【閲覧注意】コロナについての自分のヤフコメ メモ

コロナメモ


福岡は特に20代以下の感染が多いですよね。インターハイではコロナ感染者があちこち出ています。大学が多く、全国大会レベルの部活動が盛んで、習い事も盛んです。子どもたちがかわいそうだといいますが、子どもたちを出かける口実にしていませんか。またコロナ感染なんてへっちゃらだと思っている学生や社会人を擁護しすぎるのも違うと思います。九州は10万人中の感染者数の限界値を超えて真っ赤っかです。福岡が収まらなければ、感染拡大に歯止めがかかりません。新学期が始まりますが、地震や洪水なみの死者数の多い災害レベルのコロナ禍でイベントやコンサートも部活の大会もやれるだけやり、通常登校しようという考えが異常事態ではないでしょうか。イベント会社や教育委員会や大学がコロナ感染拡大の対策の判断の舵取りをしてよいのですか?パラリンピックは開催されても無観客なのに矛盾を感じます。選手だってだれかの息子娘で生きる糧が必要です。

心の分断が起きている。子どもに部活をさせ、大会に行かせ、コンサートに行き、親子で習いごとをし、お盆に帰省して、旅行に行き、リモートワークは嫌で修学旅行に行かせたいという人たちと生活する導線を分けられたらいいのにと思う。その人たちはその人たちを理解できる医療環境の中で暮らせばよい。私が人間嫌いだからだろうか。もはや分かり合えるとは思わない。修学旅行に人生や経済活動がかかっているのか?文化圏が違うのだと思う。留学して、旅行して、自由に暮らせばよい。私とは言語も文化も生活も何もかもが違う人たち、お互いに遠くで関わり合いにならず暮らしたい。棲み分けをしたらよいのではないか。

沖縄は独自でロックダウンのお願いが出来そうな気がします。開いている店と自粛している店があるのはいまや日本全国どこも同じです。閉めている旅館もあれば開いている旅館もあります。しかしながら、沖縄がここまで感染爆発をしたのは、無意識にでも経済の方を選びとってきたからではないでしょうか。以前国が確保したホテル療養施設を観光の時期だからと沖縄が解約していたことがありましたが、沖縄から反対の声はあったのでしょうか。それはつまり感染者1%以上のコロナ死を受け入れているということではないでしょうか。正直、コロナで死ぬ人は運が悪いと沖縄の人は思っているのではないかという風に映っています。先日の院内クラスターも精神病棟だから仕方ないと書かれている人がいました。そんな対策のしづらい病院すらコロナ患者をうけ入れているのに、沖縄県にとっては観光業が全てなんだなと思いました。

大阪の重症者の数を見てください。400人台で200人台の東京のほぼ2倍です。沖縄はあの人口で100人を越えています。やっと22日から甲子園のブラバンの入場がなくなる。それでもまだ続く。大阪の方が検査している東京は基準が厳しいという報道もありましたが、それでもこの圧倒的な重症化率と死亡率。全国の4分の1。無観客のオリンピックパラリンピックばかりが取り沙汰され、子どもたちの大会イベント大学生の旅行や留学には批判の目を向けないという風潮はどうかと思います。オリパラはすでに病院が選手を特別扱いしないという結論を出しましたが、果たして子どもと高齢者ならほぼ子どもが優先されるのでは?マスクをつけるのは子どものためではなく、みんなが死なないためです。大会を中止するのは子どもが感染しないためです。子どもは無自覚無症状が多いのでで学校が再開して拡大するまで西日本の方が実数がわからないのでは?

お盆の帰省もさることながら、部活の遠征など普通にしていれば九州の感染拡大は当然の結果です。この最中に大阪で抗体カクテル療法の話が進んでいるようですが、それは軽症中傷者を入院させないままの、5類分類ありきの話です。さらにミスリードなのは、大阪は感染者が東京の5分の1で重症者は2倍です。なんとしても重症者を府知事は減らしたいのだと思いますが普通の診療所やクリニックにコロナ患者が問診にどうやって行くんですか?救急車は使わず家族に運転してもらうということですか?もしや、タクシーか公共交通機関ですか?訪問診療より、診療所でいろいろ検査した方が病院は点数を稼げそうですが、徒歩でクリニックに行って待合にいて、5類で公費負担なく検査代や治療代がかかるので庶民の負担は甚大です。医療従事者は金銭的には恵まれて、生活を知らないかも知れません。PCRが無料になるより、いざかかった時の治療代の方が私は気になります。

