見出し画像

「晴れの日はヘタの横好き」第十一回 草むしりで気づくこと

咲いた花の写真を撮るために、草むしりしています。
ガーデニングの記録をするために記事にしていたはずなのに、記事のために庭を取り繕うなんて本末転倒です。
しかし、群れ咲く植物は強いので、草むしりしてもキリがありません。
結局、園芸植物だけ綺麗に咲いて雑草が映り込まない写真は皆無です。

草むしりしていて、今年気づいたことが二つあります。

一つは、雨上がりには、地面から石が露出するということです。石だけでなく、ゴミや根っこも。
雨の日は庭作業しません。雨の日の晴れ間に外に花を見に行くと雫で洗われて花弁が美しくて眺めて飽きません。

雨の日は、どんなに頭痛がしても好きなんです。猫と一緒にぐったりできます。
しかし、雨上がりは面倒になってきました。
露出した石ころを拾って、これが芽が出ない原因かと片付けて、ゴミを拾って、草むしりして、露出した根っこを埋めて、濡れた土が跳ねて頭にかかって念入りにシャワーを浴びます。
雨上がりは疲れるなぁと思うようになりました。しかも、まだ雨の日は肌寒いのです。
風邪ひきそう。

二つ目には、黄色い花は早く咲くという事です。あるいは、今年は2月から雨が多いので日当たりが悪くても黄色い花は咲きやすいのかもしれません。
これは我が家だけの現象でしょうか。

二月初旬のクロッカス。
菜の花?
12月1月も咲いていたたんぽぽ。
水仙。
ヒメリュウキンカ?
パンジー。

水仙やリュウキンカは元々黄色ですが、種子から育てたり昨年切り戻したパンジーが黄色ばかり花芽がついているのです。
2月に真っ先に咲いたのは紫でしたが、一つ咲いてそこから花芽がなかなかつきません。
たまたま黄色い株が元気なだけでしょうか。
光の吸収率とか何か理由があるんじゃなかろうかと勝手に想像しています。
リュウキンカが咲いたのも、二月半ばでした。

しかし、黄色い花が早咲きになりやすいとしたら、昨年から楽しみにしているキンセンカの成長が遅いのはなぜなのでしょうか。
私の育て方が悪いから?
丈夫で世話いらずの花だという説明を見ました。しかし、遅くても発芽は良かったので、たくさん咲いたら、黄色は早咲きではなく、やはり寒さや雨に強いんだと思うことにします。

本当は白や紫の花が一番好きですが、黄色も庭が明るくなるので悪くありません。蜂もたくさんやってきます。

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。