んで食べれば、その中の栄養素がきちんと摂取できます。

ペットが喜んで食べている姿を見ると、飼い主さんとしても嬉しいですよね✨

フードメーカーの方々は、ペットの満足度も飼い主さんの満足度も満たそうと、日夜研究開発してくれていてありがたいな、と思いました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?