見出し画像

筍の瓶詰めの蓋が開かない💦

先日、オンライングループ「感謝のホワイトブック」メンバーkuさんに送っていただいた筍の水煮の瓶詰め✨夜ご飯のおかずにするために、蓋を開けようとすると

「うん?開かない💦」

こういう時、旦那様がいればすんなり開けてくれて「ありがとう💓」となるんだろうが、うちはシングルマザー3人の子持ち😳すんなり開けてくれる人がいる訳ではない🤣まず長女に「この蓋、開かないよ」と言って、やってもらったら開かず、長男、次男も開けられず💧まず私が

「大家さん(80歳越えの元大工)に開けてもらってきて」

と言うと、みんな面倒くさ〜いとなってしまった🤣(もちろん、私も笑)

長女は

「外で思いっきり、石にぶつければ割れて、中身だけは取り出せるでしょ😤」

いやいや、いろんな意味で危ないから🤣

次男は

「うん?蓋が開かないなら、マックにしたらいいんじゃない😋」

いやいや「パンがなければ、お菓子を食べればいいじゃないの」マリー・アントワネットじゃないんだから🤣

そのやり取りをずっと見ていた長男。

「お前らがゴチャゴチャうるさいから、開くものも開かんのじゃ😡」

いやいや、お前は昭和の頑固親父か😅

私が持っていた筍の水煮をサッと奪うと

「ここじゃお前らがうるさくて、開けられん😤自分の部屋で開けてくるから、ちょっと待っとけ」

なんかカッコいい🤩待つこと、10分ぐらい。

「ママ〜、開いたよ〜😆」

ググって、YouTube見て、技を駆使して開けたらしい😊武勇伝を延々と語り続ける長男🤣普段、しっかり者の姉と不思議ちゃんの弟に囲まれて、俺の居場所がないとか散々、言ってたけど

「母が一番、頼りにしてるのはお前だよ❤️」

盛大に褒め称えました🎉

そんな長男の頑張りの成果がこれ!

画像1

みんなでペロッといただきました😆

そんな様子を曲にするとこれ!

「115万キロのフィルム」official髭男dism Covered byほしのディスコ(パーパー)

誰が歌うかが重要じゃなくて、いい歌は誰が歌ってもいいんだよ😆長男にとってのいい歌ってなんだろうな?今日から新しい学校で寄宿舎生活が始まるけど、長男にとってのいい歌を見つけられますように🙏🏻


書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