自分の意見で生きていこう の感想

 私がちきりんさんの存在を知ったのはつい最近 大好きなワーママはるさんが紹介されていたから そしてボイシー配信をされているのを聞いて・・・現在に至る
初めてちきりんさんの本を読んだ 難しい本派苦手な私 ドキドキ 本屋で買ったのに試し読みせず購入したのだ(なんでだ😒)
この不安はすぐに解消されましたよ

正解のない問題・・・
保育士という仕事から考えます 育児も同じだと思います
私がピチピチ テカテカの新人だったころ 環境大事とよく言われました
環境 かんきょう カンキョウ  ×10000

 保育室に入ります そこでどのおもちゃを選んで遊ぶのは子どもの自由です
ですがこの環境を整えるのは大人の役目です クラスの子どもたちの発達段階や個性を把握して 楽しみながら発達を促せる環境を考え作っていきます
そして私たち保育士も環境の一つです 私たちがどう関わるのかも大切なポイントになります
 私は 家庭、仕事、SNSと居場所を増やすことで生きやすくなったと何度かお話していますが 子供たちの世界はむっちゃ小さい 狭いです なのでより環境が大事ということですね
だから!口を酸っぱくして環境大魔神が何度も環境と言っていたのでしょう
年季が入ったおもちゃを見ると歴代保育士の環境という念仏・・・・チン!が聞こえて きません (∀`*ゞ)エヘヘ

 私たちの仕事って明らかにしてはいけないことというのは存在しますがこの本の 正解のない問題に通ずる所があると思います 育児も同じ
もっと違う環境だったらどうだったのか? 0歳児から保育園に入園するのではなく3歳から幼稚園入園が良いのか? 私が保育士と知っている方に何度か聞かれました

わからんですね・・・

 ベテランと言われるようになった私 保育した子どもたちの数はわかりません だけどこの子たちが保育園に入園して私の保育 保護者へのアドバイス正解だったかどうかなんて違う意見言ったことないし子供たちが大人になってどういう人生を歩んでいるのかも知らないし またそれとは違う人生だったらどうだったかなんてわかりません はい子育ても同じですよね(しつこい)

無責任と思われるだろうか・・・でも そう思うんです

だったらどうしたらいいねん😡どんな仕事してんねん😡

 私達は経験を積み重ね引き出しを増やしていきます 子供たちを見つめ 自分を見つめ先輩を真似て 保護者や色々な人と出会い そして様々な時代の変化を学び本で知識を得たり・・・生きているすべてが勉強なのかもしれませんね

 そして答えはひとつではないのです
そのたびそのたびに自分の意見で生きていこう なのです

 まぁですね保育士も組織の1員ですから色々あります あるんです ですが自分で働く環境を選ぶことはできるし任されていることありますよね その保育内容は自分で決めますよね
 私はぽんこつ保育士です いっぱい失敗してます 怒られてます はい今でも 楽な方に流されることもあるし自分のふがいなさ 体力のなさに悔しくて何度泣き(涙は見せないです 隠れて泣きます私)友達に絡み・・・以下省略
自己肯定感も全くないザル状態 こんな私が保育士やっていていいのか悩みましたが こんな私やからできることもあるやん いろんな人間がいていいの!と言いきかせてます ところでできることってなに?😱

子育ても保育も最近思うのは
答えは自分の中と子どもの中にある
です
 
 しっかりと子どもは楽しんでいるのか私も楽しんでいるのか 楽しめていないのなら何が原因なのかを考えるわからないのならそのヒントを得るために人に会う 人に聞く ボイシー聞く 本を読む Twitterする スタエフする

その為には健康大事~~! 元気になったら筋トレ再開だぁ~!

 そしてわかりやすく よみやすく これ以外にもいろんな気づきや知識をくれたこの本とちきりんさんに感謝です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?