見出し画像

【日帰り】草津温泉湯めぐり①


最近、混雑している温泉街からはめっきり足が遠のいていた。熱海温泉とかね。草津温泉もその一つ。

でもそもそも土日にしか行ったことがなかったので、平日の草津温泉はどうだろうか?と思い、プラーッと行ってみることに。

なんせ軽井沢から草津温泉は近い!


軽井沢から車で50分
平日なので道路も空いててすんなり到着!
道の駅に車を置いて草津温泉の湯畑へ歩いていく。
20分もかからず行けちゃうんだよねー!と、その前に道の駅にあるつつじ園へ。
満開のつつじ
かわいい🏵️


見たことのない温泉のオブジェが登場!

2023年に湯畑をモチーフとしてデザインされた足湯だった♨️

最初見た時、荒手の噴水かと思った。笑 足湯だと認識されていない…?のか、誰もいなかったので一人のんびりと入った。ちょうど良い温度だった!

足がぽっかぽかになったところで、湯畑へ〜


あ、まって地蔵の湯に行ってみたい!

湯畑方面手前で右に曲がる。

顔湯
穴を覗くと温泉の蒸気で保湿される。
手洗乃湯
手湯だ!硫黄臭すごい〜。
足湯
ちょうど誰もいなかったので入った!
ぬる〜い。足がすべすべする。


煮川乃湯
無料で入れる共同浴場♨️

先客1。一応、入っても大丈夫ですか?と声をかけるとその人も観光客だった。笑

草津温泉には無料の共同浴場がいくつかあるけれど、場所によっては【町民以外は固くお断りします】と入口に書いてある場合がある。

その観光客の方が言うには、「宿泊した宿の旦那さんは、元気に挨拶すれば町民以外も入っても問題ないですよって言ってたけど、固くお断りされちゃうとねぇ、なんか入りづらいわよね…」と言っていた。

たしかに…いつも同じ共同浴場に入る地元の人は、見たことない顔だと町民じゃないってすぐ分かるもんなー。

かけ湯100回して10秒だけ肩まで浸かれた!と仰って出て行かれた。どれどれ…
アッッッッ🔥

これは…かけ湯で火傷する…


すぐに退散した。

ゆーらぶ草津♡
湯畑に来ました!
草津たまごファーム
アイス最中美味しそう〜🍨草津で食べ歩きもいいなぁ。
土日に来た時よりも空いてる気がするけど、湯畑周辺はやっぱり人が多い!湯畑近くの足湯は大混雑でとてもじゃないけど入れる隙間がなかった。
湯もみ
草津温泉プリン
よくある映えプリンだ。
朝ごはんと午後ごはんの店
素泊まりして朝ごはん食べてみたいな〜。
レトロなポスト


ランチにひもかわうどんを食べたいと思ってお店を調べたら、草津温泉街では2軒ヒット。

1軒目は定休日だった。

残念。

そして2軒目は臨時休業だった。

残念〜。

そもそも火・水休みの店が多い上に、この日は臨時休業のお店が結構あった🫤

通りがかりで良さそうかもと思った蕎麦かないでランチにします。
(私は信州の蕎麦のが好きだけどね〜)
開店して間もなかったのでガラガラだった。
サービスのお漬物をポリポリしながら蕎麦を待つ。
季節のそば膳

わらびのおひたしと、たけのこの煮物付き。

天ぷら熱々でうんまい。お蕎麦もツルツル〜。

そば湯はとろみがあって好きなやつだった。



草津の大きな日帰り温泉といえば、大滝、御座、西の河原。どこに入ろうかな〜♨️


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?