→さらに話を追加すると、ワクチンを打って抗体カクテル療法をすれば重症化せずに死者0になるような話を府知事はされています。これはいざコロナを5類以下に分類した時、重症化の後大病院に移すとなると新たな治療法を模索せねばならず二度手間になり、さらに医療従事者間でのコロナ感染のリスクが高まるので、重症化しませんと機先を制したのだと思います。しかし、死亡者0になるなどというのは、これまでの府の統計の少ない早とちりの発表があったことを考えると信用できません。

レムデシベルとかイベルメクチンとか、抗体カクテル療法とか在宅医療でやるというのはまさにこういうこと。ホテル療養ですら、治療の可否をする前に亡くなる。ましてや、5類になったら救急車では運ばれない。入院者を減らすための在宅医療。メディアが伝えていることを冷静に考えられていないのは、コメントする人や国民にも多くいそう。初期治療できたら、理想かも知れないが、重篤化する前に薬の可否ができるのか?軽症でもいきなり悪化するのに、近くのクリニックに自力で行って検査受けて陽性反応になって、問診に通ってインフルエンザと同じ扱いだから、医療費の窓口負担が増える。ましてや、ここまで拡大したら家族全員で治療のために、窓口に並び病院に通うのか?軽症で済めばよいが、夢の万能薬では無さそうなので、それから大病院に転院。完全看護が理想の病気な気がするが、そういかないから問題なのでは?重症→入院が近くの病院でできるかも問題。

昨年も今年もなぜ夏休みに国民を自由にしたのでしょうか。梅雨から晩夏にかけてコロナって昨年も各国死者が少なかったですよね。わざと?各国の死者数の推移のグラフを見ると同じような曲線で死者は夏下がっていませんでしたか?けど昨年ヨーロッパ観光解禁していて感染拡大冬死者増加とかだったような?南アメリカ大陸、オーストラリアやアフリカなどは今が冬だということがラムダ株の出現や死者数の増加に関係ないのでしょうか。果たしてワクチンが効いているのか、湿気などがウイルスの活動に関係がないのか、冬にならないとわからないなと思っています。冬待たなくてもワクチン効果は分析できているというならもう少し詳しく教えてください。基礎疾患があっても一か八か命かけて打つべきかどうか考えます。これだけ感染者が激増し、ワクチン接種国も死者がまた増えてきているので、暑さが遠のいたら昨年以上の死者が出るか、医療の力のみに頼るのか注視します。

重症者はとりあえずまだ入院しているのでしょ?中等症が知りたいです。また、東京は現在感染者数が4万人台。大阪は2万人台で半分まで上がってきました。さらに、東京は重症者は200人台ですが、大阪450人を超えました。重症者の数の方が大事だというコメントを最近見ないですが、大阪の方が病床数逼迫していないのであればそれはそれで不思議です。さらに沖縄は日本最大の感染率と重症化率。東京だけが日本ですか?自分の住んでいる地域と国全体を見るべきではないですか?ヤフコメには関東人しかいないからヤフーニュースのトップには東京のことしか上がらないのですか?始まっていないパラリンピックより有観客の甲子園の方が問題では?

東京は人口密度が高く、海外との窓口も多いから感染者数が多いのだと最初は思っていました。しかし、大阪や沖縄や北海道を見てもそれだけが原因じゃない、もっと他に重大な要因がある気がしてきました。なかなか入れないらしいですが、都会はホテル療養施設はあるしご飯は配られるし、訪問診療もあるし、むしろ出来る限りの対策をされて恵まれていますよ。それに甘えて安心している人が多いんじゃないでしょうか。そして、いざかかったら病院を頼って文句言う人までいるんですよね。大変ですね。自治体のトップも。

昨日はフジロックの記事についてYahoo!のコメント欄に書き込んだら、思いがけないgood数に、後から消そうか悩み、やはり残すことにしました。消すと、むしろまたら書いちゃいそうです。

noteでは、ほぼ猫様とご飯の話をするはずだったのになんて暗いんだ人間なんでしょうか。と、思いつつ、語りたくなって、これがネットで囁かれる「コロナ脳」ってやつかと自己嫌悪に陥りつつ、やはり、語ります。

