見出し画像

いなくてもいい場所、いなくてもいい人

仕事やその他会議やいろんな方との交流の場で時々「別に自分がいなくてもいいんじゃないかなあ」なんて思うことがあります。
自分には特に期待されている役割があるわけではなく,その場での主役と期待された人たちを中心に会話が繰り広げられ,自分はただそれを聞いているだけ。
自分が主役にならない場,話さなくていい場で,ついつい手を抜いて,黙って相槌だけ打っている。
皆さんはそんな経験ありませんか?

こんな場に居合わせると「場づくりが悪い」「こんな場なら呼ばないでくれたらいいのに」と思いがちですが,いろいろ考えるとどうもそうではなさそうです。
もちろん場の空気を作る立場の方(主催者,司会者,主役級の方々)が配慮して,会場にいる一人一人に出番を作ってくれるに越したことはありません。
が,現実にはそこまでの配慮はなされませんから,それだけを嘆いていても「呼ばないでくれたらいいのに」という不満だけがたまり,無駄な時間を過ごすだけです。

しかし,私自身の最近の経験として思うのは,場に溶け込めないのは場のせいである一方,自分自身の準備不足,勉強不足によるところも結構大きい,ということ。
その場がどういう場で,どんな人がそこに集まるのか。
自分がその場とどういう関係で,どういう立場でその場に臨むのか。
その場がどんな場になることが想定され,自分が与えられた立場に照らせば,どういう発言,話題提供,質問をすべきなのか。
こういうことをあらかじめ自分で想定できていた場ではうまくふるまうことができますが,そうでない場合には,うまくふるまうことができず,冒頭に書いたような印象と後悔が残ることになります。

せっかく人と会える場に呼んでいただいているのだから,その場で自分が得られるものを少しでも得るために,自覚を持って自分を磨き,その場に備えるということを心掛けないと,顔も覚えていない人の名刺だけが増え,人生の貴重な時間を無駄にしてしまうことになるのはいかんよなあ,と思うわけです。

みなさんは自分が主役にならない場,話さなくていい場で,ついつい手を抜いていませんか?

これは4年前,人事異動で大きく立場や環境が変化し,いろんな会合に呼ばれることが多くなる中で,Facebookに書いた記事の一節です。
初対面の人と会う機会が急激に増え,そんな場でのふるまい方になかなか慣れず,なんとなく嫌気がさしていたなかでこんなことを当時思ったんですね。

この投稿から4年経ち,今,改めてこの投稿を読み返してみると,4年前にこの投稿をした当時,思い至らなかったことに気がつきます。
それは,あえて気配を消し,自分が場の中心にならないように息をひそめ,その場に漂う場のにおいを嗅ぎ,そこで交わされる言葉に耳をそばだて,そこから何かを得て帰る透明人間のような人たちのこと。
自分がそういう生き方をしてこなかったので,どうしても自分が話題の中心になることができないと居心地が悪いと感じ,他人もきっとそうではないかと勝手に察してしまう。
司会進行をするときに「まんべんなく発言してもらわなければ」と気をまわしてしまうアレ。
そういうお節介が気になる方々についての視点が欠けていたなと思うのです。

最近は,自分が主役にならない場,話さなくていい場で人畜無害のお地蔵さんに徹することで,かえってそちら側の境地にも立つことができるようになり,透明人間のふるまいの心地よさやそうせざるを得ない環境や心理的状況もよくわかるようになってきました。
そういう意味では,中心に立つことができない居心地の悪さだけでなく,無理に中心に立たせようとする居心地の悪さも観察できるようになりました。

「その場にいるすべての人が適任者」
対話の場はそうあるべきだと,ずいぶん前に私は悟ったはずでした。
そうであるならば,その場にどのように臨むことが本人にとっての居心地の良さなのかもまた,すべての人がそれぞれ持っている価値観,生き方による。
対話の場に身を置いたからと言って必ずしも言いたいことがあり,自分の提供する話題を聴いてほしいという人ばかりではないのです。
話したい人がいれば,聞きたい人もいる。
話したいけど聴きたくない人はマナー違反ですが,聴きたいけど話したくない人は対話の場では「いなくてもいいひと」ではありません。
その多様性に思いを馳せ,理解し,それを尊重し,「そこにいていいひと」として許容することができる。
それが「場づくり」の妙だと,4年前の投稿を読んで今,私は思うのです。

過去の書き物に向き合い,当時の自分の至らなさに向き合うことも大事ですね。

★「自治体の“台所”事情 ~財政が厳しい”ってどういうこと?」をより多くの人に届け隊
https://www.facebook.com/groups/299484670905327/
グループへの参加希望はメッセージを添えてください(^_-)-☆

★日々の雑事はこちらに投稿していますので,ご興味のある方はどうぞ。
https://www.facebook.com/hiroshi.imamura.50/
フォロー自由。友達申請はメッセージを添えてください(^_-)-☆

★「自治体の“台所”事情“財政が厳しい”ってどういうこと?」について
https://shop.gyosei.jp/products/detail/9885
2008年12月に本を出版しました。ご興味のある方はどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?