見出し画像

古代米を入れてご飯を炊いてみた

こんにちはこんばんはyumenohiです。

黒米を入れて
ご飯を炊いてみました。
古代米の名前で宮城県築館の
とある道の駅で、販売されておりました。
紫黒米種皮にアントシアニン系色素を含んだ米、
アンチエイジングの働きがあるとのこと。

かなり前に、滋賀県琵琶湖の近くの道の駅で
縄文米の名前で売られていたものと
同じような気がする、こちらの2倍くらい
の大きさだったような気がします。
こちらの方が少し小粒です。
品種がちがうのかな?


大きなゴマのよう真っ黒


紫🟣色

炊きあがり!

お赤飯のようです。

おいしかったです。  

世の中おかしなことばかりですが、とりあえず

地球がへいわになりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?