以下、「コロナの話ばっかり」という自分の気持ちと戦ったためか、ですます体ではなくなって何かポエマーみたいな書き方になりました。

今日も我ながら無駄話です。

よく考えたらフジロックに行った観客は音楽が好きだから、関東圏に住んでいる人たちかもしれない。

若いうちしか楽しめないもの。それなのにコロナ禍が長引いて自分の若さだけが失われてしまう。

出演者も子どもたちがー、飲食店がー、とかいう同情はあっても、同じメディア側に見られがちなエンタメ業界は放置されている気がして鬱屈が溜まっていたかもしれない。

でもそれに可哀想だと共感してしまうと、「理解してくれるよね?自粛ずっとは無理だもんね」って子どもつれて旅行に行く人たちと、同じ大義名分を与えてしまうことになるかもしれないから、「自粛つらいでしょう。わかります」ってきちんと自粛している人の手前、普段から行政や医療界は言ってはいけなかったのではないかな?

自分たちの知り合いがいない遠いところなら、自分たちが密で感染しても、他の人には迷惑かけないからいいじゃんって考え方になってしまったのかも。

自分たちが普段日常で関わらない非日常を作っている現地の人たちも、今現在自分の"ウチ"側にいる人なんだけど、SNS社会になってリアルに人との距離が感じられなくなって、知らない人は今いない人みたいな社会になっちゃったのかなあ。

優しすぎる対応がみんなの首を絞めてしまった悲しい事件ではないかなという気がしました、落ち着いて考えたら。

顔出して名前が売れている出演者も、これだけコロナでみんなの心がささくれている時に、逆剥けを噛んで剥がすようなことして、信念があってやったとしても、心の傷がズキズキ痛んでないのかな?

メディア関係者も運営に携わったり見に行っていたりしたら、どんなにテレビの出演者が気をつけても感染しそうだし、それでフジロック行ったのが知られて職場にいづらくならないだろうか。

フジロックの出演者なんか世間に顔が知られているから、ルールを守っていても今後外食しても白い目で見られて、「お前のせいでまた店が苦しくなるんだ」って叩かれたりしないかな。優しく理解することが平和のためと言えない世の中が悲しい。

これは子どもたちに関しても同じで、「子どもが可哀そうだから」という言葉に対して、子どもたちにクラスターが発生しても「わかるよ」って言ってしまう人がまだ多い。この共感性が一部"緊急事態宣言地域の人たちの自粛破り"みたいな行為を助長した。感染拡大するとわかっている部活動の大会を各地で開催される免罪符を教育委員会や自治体に与えてしまったかもしれないな。

思いがけず、昨日フジロックの記事にヤフコメしたらgoodがたくさんとbadもついて、普通のことを言ったつもりだったのになぜなのかbadの理由について考えたら、自分が正論ぶって誰かを傷つけたと悲しくなった。決して同情してはいけないのに。

もう「わかるよ」と言わないで。私も自分と違う行動をする人に行き過ぎた共感や同情なんて今後も持たないようにするから。

本当にフジロックで感染させて感染した人が医療体制から弾かれる悲しい事態にならないことを祈る。ただそれだけ。


この2年の間にコロナ前と同じ経営体制に戻れることしか考えることがなかったらそれはそれで企業も考え方を変えて欲しい気がします。もしも、コロナ前と同じ経営の仕方を国が指導してたなら問題ですが、指示が的確かはともかくテレワークや時差出勤、テイクアウトや電子決済など思いつくところは改革を促していたと思います。それが自助のみに頼るところだったかは別の問題ではないでしょうか。

他の記事にも書き込んだのですが、国会開かず関東人だけで決めているのか、九州忘れていませんか?岐阜岡山と熊本の現在感染者数同じですよ。しかも、場所によっては隣県から病院に通院されている人もいます。学校が分散登校でも部活はするだろうし、大学はサークル活動もやっていそう。全国強豪の部活動は盛んで、遠征だ!毎日練習だ!という固定観念に縛られた先生がたくさんいます。お盆の帰省もさることながら、沖縄以外にも別府由布院、阿蘇指宿、福岡のコンサートなど関東や関西圏から遊びにいらっしゃっていませんか?学校は臨時休校に備えて余裕を持って8月から授業とかなぜ今休校にしないといけないか理解していない処置をやっていますよ。最近私はヤフコメ民です。九州人は声をあげてください。本州から忘れさられているのなら、だれか知恵のある方提案とか立場のある方提言とかよろしくお願い申し上げます。

