見出し画像

HENRY LONDONの機械式時計を手に入れるまで

子供の頃から好きなものの中に時計がある。

理由はよく分からない。長針と短針と秒針が動くからか、文字盤の上に満月の形をしたものが動くからか・・・。

とりあえず、好き。

以前は気分で二つの腕時計を使っている事もあった。もちろん、お手ごろ価格のもので・・・

その片方が壊れてしまい、次いで残りの方も壊れた。それ以来、時計はしていない。仕事上でも、必要性はなかった。

ただ、自分へ誕生日プレゼントを考えた時に腕時計はどうかと思った。

お手ごろ価格の物にするか、こだわりの品にするか・・・でさらに悩む。

インターネットで検索すると、時計の中でも機械式は毎日の手入れが大変とか、時間を合わせるのが面倒・・・という文言が出てきたので、扱いきれるか不安だった。

そんな折、著者である山田五郎氏が自身で『機械式時計大全』をPRしているのを見た。
(おもしろいですよ!(^^)!)

スマホの電子版で内容を読み、実際の動きをウェブで調べたり・・・。
正直、その本をプレゼント代わりにしようという気さえあった。

しかし、近くのショッピングモールに時計店が出来、何の気なしに覗いていたら機械式の時計がショーケースに陳列されていた。(値札ナシ)

その後、何度も店に行ってはそのショーケースを見ていた。
(ウェブで価格を調べるために時計の銘柄を覚えるようとして、忘れたから)
まあ、傍から見れば怪しい人だっただろう・・・・


98%諦めモードで、(残り2%を掛けて)例の時計店に行き店員とかる~く話をした。










#買ってよかったもの


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?