見出し画像

【軽やか】期待ってなんだろう【重い】


 ◆   はじめに ◆

長年、期待という言葉が
一見ポジティブなコトバのはずなのに
どうにも苦手だった。

でも、

ゲシュタルトの祈り(◀︎後述)を
書きまくって
読みまくって
唱えまくった結果

期待という言葉を
多角的にとらえることが
腑に落ちてきました。


 ◆   ゲシュタルトの祈りとは ◆

フレデリック・パールズ発案の 
ゲシュタルト療法で使われる詩。

他者に対する期待や
自他からの自身への期待に
応えられない不安を

軽やか〜にしてくれる
魔法の言葉
(by主観)

対人関係の何となくモヤモヤ😶‍🌫️にも
よく効く万能薬

※ゲシュタルトの祈りの全文は▶︎末尾に記載


 ◆   いろいろな期待 ◆

❶〇〇するべき。マナー違反など、

 ・期待にそわない
  ▶︎不快。許せない。許されない。

 ・期待が叶う
  ▶︎当たり前。

縋るような期待。依存的な期待。

 ・期待にそわない
  ▶︎恥や不安など耐え難い感覚が埋まらない。

 ・期待が叶う
  ▶︎その場凌ぎや、耐え難い感覚の緩和が
   できたり、できなかったり。
   叶ったとて、満足な安心感は得られらないがち。

❸大丈夫感に裏打ちされた、フラットな期待

 ・期待にそわない
  ▶︎当たり前。ノープロブレム

 ・期待が叶う
  ▶︎嬉しい😆ラッキー。


❸の軽やかな期待がハラ落ちしたのは、ここ2〜3年くらいで

それ以前の私にとっての
期待は
❷の縋る依存する期待▶︎重苦しい。苦手なコトバだった。
(サブで❶べき。高い要求としての期待。
これもまた、シンドイ)

人生やら心持ちやらに
安心感が全くなかった😇


 ◆   ゲシュタルトの祈りのすすめ ◆

かつて、安心感ないまま
≒恥、不安、空虚etc.に
どっぷり毒されたまま

ただゲシュタルトの祈りをなぞる。

それだけで、
ずいぶんと軽やかになれたように思うので

闇深い人生を歩んでる人にも
もちろん、そうでない人にも

とてもとても、おすすめの詩です♪
ぜひ、読んでいってください☺️

 ◆   ゲシュタルトの祈り 全文◆

私は私のことをする
あなたはあなたの、ことをする

私はあなたの期待に応えるために
生きてるわけじゃない

そしてあなたも、私の期待に応えるために
生きてるわけじゃない

私は私

あなたはあなた

もし、私達の心が触れ合うとしたら
それは、とても、素晴らしいことだ

もし、触れ合えないとしても
それもまた素晴らしいことだ


 ◆   結び ◆

ここまで読んでくれた、あなたへ

あなたの先行きに
素晴らしいことが、
た〜くさんありますように♪

ここまで読んでくれて、
ありがとうございました☺️

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?