見出し画像

相関関係と因果関係 ポンコツは気をつけろ~

こんにちはこんばんは yumenohi です。

相関関係と因果関係
この関係と関係の話、とても気になりました。
いったいなんの話かというと、。

相関関係とは
相関関係とは、2つの事柄が密接にかかわり合い、一方が変化すれば他方も変化するような関係です。数学では、一方が増加すると、他方が増加または減少する、2つの変量の関係を指します。

因果関係とは
因果関係とは、二つの事柄が、一方は原因、他の一方はその結果というつながりのあることを意味します。

因果関係と相関関係は似ており、混同してしまいがちです。相関関係があるからといって、必ずしも因果関係があるわけではありません。

相関関係とは、AとBの事柄に関係があるものを指します。因果関係とは、Aを原因としてBが変動するものを指します。

ここで、気を付けなといけない事として

相関関係のみの事例を勘違いして
因果関係があると拡大解釈してしまうケースがあるという話を聞きました。

具体例で面白い話を聞きました。
夏になるとアイスクリームが売れると水難事故の発生が増えるという話。

アイスクリームの販売個数と水難事故の発生数のデータを見てみると
共に共通するのは夏の時期という事で、

よく考えればアイスクリームと水難事故とは何も関係がないはずであるが、解釈によってはアイスの食べ過ぎで水難事故が起きているとも言える。

拡大解釈の悪い例で、ポンコツの私にも理解ができた。
こんな話なら騙されることはないが、中には騙されてしまう人もいる。

「アイスクリームは危険だ」と販売中止を求めるなんて行動に出る人も。
アイスクリームと水難事故は相関関係であって因果関係では無い。

ここで聞いた話では、2つの事柄の比較にすぎないが
データなどの数値が提示されていることで、本質を見失ってしまう。

あくまでも仮説としてとらえて、他に原因があるんじゃないかと疑問を常に持ち続ける。ますます複雑化する現代社会、単純ではないはずです。

ひとつの事柄を、一旦バラバラにして考えて
また一つ一つのピースをつないでいくという作業は必要ですね。

考える事を止めない、思考停止しないようにするという事は
こういう事でもあるんだなと、、、、。

ポンコツの私も思い起こせば、テレビなどの報道やバラエティなどで
思い当たる事は結構あるな~と反省させられました。

今日も一日、お気をつけて!

今日も一日、お疲れさまでした。

お立ち寄り、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?