見出し画像

記事を書いたら世間に告知するのだけど

noteのようにコミュニティーが強いところは別として、普通ではブログに記事を書いても誰も気付きません。折角の記事を書いてもそれじゃあまりに悔しいから誰でも少しでも閲覧を呼び込もうとします。それでいくつかあるランキングサイトを利用するのですが、私自身はそれにもちょっとばかり遠ざかりつつあります。コミュニティーがあっても特にそれをどうのというより成り行きに任せます。

その理由の概ねは以前に書きました。早く言うと面倒になっちゃったのですね。それだったら適当に検索サイトにpingを打って拾ってくれるのを待った方が気楽だ、と思って色々調べているとpingを打ってくれるところを見つけました。

しかしそれは有効かどうかもしれないような状態で、しかもpingはどこもそのサービスが終了していて打ってもしょうがないとの記事も見かけました。一部を除きますが、だいたいどこでもブログを更新する時に自ら登録したランキングサイト以外に初期設定で幾つかのアドレスが登録されています。するとあれって意味がないのでしょうかね。

よく分からないのですが分からないまま試しに手動で打ってみましたら。意外にも何か来ているのですよ。割と早く、確かに反応がある。何もしなければ自分以外のアクセスはないのですが、明らかに自分以外のアクセスがあります。

私は個人的な覚えをブログで2年か3年書き続けています。その殆どは単発的な思考のメモです。なので一切世間に告知していません。非公開ではないがお知らせもしない。でもそんなブログにGoogleは勿論BingやYahooからもインがあります。

これってとても不思議です。どんなブログでも、非公開でない限りしばらく経つと巡回がやって来る。しかも意外に拾ってくれている。どうもそうじゃないかという気がします。

それならそれでイイやって、そんな気持ちになるこの頃です。記事を書いたら一応のことはするが後は気にしない。私の場合はそれで充分ですね。それなりの時間やってればそれなりの閲覧も普通にある。それで結構。その方が後の時間を無駄にしないで良いと思い始めました。

ランキングサイトに関しては、もしかしたら経営が苦しいかも知れないと思うようなことがあります。大きいのが二つありますが、最近広告の入り方が目立っていて、有料に即すようになりつつあるようです。

これは色々考えさせられます。そういうことも面倒になった切っ掛けではありますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?