これどこまで効果あるかまだ疑問ではないですか?まず、コロナ患者がどうやって外来に行くんですか?家族に車で送ってもらって?自力で徒歩で行き帰り?飲み薬や点滴って相当きつい人がやるもんじゃないですか?普通の一般外来の人と同じ窓口で同じ部屋の隣のベッド使うんですか?クラスターになりませんか?ベッドが無ければ経過観察も自宅ですよ。訪問診療の方がましな気がしますが、家はお医者さんも看護師さんもずっとついていてはくれませんからね。世の中には自宅で点滴の病気の人いますが、本来そういう人には介護が必要ですよ。今まで外来でなかったのは理由があり、もう本当に入院させられないってことでしょうから、手放しで喜ぶことではないと思います。ワクチンの副反応で40℃前後の熱が1週間続いてもそれくらいであれば大したことないから受けてくれって、テレビでお医者さんがいうくらいなので、軽症や中等ってどんだけきついんだと思いました

そもそも自宅療養では、急変した時の対応ができないわけで、悪いところがあれば入院するという通常の対応がそれこそ日本全国できないところまで来ているのではないかと思います。大丈夫、死にはしないと言われても死ぬ目に遭ったとき1人では安心できませんよね。今までの対応が良いの悪いのという前に万全の体制が他にあったというなら危機感は前から限界まで持っておけよと先生のおっしゃる通りだと思います。

ワクチン接種が遅れて、重症者が増えたと書かれている人が多いですが、ワクチン接種にのみ頼る考え方は危険ではないでしょうか。政府を批判しているように見えて、重症者にワクチン未接種はいないわけだから、ワクチン未接種の人が悪いと暗に非難しているように聞こえます。さらに、心の分断や差別を助長しかねません。様々な理由で打たない選択肢をした人もいるはずですし、日本以外でワクチン打った人の死亡者0なんて話も聞かない気がします。そもそも軽症でも急変して自宅療養で亡くなる人もいるわけですから、その人たちは重症者の人数に数えられていませんよね。もうすぐ冬がやってきます。まずはコロナにかからないよう、手洗い・マスク・ソーシャルディスタンスを徹底し、デルタ株と人流の関係、ワクチンの効果を冷静に見極め、ワクチン接種による死者数が増えるかどうかについても見ていく必要があるのではないでしょうか。

以下、提案です。
①感染者が10万人中25以上の県は全て休校(今なら岩手県秋田県以外休校要請)
②25未満は、3人出たら学年閉鎖
③兄弟姉妹の感染者で2人以上の1家族のみあるいは教師1人感染なら、そのクラスだけ閉鎖
④5人以上、あるいは教師2人以上感染なら1週間以上の休校、オンライン授業のみに切り替え
⑤部活は市町村に1人も感染者がいない場合のみ許可

上記に従わない県教育委員会は懲罰で、いかがですか?

よく考えたら苗場のフジロックに行った観客は音楽が好きだから、関東圏に住んでいる人たちかもしれない。

出演者もエンタメ業界は同情が少なくて放置されている気がして鬱屈が溜まっていたかもしれない。

でもそれに可哀想だと共感してしまうと、「理解してくれるよね?自粛ずっとは無理だもんね」って大義名分を与えてしまうことになるから、「自粛つらいでしょう。わかります」ってきちんと自粛している人の手前、行政や医療界は公に決して言ってはいけなかったのではないかな?理解してくれる人は、許してくれるかばってくれると思われちゃった。

同情したところでコロナで変わってしまった世の中を元に戻してあげることなんてできない。許容されたいその人たちこそが、今の世の中を受け入れてくれるのを待つしかない。

フジロックで感染させて感染した人が本当に医療体制から弾かれる悲しい事態にならないことを祈る。

Yahooのコロナの表示が変わりました。現在感染者の各県10万人あたりの感染者率だったのですが、1週間の感染者の総数の10万人あたりになりました。これは現在感染者でよかった気がします。真っ赤っかだったのが中京や九州など急に白く。重症者は、現在人数で10人から色が濃くなるようになり、こちらはわかりやすくなりました。今日本のコロナの死者は1日50人台です。こちらは1週間ごとの棒グラフにしませんか?8月ずっと50人台であれば1ヶ月で1500人ほどでしょうか。自分で世界の感染者の推移をグラフにしているサイトの運営者が多数いらっしゃいます。昨年はコロナで多くの死者が出ましたが、今年世界で1ヶ月に100万人くらいの死者に減ってもだと7年くらいで東京埼玉がなくなるくらいのコロナ死者でしょうか。計算がいい加減ですみません。YahooやGoogleでさらにわかりやすいものをお願いします。

