
ベトナム料理屋スタッフがおすすめ!本当に美味しいベトナム料理15選
どうも、ベトナム料理屋でバイトしているYumaです。ベトナム料理と言えばどんな料理を思い浮かべますか?
多くの方が思い浮かべるのはフォーではないでしょうか。
実はフォー以外にも、たくさん美味しいベトナム料理があります。
そこで、この記事ではベトナム料理屋スタッフである私が本当におすすめするベトナム料理について書きます。
本当におすすめするベトナム料理15選
フォーガー

まず最初におすすめするのはフォーガー です。
フォーガー とは米粉で作られたベトナム麺フォー(phở)と鶏肉(Gà)を合わせた料理。日本人の舌にも合いやすく、一番おすすめする料理です。
ベトナムでは朝ごはんとして食べる光景が日常的です。
フォーは本当に美味しい!鶏ガラスープであっさりしてるんで食べる時はスープも結構飲んじゃいます。パクチーと合わせて食べるのがおすすめだけど、そこはお好み。
おすすめする食べ方
まずは何も調味料を入れずに食べましょう。半分くらい食べたら味を変えるためにレモンを絞ってレモン汁を入れます。これが最高に美味しい!!!ベトナム料理ってほとんどがレモンと合うんですよね。
ちなみにフォーの麺は柔らかくて、お箸で掴むとすぐちぎれちゃうのでレンゲに麺を乗せて口まで運ぶと楽に食べれます。
フォーボー

フォーボーはフォーの上に牛肉(bò)が乗っています。
牛骨スープですが、しつこい味付けではなくあっさりしてます。
日本では鶏ガラスープのフォーガー が人気ですが、多くのベトナム人はこちらのフォーガーを好んで食べます。
バイト先のベトナム人全員フォーガーの方が好きと言っていた。ガーもボーもどちらも美味しい。
おすすめする食べ方
フォーボーには多く種類があります。
生焼け肉のフォーボーや肉を完全に焼いたフォーボーなど。ベトナム現地ではほとんど生肉のフォーボーもあります。少し赤みが残ってるぐらいが一番美味しいと思う..。
ちなみにフォーの汁を飲む時はレンゲですくって飲みましょう。ベトナムでは食器を口につけて汁を飲むのはマナー違反らしいです。
ベトナム行った時、普通に食器を口につけて汁を飲んでたら白い目で見られました。
生春巻き

生春巻きはベトナム料理に欠かすことができません。
ヘルシーでありながら食べ応えがあり、一度食べると病みつきになっちゃいます。
店によって異なりますが、生春巻きの中にはエビ.ブン(ベトナムの麺).レタス.ピーナッツ.肉.きゅうり...etcが入っており、米粉から作るライスペーパーでそれらを包みます。
ピーナッツ多めの生春巻きがおすすめ。本当に美味しすぎます
おすすめの食べ方
生春巻きを食べる時、ピリ辛ソースを付ける人もいますが、おすすめはヌクマムというベトナムの調味料に付けること。現地では日本の醤油のような役割として使われています。
生春巻き×ヌクマムの組み合わせは.....控えめに言って旨すぎます。
ブンチャー

ブンチャーはベトナム風つけ麺です。
ベトナムの麺であるブン(Bún)を肉の入ったヌクマムベースのタレに付けて食べます。
肉とタレ、そして麺と野菜、全ての相性が良いです。
実は私の一番好きなベトナム料理です。初めて食べた時、美味しすぎて驚きました。認知度はフォーの方が高いですが、おすすめです。
おすすめの食べ方
ブンチャーは麺と野菜をタレに付けて食べます。こちらもフォーと同じくレモンダレを入れて食べるのをおすすめします。
ブンチャーのタレは熱々なので、冷えないうちに美味しく食べましょう!
ブンボーフエ

ベトナム麺のブンを使った少しピリ辛の料理、食べる場所によって辛さは変わるけど、なかなか辛い。
麺はうどんのような感じで、やっぱし橋で持つと切れやすい。
辛いのが大好きな人にはおすすめ。麺の他に練り物や野菜が入ってて美味しいです。
おすすめの食べ方
ブンボーフエには肉、野菜、練り物、多くの具材が入っています。少し食べたら調味料を入れて味を変える、また少し食べたら味を変えてみる...というのがおすすめです。
ブンボーフエはレモングラスの良い香りがします。
チャーゾー・サイゴン

チャーゾー・サイゴンはパリパリ皮で食べ応えのある揚げ春巻きです。
よく普通の生春巻きと揚げ春巻きであるチャーゾー・サイゴン、どちらの方がおすすめか聞かれることがあります。私のおすすめは...
生春巻きは朝におすすめ、揚げ春巻きは夜におすすめします。
チャーゾー・サイゴンはついでに食べる春巻きというよりもメイン料理として食べる春巻きですね。とにかく旨いです。
おすすめの食べ方
ベトナムの調味料であるヌクマムを付けて食べると、美味しさが二倍三倍になります。また、レモン汁をヌクマムに入れることで飽きることなく味わえます。
コムヘン
コムヘンはベトナム風の混ぜご飯です。しじみや野菜、多くの具材が載っていて、昔は料理人達のまかないとして食べられていました。
海鮮系が苦手じゃなければぜひ食べていただきたい、高級なお茶漬けって感じです。
異国の料理であるベトナム料理を食べたい!!って人には向かないかも。あまりエスニック感がなく、普通に美味しい混ぜご飯。癖になる美味しさです。
おすすめの食べ方
コムヘンを頼むとご飯が入った皿とスープが入った皿が運ばれてきます。ご飯をスープにつけるのではなく、スープをご飯にかけて、混ぜて食べると綺麗に美味しく食べることができます。
田舎のおばあちゃん家に行って、出てきたら嬉しいいなぁ...という懐かしい気分になります。
バインセオ

