見出し画像

今抱いている目標や夢

noteデビューして、2日で途絶えてしまった。
やっぱり続かないという、情けなさ。

でも諦めない!
まだまだ書くことを習慣化したい願望があるので、再びチャレンジします!

でもネタがない。
ネタがない時は、テーマがあると書きやすいと聞いたので、今日からテーマに沿って書くことにします。

『書く習慣の1ヶ月チャレンジ』のテーマに沿って書いていこうかと思います。

1日目のテーマは、
『今抱いている目標や夢』
いきなり難しいお題です。

私、夢も希望も目標も何もない人生を長いこと過ごしてきたので、本当にそういう事を考えるのが苦手です。

ずっと自分が何を望んでいるかなんて考えてもこなくて、気づいたら60歳目前でした。

あと何年生きられるのだろうか?という年になって、自分の気持ちを大切にしたいと思い始めたきっかけは、ある手帳との出会いでした。

それまでは、自分のしたい事をするというのは、
ワガママな事
自分勝手だ
漠然とそんなふうに考えていました。

良い妻でも、良い母でも無く、
家事は手抜きだし、仕事をバリバリしてるわけでもない、中途半端で熱意もなくただ生きていた。
そんな人生だっなと思った時に、
残りの人生は、やりたい事をやろうと決心したんです。
ですが、やりたい事ってなんだろう?
やりたいことなんてなんもない。

何も見つからない、空っぽの自分がそこにいました。

そこからは、とにかくやりたいと思ったことは何でもやろうと決めて、遠方の講座やオンラインでのセミナーなど「やりたい」「面白そう」と感じたものは、お金が許す限りですが、どんどん参加してみました。

資格も取ったし、自分の時間を確保する事を実践したり。
朝の瞑想、モーニングページ、手帳タイムなどなど
自分を満たす、心と向き合う、
いろんな事をしてきました。

でも、まだまだこれを目指そうという目標や夢は見つからない状況です。

どうも私にとっての夢や目標は、
達成しなければならない義務や足枷になってしまう様で、目標を定めた途端に興味が薄れてやる気を失うようです。

それは、達成できなかったり時のことがついつい頭に浮かぶからかもしれません。
過程よりも結果を求められた育成歴と、その後も自分に常にそれを課してきた結果、夢も希望も目標を持つことも、全ては達成しなければならない義務のように感じてしまうのかもしれません。

達成できる出来ないじゃなく、過程を楽しみながら
出来た事も出来なかった事も全てを受け入れて、丸ごと楽しめたらいいな。

それが出来れば、そこからまた新たなステージに突入して行けそうな気がします。

全然テーマに沿ってないやって、今思って焦ってしまったのですが、

私って、
 夢が持てない、目標が立てられない人なんですよ、という事を書いて締めたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?