コロナ対策についてなのですが、動きたい人の動きを止めようと思っても、反発を生むだけだという気がしてきました。
そこで、以下の提案です。
「国際線を一時的に絞って、鎖国のような措置をとってはどうでしょうか?」
・成田国際空港
・羽田国際空港
・中部国際空港
・新潟空港
・鹿児島空港
上記の空港を候補として、その周辺を出島化してしまうのはいかがでしょうか。出島の感染者は確保されたコロナ病院に移送してください。私が勝手に作った上記の候補地にコロナ専門病院を東京以外にも確保してください。
東京では国際的に働く方々の一時滞在先として、オリンピック選手村の活用を考えておられるかもしれません。そこで働く人々を残せば、雇用の創出にもなります。イベントは出島で、他の会場は原則無観客で。
これから冬になりますので、北海道の新千歳空港や沖縄空港などは国際線をストップした方が良いのではないかと考えております。

奄美大島の報道があったと思ったら、今度は種子島ですか。ロケットもあるからやはり観光地として人気なんでしょうか。行政の対応の悪さのように書かれていますが、島内の対策は限界があるのではないでしょうか。沖縄の状況を見て、奄美は大丈夫かと思っていました。沖永良部はどんな状況でしょうか。南九州で連携して、コロナ専門病院を作り沖縄は島をロックダウンできませんか?また鹿児島沖縄は国際線動いているのでしょうか?沖縄はさすがに止めた方が良いのではないでしょうか。アジア線だけでもアジア経由で欧米に行く人などいませんか。博多港などもダイヤモンドプリンセス号の騒ぎが思い出されます。南九州にコロナ感染症対策研究センターを作ってもらえないかと行政にメールしたり、ヤフコメに書いたりしましたが、やはり現実には難しいでしょうか。

蠱毒の島
山向こうを望めば白鷲に攫われてしまう

他県民ですが、そもそも大阪の今の現状では、学校どころか働くことすら危ないのではないでしょうか。生活がかかっていないものは諸々中止すべきでは?国の基準が出される前に考えたのですが、複数人という基準には休校以外については国に則っていると思います。第一大阪のこの基準なら国の方針無視して甘すぎないですか、複数が3とすれば、3人でクラス閉鎖、3人×3クラスで学年閉鎖、3人×3クラス×3学年=18人
以下、提案です。
①感染者が10万人中25以上の県は全て休校(今なら岩手県秋田県以外休校要請)
②25未満は、3人出たら学年閉鎖
③兄弟姉妹の感染者で2人以上の1家族のみあるいは教師1人感染なら、そのクラスだけ閉鎖
④5人以上、あるいは教師2人以上感染なら1週間以上の休校、オンライン授業のみに切り替え
⑤部活は市町村に1人も感染者がいない場合のみ許可

上記に従わない県教育委員会は懲罰で、いかがですか?

大阪の感染者3,003人をトップに持ってくるべきだと思います。尾身さんが会長を務める病院にしても、それで専門病院の話がなくなれば、ますますコロナで病院に入れなくなるだけです。ベッドだけあってもどうにもならないと言っていた方々はどこに行ったのでしょうか。まず、大阪は人流を減らすため、部活の校外活動を停止して休校して、イベント延期を真っ先にするべきではないでしょうか。以前作った重症者専門施設は稼働しているのですか?ハコのいらないコロナ専門病院すら作れないのに野戦病院なんてぶち上げ過ぎではないでしょうか。昨今の記事を読めば看護師が集まらないのが実情のように思います。名古屋市長も感染し、いま見るべきは全国です。注目すべきは沖縄と大阪です。コロナ感染症対策センターを各地に作り、軽症者や家族が感染し1人で生活できない人のお世話に医療従事者以外があたる。国際線を絞って出島化し、出島から専門病院に移送を!