多くの人が「え、何この料理」と言うだろう料理、その名もバインセオです。
このバインセオ、デカイんですよ。普通の大きさで大皿からはみ出るくらいの量があります。
ベトナム風のお好み焼きです。
ベトナム料理屋で働いていると、結構なお客さんがバインセオを頼みます。そして皆大きさに驚いてます。かなりデカイ
おすすめの食べ方
バインセオはとにかく大きいです。なのでナイフで一口サイズに切り、サニーレタスや野菜に包んで、ヌクマムに付けて食べることをおすすめします。
本当に.....デカイ。ビビります。
ソフトシェルクラブ

この料理は....なんだ!?が最初の印象。カニを丸ごと揚げたベトナム料理です。
ベトナムではカニを丸ごと揚げた料理が多いです。
たまに食べたくなる料理、歯ごたえがとにかく良い!カニ丸ごと食べるってあまりないから、贅沢してる感じ
おすすめの食べ方
一口でいけそうな大きさの場合はヌクマム(ベトナムの調味料)を少し付けて食べるのがおすすめです。
カニの丸ごと素揚げなんで、ちょっと値段は高いですが、美味しいです。
スペアリブ

日本でこんな肉見かけることは...あんまりないんじゃないかな。
スペアリブは骨付きカルビのような料理で、ベトナムの家庭で一般的に出されます。
これは私がベトナムに旅行に行った際の写真ですが、店のメニューとして普通にスペアリブがありました。
このスペアリブ、箸で食べるんじゃなくて荒々しく手で食べるとより美味しく感じれるんですよね。
おすすめの食べ方
おすすめはフォーと一緒に食べることです。マジで旨いです。旨すぎます。それとやはりレモンをかけると旨さ倍増します。
手は汚れますが、手掴みで荒々しく食べることをほんっとにおすすめします!!
バインミー

バインミーはベトナムでは朝食やお菓子として食べます。
フランスパンの中にパテや鶏肉、パクチーが入っており、手軽に食べれるボリュームある料理として人気です。
バインミー専門店があるほど日本でも人気。ピリ辛ソースが入った鶏肉のバインミーが一番のおすすめ。
バインミーって種類が多いんですよ、野菜いっぱいの物や肉がたくさん入ったもの、好みに合わせて選べます。やはり....肉が..一番
おすすめの食べ方
ベトナム料理には欠かせないパクチーを大量に入れたバインミーが最高に旨いです。パン&鶏肉&パクチーって凄く相性が良いんですよね。
チェー

ベトナムスイーツの代表といえばチェーです。煮た甘い豆を使用しており、ベトナムでは路上で売ってたりします。
温かいチェーと冷たいチェーがあり、温かいチェーは主にハノイで、冷たいチェーはホーチミンで食べられています。
ベトナム人女性って甘いもの大好きです。友人のベトナム人はチェーを何杯も食べてました。チェーって思ってる以上に甘いです。思ってる二倍くらい甘いです。
おすすめの食べ方
冷たいチェーをコーヒーと一緒に食べるのがおすすめです。チェーって本当に甘すぎるんですよ。なんでコーヒーとの相性抜群です。
..甘党の人にはおすすめです。とにかく甘い。
ハス茶

ベトナムのお茶と言えばハス茶です。
ベトナム土産の定番とも言われてるハス茶は、大抵ベトナム料理屋であれば置いてあります。
料理の前の一杯として飲むのがおすすめ。
ベトナム料理屋のスタッフとして働いてから、バイトの度にハス茶を飲んでるけど、なかなか美味しい。料理に合います
おすすめの飲み方
料理の前に飲む、もしくは料理後のお口直しとして飲むのがおすすめです。
少し濃いめのお茶ですね。
ベトナムコーヒー(プリン)

ベトナムコーヒーは日本と比べるとマイルドで飲みやすいです。
そんなベトナムコーヒーを使用して作ったベトナムコーヒープリンはデザートとしておすすめ。
甘さと苦味のバランス良い感じです。
変な食べ方かもしれないけどコーヒーの中にプリンを入れて、一緒に食べるのが好きです。
おすすめの食べ方
ベトナムコーヒープリンは甘いですが少しだけ苦味があります(店に夜と思うけど)。大人向けの味です。
ココナッツミルクプリン

ココナッツミルクプリンはホーチミンでよく食べられているデザートです。
辛いベトナム料理を食べた後の口直しにぴったり。
ベトナムプリンと比べると甘くて美味しい。ベトナムの若い女性に人気だとか
三つデザートを紹介しましたが、それぞれ好みにもよると思います。ちなみに私はチェーが一番好き(甘いけど!)
ベトナム料理屋スタッフ一押しのベトナム料理は◯◯
今まで何種類ものベトナム料理を食べましたが、一番美味しかった料理は....。
料理は...
......。
ブンチャーです!!
初めて食べた時、本当に感動しました。ベトナム現地でも食べたし、日本のベトナム料理屋さんでも食べましたが、どっちも美味しい。
旨すぎる。
ベトナム料理で迷ったらブンチャーがおすすめです。
おすすめベトナム料理のまとめ
この記事ではスタッフおすすめのベトナム料理をご紹介しました。
ベトナム料理はヘルシーで世界中から人気があります。
近頃ベトナム料理屋さんも増えているので、探してみれば意外と近くにお店があります。
ぜひ参考にしてください!
では!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!