見出し画像

心理学 マジカルナンバー

こんにちはこんばんは yumenohi です。

マジカルナンバーとはどのような心理現象なのでしょう

「マジカルナンバー」とは、「魔法の数字7プラスマイナス2」と呼ばれる心理現象のこと。 これはジョージ・ミラーという認知心理学者によって最初に説明されました。

人間の記憶は、
長期記憶と短期記憶という大きく二つのカテゴリーがあります。
この短期記憶にマジカルナンバーが関係しているという話です。

ミラー氏の研究では、私たちの頭の中で情報を扱うときには、短期記憶の限界があることがわかりました。論文によると、人間の短期記憶は容量として7個前後まで覚えられると書かれています。ただし、その7個の基準は日常的な物事に限定されるとのことです。

ほとんどの人は 2 つの差はあれ、約 7 つの情報を短期的に記憶できる。
つまり、範囲は約 5 つから 9 つです。 
一度に約7つの情報を覚えられる特別なルールのようなものです。
それが「マジカルナンバー」
「マジカルナンバー7±2」とも
言われているそうです。

科学者たちは、私たちの記憶に一度に利用できる「スロット」の数が限られているため、私たちの脳にはこの制限があると考えています。 制限に達すると、スロットがいっぱいになったようになり、物事を忘れたり、混乱し始めたりする可能性があります。

しかし、
私たちの脳は、より多くのことを記憶するための賢い方法を見つけるのも得意です。 たとえば、情報をグループ化またはチャンク化(塊)するなどの戦略を使用できます。 こうすることで、マジカルナンバー以上のものを記憶することができます。

マジカルナンバーの研究はまだ続いており

2001年、ネルソン・コーワン教授の研究では「4±1」であるとの研究結果が発表されています。
マジカルナンバー4やマジカルナンバー4±1と呼ばれています。

一般的に電話番号は10桁や11桁の数字が割り振られていますが、これを連続して表記するとその数字を認識したり、記憶したりすることが難しくなります。 そのため、電話番号にハイフンを挿入し、4桁までの塊(チャンク)に分割して記載されることが一般的です。4つの数字をハイフンで区切りひと塊(1チャンク)として、3チャンクに分ける事ができますから「4プラスマイナス1」とすれば、記憶しやすいとも言えるわけです。

マジカルナンバー(ミラーの法則)とは人の短期記憶は、情報を一時的に保持する能力があり、その情報は時間が経つと失われてしまう。
そして、3つから9つほどの一時記憶の限界があるというお話ですが、

では、マーケティング戦略を立てる時に、
短期記憶を脳に少しでも長く記憶にとどめるには
どうすれば良いかを調べてみたいと思います。

強力なキャッチフレーズやスローガン:短期記憶は短時間で情報を処理するのに適しています。特に印象的で記憶に残るキャッチフレーズやスローガンを使うことで、商品やブランドの印象を短期記憶にしっかりと刻み込むことができます。

  1. 絵やイメージの活用:視覚的な情報は短期記憶に留まりやすいです。魅力的なデザインや写真を使って、商品やサービスを印象づけることで、人々の短期記憶に残るようになります。

  2. 繰り返しと頻度:情報を短期記憶から長期記憶へ移すためには、繰り返しと頻度が重要です。同じメッセージを何度も繰り返し、人々の目や耳に頻繁に触れることで、情報をより長く保持させることができます。

  3. シンプルで分かりやすい情報:複雑な情報は短期記憶に留まりにくい傾向があります。シンプルで分かりやすい情報を提供することで、人々が簡単に理解し、記憶に残しやすくなります。

  4. 感情の喚起:感情は情報の記憶に深く関与しています。感動や喜び、驚きなどの感情を喚起するコンテンツや広告は、短期記憶に強く残りやすいです。

  5. インタラクティブな体験:インタラクティブな体験を提供することで、ブランドや商品に対する興味や記憶が高まります。

※インタラクティブとは『相互作用』、
対話的な、双方向の、相乗効果という意味。

以上の方法を組み合わせて、短期記憶をうまく活用したマーケティング戦略を立てることが重要です。ただし、長期的な効果を持たせるためには、短期記憶から長期記憶への情報の移行を促す工夫も必要だということです。

以前、ワタナベ式記憶術という本を読みましたが、
その中で、覚えたい物や文章をイメージでとらえ
つながりを見つけ出し覚えていくことで
短期記憶を長期記憶に変えていく方法なるものが書かれていた。

マジカルナンバーもやり方によっては克服することができる。
もちろん、ある程度の訓練とやる気が大事です。

今日も一日、お気をつけて。
今日も一日、お疲れさまでした。
 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?