灯りというか、やはり緊急事態宣言は病床使用率がどのくらい改善したらとか、重症者が1桁になったらとか、それが無理なら、何割人出が何日間減ったらとか目標値を定めて解除して、その後どれくらい効果があったか検証して、次に生かす都会して欲しいです。何回も出すとかそういうことが問題ではなく、いつまでという期限に根拠を持たせないことが問題では?何日までに人流何割削減とか決めて結構達成出来なくて解除ならまだ分かりますが。個人的な素人考えでは、①人流5割削減14日間②コロナ病床使用数4割以下③感染者2週間前の同曜日の半数以下とかで解除はどうかなと思います。そういう基準を各自自治体で立てた上で解除要請するというのはどうですか?国会開かれない今、県議会で決めたらいかがでしょうか。

水際が緩いという人が多いですが、ならば国際線を閉めて、客船も制限するしかないのでは?経済的影響は分かりません。
そこで、以下の提案です。
「国際線を一時的に絞って、鎖国のような措置をとってはどうでしょうか?」
・成田国際空港
・羽田国際空港
・中部国際空港
・新潟空港
・鹿児島空港
上記の空港を候補として、その周辺を出島化してしまうのはいかがでしょうか。出島の感染者は確保されたコロナ病院に移送してください。私が勝手に作った上記の候補地にコロナ専門病院を東京以外にも確保してください。
東京では国際的に働く方々の一時滞在先として、オリンピック選手村の活用を考えておられるかもしれません。そこで働く人々を残せば、雇用の創出にもなります。イベントは出島で、他の会場は原則無観客で。
これから冬になりますので、北海道の新千歳空港や沖縄空港などは国際線をストップした方が良いのではないかと考えております。

兵庫県は教師間のいじめとか、保健所の所長さんが辞めたりとか、クラスターの報告遅れとかいろいろありますね。言うのが怖かったのか、コロナは風邪信者なのか、いずれにせよ分科会がワクチン接種でイベント緩和という方針を打ち出したので、この先生が仮にワクチン打ってたら、子どもが打っていても打ってなくても今後は処分や休校はないかもしれませんね。日本全国に数多いる先生たちに同じ思想と聖人君子たることは求められない気がします。休校はイベントの方針と整合性が取れませんし、今年の夏は旅行に出かけた家族もいたでしょう。旅行イベント修学旅行運動会はするのに、コロナ怖くて授業は休校になんて通らないでしょう。兵庫県にかかわらずますます感染隠す先生が増えそうです。それを国民がどう捉えるかですが、コロナで負った後遺症は精神的肉体的なもの含め大人も子どもも取り返しがつかないことにならないよう祈るばかりです。

抗体カクテル療法が話題になっていますが、外来や在宅でいかに点滴が大変か特集してください。あくまで飲み薬段階なら外来でも可能だと思いますが、ネットの反応など見ると軽症でも飲み食いできないなら薬も飲めず点滴、本来なら入院レベルというのが伝わっていないと思います。また急変というのが、軽症→中等症→重症を経ないでいきなり死ぬ、熱が上がると死ぬというのも伝わってないと思います。点滴を変えたりするのも看護師がいるというのを現役の看護師さんにコラムなどで語っていただきたいです。元々発症から10日ほどで症状が重くならない人は死なないのに、抗体カクテル療法で外来死亡者0と宣伝しても、外来に行く元気がある人は軽症だし、まだ急変してないというのも伝わっていないと思います。いるかいらないか分からない段階で抗体カクテルをしてるのかどうかとか知りたいです。イベルメクチンをアメリカから買ってあげるためかと思ってしまう。

基準を合わせても重症者の数は大阪が一番多いと思います。同じくらいの人口というか人口2番目の神奈川より多いので。また死者も東京と同じくらいか、多かったりします。大阪と比べて死者がだいぶ多いなら対応に疑念がさらに生じますが、感染者が倍で死者が変わらずならそれなりの数字なんではないでしょうか。在宅の死者がリアルタイムでどれくらいその日の死者に含まれているかは知りませんので、在宅死が突出して多いなら東京が特別医療崩壊していると言えるかも知れませんが、現状では軽症→急変で亡くなり入院しようと思った時には間に合わないという方が全国で起こっているようなので、救急搬送できない件とは別に考えなければいけないのかなと思います。軽症・中等症の段階で入院患者は受け入れられないのに、外来でなら抗体カクテルで対応するというのも個人病院規模なら分かりますが、少し不思議だなとは思います。

