マガジンのカバー画像

AO入試対策

25
夢北進学館の考えるAO入試について お伝えしています。
運営しているクリエイター

#学習塾

AO入試でどんな対策を実際にしたのか?パート2

夢北進学館でのAO入試の対策事例を お伝えしていきたいと思います。 いったいどんな対策をしたのか? 知りたいところだと思います。 今回は 3つの柱のうちの 「自己分析」に関わるパートです。 二人の会話体でお送りしますよ。 『彼女は誰にどんな 社会貢献がしたいのか?』 か:佐藤一臣 さ:佐藤智美 ~・~・~・~・~・~・~・~・~ か: AO入試では 将来どんな社会貢献がしたいのか。 も、問われるところだよね。 さ: そうだよね。 ここを考えるの すっごく

AO入試無料セミナーを配信

成績が悪くても 憧れの大学生になりたい! 将来の就職のことを考えると 大学へ進学しておきたい! こんな生徒さんの 夢と憧れを叶えてくれるのが 『AO入試』 『AO入試』とは 学力に左右されない 大学受験制度です。 それは どのような入試方法なのでしょう? 「大学へ行きたい!」 「憧れの大学生になりたい!」 「でも、成績と学力に不安が。。。」 あきらめなくて大丈夫。 大学へ進学したい! という思いがあるなら 学力だけであきらめるのは

AO入試でどんな対策を実際にしたのか?パート1

夢北進学館でのAO入試の対策事例を お伝えしていきたいと思います。 いったいどんな対策をしたのか? 知りたいところだと思います。 今回は 3つの柱のうちの 「自己分析」に関わるパートです。 『彼女はどうやって 志望職業を絞り込んだのか?』 二人の会話体でお送りしますよ。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~ 女の子の生徒さんだったけど。 小さい頃から 音楽が好きだったんだよね。 バンド活動もやってたし。 この子は どうやって進路を決めたの? 音楽好きと言っ

AO入試で合格するためにはどうする?

AO入試は、別名 自分アピール入試ですね。 そうすると 自分にアピールできる 人よりかなり秀でたものを 持っていないと ダメだと思っていませんか? たとえば 部活動で全国大会に出場 県で表彰を何度も受けている 英検などの資格を沢山もっている 生徒会の役員をやっていた 実は そんなわかりやすいアピール ポイントがなくても 全然平気なんですね。 もちろん 分かりやすいアピールポイントが あるにこしたことはありませんが なくても対応はできるんで

今の大学って昔に比べてどうなの?

大学進学率が50%を超えています。 みんな大学に 何を求めているんでしょうね? 昔、私も大学生でした。 その頃の授業は 一方通行でつまらないものばかり。 名前のある大学に行けば 就職が有利になる という典型的なバブル世代です。 私は、大学を有名校で選び 高校のインプット型とは異なる授業を 大学に期待していたのですが 当てが外れて、全く勉強しなくなり あげくには留年しました。 更に、友達は1年間法学部で学んだ後に 「これは俺のやりたいことじゃない」

大学の一般入試の現実を語りますよ

日本の1年間の高校の卒業生は およそ100万人です。 そのうちの5割以上が 大学に進学しているのをご存知ですか? 5割? びっくりですよね。 このからくりは簡単で 少子化と大学の定員枠の維持 による進学のしやすさが 顕著に表れているからです。 もちろん 進学実数も増えていますから 進学意識も高まっているのでしょう。 しかし、中身を見ると 自分の行きたい大学に行くのは 難しいのかもしれません。 河合塾の偏差値55以上の大学に 進学できるのは