見出し画像

【日帰り】平尾温泉 みはらしの湯


長野県佐久市にある日帰り温泉へ。

何年ぶり???実家から車で20分もかからないのに、一度しか利用したことがない。

種類豊富な内湯と佐久市街を一望できる展望露天風呂、サウナあり。

別料金で岩盤浴も楽しめて食事もできる、一日滞在できちゃう日帰り温泉施設。

パラダといえばこの、
ながーいエスカレーター

私は車でグルグル上がってきたよ。高速道路の出入り口が途中にあってうっかり進入しちゃいそうになった。笑

18時到着!

閉館まで3時間。岩盤浴をやるには少し時間が足りないので、今回は入浴と食事をすることに。

平日限定の満腹セットなるものを発見!

入浴券800円と食事券1000円で1600円という、通常より200円お得なセットを利用する。

女湯

内湯は変わり湯や炭酸泉など。炭酸泉は混んでいたので後回しにして、露天にある壺湯へ。

壺湯は一人分のプライベート空間を保てるので結構好き。流れが早い雲を眺めながらのんびり入浴♨️

天然温泉は、露天風呂の2つある浴槽のうちの1つのみ。しょっぱくてよく温まる湯。

他の浴槽は佐久の市水。なのでお風呂から上がった後、少し身体の消毒臭が気になった。



19時半に食事処ひらねへ。

ラストオーダー20時まで。
ここの蕎麦、十割そばなんだ!食べたい!
かき揚げそばを注文。
ツルツルでうんまい。かき揚げはサクサクというより、もちもち。

平日なので空いていて、ゆっくりできてよかった〜。


食事の後にもうひとっぷろ!♨️

もう20時を過ぎていたので、お風呂場にいたお客さんは4〜5人くらい。

炭酸泉にじっくり浸かってから、展望露天風呂へ。

風が強くて寒かったけど、出たり入ったり夜景見たりを繰り返して、20時半過ぎには退館。

ラブラブベンチだ♡
佐久市の夜景、綺麗でしょう。
観光するところは何もないけど、住むには最高なんだよな〜。

と言いつつも私、今は佐久市民じゃないんだけどね…。

佐久市は湿気が少なくて晴天率高いから、洗濯物がカラッと乾く日が多くて好き!

今住んでる軽井沢は、避暑のことばかり言われてるけどマジで湿気やばいし霧発生率高め。

部屋には除湿機必須!付けてないと室内干ししてる洗濯物にカビが生えるんだぜ…。あと私の髪、梅雨になったらどうなっちまうんだろう…大爆発?(驚異のくせ毛)


話逸れちゃったけど、みはらしの湯のアプリを入れたら誕生月入浴無料券が配布された😊

8月まで期限があるみたいなので、またそのうち行こうっと〜。次は岩盤浴もやりたい!


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?