やはり緊急事態宣言は病床使用率がどのくらい改善したらとか、重症者が1桁になったらとか、それが無理なら、何割人出が何日間減ったらとか目標値を定めて解除して、その後どれくらい効果があったか検証して、次に生かすとかにしていただきたいです。ロックダウンの方が良いとかいつまでも何回も出すとかそういうことが問題ではなく、いつまでという期限に根拠を持たせないことが問題では?何日までに人流何割削減とか決めて結構達成出来なくて解除ならまだ分かりますが。
個人的な素人考えでは、
①人流5割削減14日間
②コロナ病床使用数4割以下
③感染者2週間前の同曜日の半数以下
で解除。
そういう基準を各自自治体で立てた上で解除要請するというのはどうですか?国会開かれない今、県議会で決めたらいかがでしょうか。
県議会も動かず、野党の対案も無視されているのに、自民党が政権を取るなら国民の選択として受け入れるしかありませんね。

現在重要ポストにつけていない力のないはずの石破茂氏に対するアンチコメントがすごいですね。それだけ他の人より石破茂氏が知られているということですね。他の人は政治家としてどう生きてきたのか「?」状態ですもんね。河野太郎氏はお父さんが人気があったと両親や祖父母世代から聞くくらいです。あ、ちなみに、私は桜の会や赤木ファイルで不審を持っているので今のところ自民党議員に投票する気はありません。しかし、臨時国会開くよう言っていたのがいま名前が上がっている総裁候補者の中では石破茂氏1人なので他の方よりは存在感のある政治家としての色のハッキリした人だと思っています。ここのコメントの方々は懐古主義で安倍晋三氏、麻生太郎氏、河野太郎氏に祖父や父親の影を見ているんじゃないですか?でも、その時みなさん大人だったんですかね?歴史の教科書読めば、いろいろあったみたいで、ただひたすら尊敬はできませんけど、私は。

芸能人の方の多くがフリーランスの個人事業主という事情を勘案しないコメントが多くて驚きます。大きな仕事がきたときワクチンの副作用だろうがコロナだろうが働けない状態なら無収入ですよ。サラリーマンじゃないので傷病手当があるわけじゃない。それにYouTubeの方が稼げるという方がいるように芸人さんのテレビのギャラは安いはずです。聞いたことがある人たちは、テレビやラジオで週1レギュラーがあるはずなのに先月手取り1万円でした!とかネタにしている人いるじゃないですか。そこそこのギャラの人でもひと月無収入はきついですよ。病気になっても国民健康保険、民間の医療保険なんて払ってないでしょう?おまけにPCRも自腹で検査しないとテレビに出させてもらえなかったりする立場の弱さ。貯金のない人の気持ちがわからない会社員の金持ちしかコメ欄にはいないのでしょうか。芸能界は口約束の古い在り方をこの機会に見直すべきでは?

返信コメントで石破茂さんが総裁になることは100%ないと言っている人の違和感。赤木ファイルや桜の会ばかりでなく、河合夫妻の件を忘れていませんか?諸々の疑惑を追及しようとした重鎮議員を落選させるために、河合案里さんを対抗馬に持ってきて、結果得したのは誰かという問題ですよね。それなのに金を渡したのは利害関係のない二階さんのせいになりそうになった。閑職に追いやられ、臨時国会開くよう進言しても無視、石破茂さんは恨みより牙を抜かれて臍を噛んでいたでしょうが、自分が育てた菅さんを総理に仕立てられ人質にとられ、全ての罪を被せられそうになった二階さんもいくら後は墓に行くだけと思っていたとしても腹に据えかねているのではないでしょうか。第一に麻生太郎さんや安倍晋三さんの方が派閥の数が多いのに、全ての黒幕が二階さんのように描かれているのもおかしな話です。もう自民党政治は嫌ですが、自民内で反撃があるなら期待します


陽性診断の話に都の重症基準を持ってきている人はいろいろ誤解があると思います。急変と重症者がごっちゃになっているというか、そもそも無症状→軽症→中等症→重症という便宜上の分け方が誤解を産んでいそうです。分かりやすく急変は軽症者が亡くなったと表現すべきではないでしょうか。エクモとか酸素マスクつけないと重症と判断されないなら。熱が一気に上がれば人は死にますよ。みんな市販の解熱剤が効くわけではありません。血栓が出来れば脳内出血でも死にます。軽症者や中等症者も死ぬリスクはあるが、重症者のように医療機器がないと必ず死ぬわけではないから自宅"待機"なんでしょう。全員を完全看護で入院させられないのだから起こりうることだと思います。2回かかった人は前回無症状でも2回目重くなるようなことがチラホラ見受けられるので、本当にそうなのか、2回目かかった人がリスクが高いなら入院させるべきかも議論していただきたいです。

