見出し画像

どこまでも続く道を

わからないことは知りたくないし
勉強するのは面倒だけど
わかってくるともっと知りたくなっちゃった
自分のことなんだからきちんと勉強しないとね
#ジブリで学ぶ自治体財政

昨年10月1日の「潮が引く前に」から軽いノリで始めた「#ジブリで学ぶ自治体財政」シリーズ。
おかげさまでこの1年間で103回を数える長編シリーズとなりました。
最初の投稿の時点では特にシリーズ化を意識したものではなく,当時Twitterで流行っていた「#ジブリで学ぶ〇〇」というネタを自分でもやってみたいと思っただけの軽はずみな気持ちでした。

スタジオジブリの名優たちの怪演と皆さんのご愛顧に支えられ,ついつい調子に乗って書き進めてきたこのシリーズですが,こんなに長く続くことになるとは夢にも思いませんでした。
たくさんの「スキ」と「いいね!」に支えられてここまで来られたことを改めて感謝申し上げます。
昨日10月4日に「#ジブリで学ぶ自治体財政」シリーズを振り返るオンラインイベントを開催し,参加者の皆さんからお気に入りの作品を選んでもらいましたので,このラインナップをベースにこれまでの投稿を振り返ってみましょう。

もともと昨年7月から始めたnoteでの雑文投稿で,2018年に出版した「自治体の“台所”事情~“財政が厳しい”ってどういうこと?」に書ききれなかった自治体財政に関する豆知識やちょっとした小ネタを散文にまとめた「自治体財政よもやま話」というコラム連載をはじめ,その中で洒落で始めたシリーズでしたが,初期は財政課の職員は知っているけど現場の職員は意外に知らない「内幕もの」が中心でした。

昨日の対話会では話題に上りませんでしたが「内幕もの」の派生として,私が財政課長時代に財政健全化の手法として導入した枠配分予算制度について熱く語る「枠配分もの」ではかなりマニアックに紙面を割いてきました。

しかし,シリーズ最大の人気を博し,今も「スキ」「いいね!」をもらい続ける名作「借金していいのはどんなとき」をはじめ,自治体財政の内幕を明かすうちに私の中に芽生えた使命感は知らぬ間に大きく成長し,このことを知らないままでいいのか,職員や市民は知らなければいけないのではないか,という「問題提起もの」に変化していきます。

そして,財政の仕組みやその課題を職員や市民が知らないままでいることは自治体経営上のリスクであり,その情報共有のためには職員同士,あるいは自治体と市民が「対話」によって相互理解を果たさなければならないという「対話もの」に展開していきました。

そして,対話による情報共有を進めるためには,職員自身が財政や政策などの行政運営を読み解く力「行政運営リテラシー」を身に着け,市民に正しく伝えていく必要があると説く「叱咤激励もの」になるわけです。

「その道のプロとして」は,昨日の対話会で最も多くの方からお気に入りの作品として挙がりました。
内幕の暴露から問題提起へ,そして具体的な解決策として対話を進める意義,そのために自治体職員がもっと頑張らないといけない,と叱咤激励の流れをしっかりと受け止め,そのことを理解し,支持いただいていることに改めて感謝申し上げます。

さて,昨日も対話会でお話ししたのですが,この叱咤激励ものを書いているうちに,大きな壁にぶち当たっています。
自治体財政にまつわる話を掘り下げれば,そこには大きな課題が横たわっており,それを解決するには,誰かが困難を乗り越える道を開かなければいけません。
それが「対話」であり,「行政運営リテラシーの向上」であり,その問題意識から最近「叱咤激励もの」が増えてきたわけですが,目下最大の悩みは,どうすれば自治体職員がその困難を乗り越えるための最初の一歩を踏み出すのか。
どうすればその次の一歩を進める力を与えることができるのか。
それは誰がどのような動機で,どのような仕組みで行うことが最も適切で,実現可能性が高いのか。

悩みはまだまだ続き,このシリーズのネタも尽きません。
これからもお付き合いいただき,スタジオジブリの名優たちに拍手喝采をいただけたらと思います。
これまでのシリーズの歩みについてざっと振り返ってみましたが,いかがでしたでしょうか。
ここに挙げたもの以外にも,私自身のお気に入りもたくさんあるのですが,紙面の都合で割愛し,またの機会に譲ります。
皆さんのご意見,ご質問があれば,そこからまた次のネタができますので,ぜひ気軽にメッセージやコメントをお寄せいただけたらと思います。

★2021年6月『「対話」で変える公務員の仕事~自治体職員の「対話力」が未来を拓く』という本を書きました。
https://www.koshokuken.co.jp/publication/practical/20210330-567/
★2018年12月『自治体の“台所”事情“財政が厳しい”ってどういうこと?』という本を書きました。
https://shop.gyosei.jp/products/detail/9885
★書籍を購読された方同士の意見交換や交流、出前講座の開催スケジュールの共有などの目的で、Facebookグループを作っています。参加希望はメッセージを添えてください(^_-)-☆
https://www.facebook.com/groups/299484670905327/
★日々の雑事はこちらに投稿していますので、ご興味のある方はどうぞ。フォロー自由。友達申請はメッセージを添えてください(^_-)-☆
https://www.facebook.com/hiroshi.imamura.50/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?