見出し画像

ななにー「新しい別の窓」ネットテレビ番組感想文

おはようございます。また、新しい地図の3人の番組のお話です。

今更なんですが、当日見逃したのをやっと昨日見ました。何せ7時間は長いです。明日までネットのAbemaTVで無料で見られるんですかね?

次回は、2月6日(日)放送です!

1.懐かしの正月番組感が良かったです。

普通のテレビの年末特番もそうでしたが、なんだか今年は特番の時間が長くありませんでしたか。ペット動画が延々とか、音楽が延々とか、もはや正月こたつでテレビにかじりついている人を想定してないんじゃなかろうかという気がしました。テレビをつけっぱなしでご飯を食べているんじゃなくて、スマホでニュース記事見たりブログ書いたりしてるんでしょ?と視聴者層を決めつけていませんかね。私のようになんもしないでぼうっと1時間テレビにかじりつきたい人間もいますよ?

番組を見ていると、タレントのみちょぱさんとか芸人のEXITさんとか若い人も出ていますが、何だかななにーは時間は長いけどちょっと懐かしい感じのお正月番組になっていました。

観月ありささんや堺正章さんがゲストで一人一人出てきてじっくりお話を聞くなんて、最近では徹子の部屋ぐらいしかあまりみないスタイルですよね。

キャイ~ンのウドさん天野さんのつよぽんとかいつまでも昔と変わらない呼び方もなんだかじーんとしてしまいました。

9人でテーブルクロスひきを成功させるのもドキドキよりなんだかほのぼのしてしまいました。

12月の3人の活躍を振り返るコーナーがあり、みなさん忙しいんだなとそれがなんだかうれしく感じるくらいにはSMAPのファンだったようです。CD買ったり、ライブに行ったりしたことはありません。しかし、テレビで見ないと違和感を覚えるほどの3人ですよね。ちょっと3人だと突っ込み不在という感じはありましたが。それと、司会者が3人という感じも。

次回予告がスマステーションのナレーションの方だったのもうれしくなりました。

2.ペット動画に特別感がないのがよかったです。

スケボーをする犬とかサーフィンをする犬とか曲芸をする猿を見てもすごいなあとは思うんですが、いろんな動物を見てほのぼのしたいので特に芸がなくても動物画像や動画を流してもらえたら幸せなんですよね。

水族館が人気なのも、いかにも生き物が自然のままである気がするからではないでしょうか。イルカショーはすごいですけど、私の場合はそれをメインで見に行くわけではありませんでした。何となく回って、友達と開館から閉館時間まで水族館にいた時はそれでも水族館を回り切った気がしなくて驚きました。一体、何をしていたんでしょうね。

猫のハプニング動画はよくありますが、うちの猫はいつも登り方をじっと考えてから上るようで、落っこちたりほとんどしないんです。飼い主に似て寝相が悪いくらいなものです。扉も開けないし、カーテンにも網戸にも飛び掛からないと書けばいかにもおとなしそうな猫ですが、どかどか走り回るのが好きな元気な猫です。

最近正月太りしたからもうジャンプできないかな・・・いててて!書いていることが分かるのか足をつつかれました!膝を甘噛みしてきます!いて。

ジャンプできました!そういえば、先日脱走して屋根まで上っていたので、ボールに飛びつくくらいは余裕のようです!さあ、これでいいか!褒めたぞ!

ーまだ机の下で様子をうかがっていますが、いたずらはやめたようです。猫様の悪口を書いてはいけませんね!

3.全く関係ない正月の余り物のはなし

正月に庭で採れた紫大根の皮と人参で大根なますを作ったのですが、余ってしまいました。ほとんど誰も食べてくれませんでした。柚子をかけすぎたかもしれません。

試しにチャーハンの具にしたら、思いの外美味しかったです。好みによるかもしれませんが、さっぱりした甘みとシャキシャキ感が私は好きでした。


逆に豆乳スープを周りに敷いたのは失敗しました。葱と本だしのスープを余ってかたらといって加えたのがいけなかったのでしょう。あるいは、柚子果汁をとどめとばかりに加えて固形化しかかってしまったせいでしょう。前日の夜にチャーハンを作っていたバラエティ番組で豆乳チャーハンを1位にゲストの人が選んでいなければ、豆乳をチャーハンにかけようなどとは思わなかったのですが、やはりレシピを見ていないのに真似するのはよくありませんね。要するに私の作り方が悪いので、豆乳スープチャーハンは美味しいと思います。

まだまだ余っている100個以上ありそうな柚子。一つの木からどんだけ取れるのかと驚いています。これ、どうしたら、良いでしょうか。まだまだ余っている大根と一緒に柚子大根を果てしなく作るしかないのでしょうか。

柚子味噌は去年のが余っています。

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。