見出し画像

どーもユーマです。APU生に読んで欲しい。

初めまして、
ユーマって言います。

このページを見てくれてどうもありがとうございます。

これは今まで僕がAPUでやって来たことと、これからの一年間と少し挑戦していることです。ほぼ箇条書きでなおかつ簡単にしか書いてないんで、5~10分くらいで読めると思います。


共感してくれたり、応援してくれたり、寄付してくれればほんと嬉しいです。


1年生 1セメ 

高校の時にアメリカに留学したおかげで、帰国が6月になってしまって、どこでもいいから早く大学に行きたかった僕は秋入学としてAPUに入学。

最初の方は毎日大学生っぽいことして騒いで楽しんでました。
ほんで、年末は韓国に友達を頼って1週間旅行。

最初の春休みは縁があって、フィリピンのバギオってところにあるNGOで、フィールドワークとインターン、そのあとそこで出会った人とパラワン島にバックパック。だいたい1ヶ月とかそれぐらい。

ゲストハウスも運営してて、こんなコミュニティ作れたらいいなーとか思ったんよね



1年  2セメ

なんか、サークル入ろうと思って、昔から見てたTED Talkを主催する団体に入る。なんか知らんけど、日本人一人でチームリーダーとして色々頑張る。

友達が先輩とイベント企画してて、参加して見たら、そこで出会った友達の考え方が好きでなんか憧れたなー。

たまたま知り合った友達がビジコンしてみたいとか言って、お手伝い。
岩田高校のTAやったりと、毎日1限から10時まで学校みたいな
何かと忙しいTHE APU生みたいな生活送る。←キツかった

夏休みは東南アジアに2ヶ月間20万(飛行機代込み)で行ってみた。
思ったよりいけたし、そこで出会った人たちは面白くて、なんか生きていけるなーと思ったんよね。



2年 1セメ

TEDを自分でも主催したいなーと思って、自分でTEDのライセンスをとる。
自分でいろんな夢描きながらサークル作って、代表やって、企画から協賛、運営まで全部やって見ようとしてた。

ワークショップ2(今はSSAWかな?)のTA含めて、こん時は4つくらいのTAもやってたなー


頑張ってたら、先輩からゲストハウス運営の話をもらって、友達と始める。
他にもいろんな団体から勧誘受けて、同時に4つくらいのプロジェクトに手を出した結果、ある友達に怒られてTEDとゲストハウスに集中。
怒ってくれてありがとー。

春休みは大分でいろんな人に協賛頼みに行ったり、ビジコンみたいなの参加したり、イベントに積極的に顔出して行ったりして、後半は東京のベンチャー企業で1ヶ月くらいインターン、これがまー地獄みたいな日々だったw

でも無事100万くらい協賛してもらって喜んでたら、あるところから決算期でドタキャンされて60万くらいになった。

でも人も集まったしいいやーと思って無理やりやることにしたんよね。



2年 2セメ

入学式後に変人会ってゆうイベント主催して見た。
あれは楽しかったな

バーベキュー会とかボードゲーム会とか色々自分たちが楽しいやつやってたりした。

ほんでTEDのライセンス所持者でTED FEST NYってゆうニューヨークのイベントに呼ばれて参加しに行った。

最年少ってことだったんだけど、みんなめっちゃすごくて、最年少ってゆう肩書きってどうでもいいなーって思ったんよね。

協賛金いただいた会社のうち一つから、人材派遣の話もらって、そこらへんから、自分たちでお金稼げるようになってたんよね。

だからお金持ってる時は大学生なのに結構お金持ちだった。

だけど、イベント終わった瞬間にドット疲れがきて、色々考えることがあってうつ病になっちゃったんよね笑

だから、仕事なんて全くできなくて、全部終わって、現実逃避するために夏休みはオーストラリアに2ヶ月間バックパック。
途中まで一緒にバックパックしてくれた友達には助けられたなー



3年 1セメ

うつ病で下向きな気持ちは少なくなったけど、何かを頑張る気持ちにはなれんくて、しかも、ゲストハウスが売れちゃって、住むとこなくなったし、仕事もないしで、後輩のシェアハウスに住まわせてもらう。

その後輩がまぁできるやつで、他のシェアメイトも全員自分たちで仕事してて、サービス作ってるような奴らで、なんか毎晩のようそんな話してる中で、うつ病はどんどん和らいで行ったんよね。

俺もサービス作ったけど、投資家から法律的に厳しいって言われたし、一緒にやってた友達は東京で起業するとかゆーてAPUやめたし、一回就活経験しようと思ってたタイミングやったからサービス止めたんよね。

春休み就活して見たら、なんか思ったよりはるかに簡単で、面接行く企業行く企業どこでもうちにきて欲しいみたいな感じで、メールは毎日くるしで面白くないなーって思ってたら、

財閥企業からインターンのお誘いをもらって、しかも10万くらいもらえるインターンだったから行って見たんよね。

周りの参加者の学歴は最低でも早慶やったけど、5日間インターンしてわかったのは、自分は自分で思ってるよりできる。だけど、自分よりすごいやつは世の中いくらでもいるってことで、でももうちょっと面白い人たちと仕事して見たいなーと思ったんよね

だから、春休み終わりにお話もらってたところとか、進んでたところ全部やめた。



3年 2セメ

今なんだけど、最近は
変人会2.0てゆうて変人会2期目やって見たし、


箕輪さん(ホリエモンとか落合陽一さんとかの本の編集者)のイベント
箕輪さんxOOさんのSkype講義@apuもできそうで、できればもっと面白い人もAPUでSkype講義してもらおうと思ってるんよね


出口学長(現APU学長で元ライフネット生命社長)のイベントを主催することなったりして、

色々うまく回るようになってきて、余裕が生まれてきたんやけど
この知識や経験はAPUで学んできたから、APUに卒業まで還元しようと思って、相談役始めたんよね

そしたら、今4つの団体とイベントからコンサル(相談役)して欲しいって言ってくれてて、やってるんだけど、

僕まだいけるなーと思ってる時に
前に一緒にサービス作ってた友達が、インターン先で人と金はできたんでユーマ使っていいよって言ってくれて、今企業と話してるところなんだよね


もしかしたら、僕の一任で各イベントにお金渡して挙げれたりしてくると思うんよ。

今までAPUで6回くらい居候生活させてくれてる友達や、なんかあったら頼ってくれたり、面白い話あったら、俺を絡ませてくれたり、色々助けられてきたんよね。

助けて貰った分、僕も僕にできることはいろんな人に還元したいと思ってるのよ。



具体的に僕にできること


イベント企画、
協賛活動、
プロモーション方法や、
バックパック(10カ国くらいだけど)
インターン(国内大手とベンチャー、海外NGO)
就活
みたいなことは俺に手伝えると思う。


イベントの大小や、経験の有無は全く関係なく今相談役やってるし、
アニメ大好きだし、本好きだし、思想的な話も好きでずっと考えてるから、
どんな話でも気軽に話していただけると嬉しいです。



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

サポートありがとうございます。 スキを押してくれるのも喜びます。ちなみに、僕の好きなアニメの名言がランダムで出てきます! Noteのサポートって金額以上の暖かさがある気がします。 運営の方々に感謝ですね。