マガジンのカバー画像

徒然なるままに•日々の雑感

42
運営しているクリエイター

#新社会人に伝えたいこと

人生最後の瞬間に後悔しないために、若い人達にこそ聞いて欲しい話

人生最後の瞬間に後悔しないために、若い人達にこそ聞いて欲しい話

人生においても
「終わりよければすべてよし」
は真実です。

これから私は、これまで他の人からはあまり聞いたことがない話をしたいと思います。
これは私が、長年『幸福とは』を考えていく中で実感していることです。

60代以降で、仕事をリタイアした人、仕事をしていてもやりたいことではない人。
今現在とくに刺激もなく、これといった今後の計画がないまま、生活を続けている人のほとんどが該当します。

少し乱

もっとみる
その5分をあなどるなかれ

その5分をあなどるなかれ

知り合いで5分必ず遅れる人がいます。
昔の私もそうだったんですけどね。これは一種のクセだと思うんですよね。

常に5分程度の遅刻が癖になってる人、たぶん自覚してないと思うけど、実は確実に相手の信用を失っています。
"この人はだらしない人“というレッテルを相手も潜在意識に貼りつけています。

このタイプの人の大きな問題は、5分の遅刻の持つ意味を大きく勘違いしていること。
すなわち「たかが5分」という

もっとみる
結婚て、こんなはずじゃあ…

結婚て、こんなはずじゃあ…

結婚って、ある意味残酷です
人生のめくるめく感動の数々は入籍直前の歳でストップしました。
振り返れば高校から妻と出会うまでの年月に凝縮された感動の体験の数々が昨日のことのようによみがえります。

しかしながら自由奔放に謳歌した自分史はそこで終わっている、というのが率直な想いです。

言い換えれば、夢のような青春の日々は、結婚を境に終焉を迎え、人生の第2ステージに入る訳です。
結婚は人生の墓場である

もっとみる

“変わる”チャンスの季節。ファッション感覚が実はすごく大事です。

ここ二、三日の気温で、いよいよ春到来の気分ですね。

そこで最近の世相ともあいまって、つい重苦しくなりがちだった季節から抜け出しませんか。

それにはなんと言っても服装がいちばん効果があるのでは。

街ゆく人々、特に若い人はいつの時代も流行に敏感です。
いつしか、ゆったりたりシルエットが定着しつつあります。パンツはタップリ目の太さ。かつて一大ブームだった昭和の頃とは長さがかなり短めというのが今の気

もっとみる