世論は身勝手だ。森友や桜を見る会や赤木ファイル、河合夫妻諸々身内で追及できる人を考えるなら、今要職についていない石破茂さんを応援した方がよかった。推薦人を集められないだろうと散々揶揄しておいて追及できる総理を自民党に求める。野党がコロナ対策で野合しても、他の政策ではバラバラになるだろうと危惧しておきながら、自民党総裁にはとりあえずコロナと外交通の人をとしか考えない。近年の総裁は外務大臣ばかり、財務大臣には再登板のない麻生太郎氏が座り、後継が育つことを妨害する。現在要職にある河野太郎さんや前回票をもらった岸田さんが安倍晋三氏の問題を追及できると考えるのは現実的ではない。世論調査では人気2位の石破氏が出馬しない出来ないという総裁選の空しさ。自民党をはなから支持していないが、ことほど左様に現代ではネットで世論誘導が簡単に出来て、選挙の結果は自分たちの責任だと国民は受け止め無ければならないのだ。

世論に民主主義がない。森友や桜を見る会や赤木ファイル、河合夫妻諸々身内で追及できる人を考えるなら、今要職についていない石破茂さんを応援した方がよかった。推薦人を集められないだろうと散々揶揄しておいて追及できる総理を自民党に求める。野党がコロナ対策で野合しても、他の政策ではバラバラになるだろうと危惧しておきながら、自民党総裁にはとりあえずコロナと外交通の人をとしか考えない。近年の総裁は外務大臣ばかり、財務大臣には再登板のない麻生太郎氏が座り、後継が育つことを妨害する。現在要職にある河野太郎さんや前回票をもらった岸田さんが安倍晋三氏の問題を追及できると考えるのは現実的ではない。世論調査では人気2位の石破氏が出馬しない出来ないという総裁選の空しさ。自民党をはなから支持していないが、偽りと欺瞞に満ちたネットで世論誘導が簡単に出来て、選挙の結果は自分たちの責任だと国民は受け止め無ければならないのだ。

新総裁が29日選出ですか?
では、衆院選は10月の来月末とかになるんでしょうか?
まさか、コロナ対策を言い訳に再来月?
まさに選挙対策のための臨時国会。
世論調査で河野太郎さんの支持が1位になり、国民の人気に頼るしかないなぜか派閥のはずの研究会からすら推薦人にならないという梯子を外された石破茂さんが出ないので、総裁選は出来レースの形骸化したものにしかなりません。まさかそれが衆院選の前哨戦のつもりですか?
自民党支持なんかはなからする気はありませんが、自民党の政党員の方々はこんな自民党がよくてネットで熱心に書き込み、目論見通りの世論は河野さん支持。
今大臣の要職にあり、コロナ対応にまさにあたっている大臣が人気1位ならコロナ対策に多数が満足していることになるから、そりゃ臨時国会いらないですよね?
河野さんが桜の会などの疑惑を追及できますか?
世論の自業自得。
追及しろという世論はポーズだ。

野党の政策についての記事に読んでいられないほど悪様なコメントがたくさん書かれています。そもそもいま大臣職についている河野さんの人気が高いということは、国民の多数は自民党の今の政策を心の中で評価しているとしか受け取れません。麻生さんか麻生派の人が財務大臣で、茂木さんが外務大臣で河野太郎さんが総理の内閣で構わないんですよね?数々の疑惑を調査する委員を設置すると野党がかかげて空手形だ!と叫ぶというのは、安倍晋三氏を追及することは誰あろうともできないあるいはしてはいけないということにしか読み取れません。河野太郎内閣になった時自分たちが選んだ内閣を批判する権利があるんですか?政略でこのままなら衆院選は延びて11月。石破さんや野党や選択肢がないのではなく選択肢を潰しているのは国民自身ではないですか?赤木ファイルも加計学園も河合夫妻も自分たちに直接関係ないから結局そのことは二の次でしょ?世論は欺瞞だらけ

私は河野さん支持ではありませんが、批判する人は河野さんのブログやTwitter、今月出された本などを読んで政策を知った上で批判するべきだと思います。
私は働き者の良い方なのだと思いました。
ただ、庶民からかけ離れた価値観を感じ、外務大臣時代のあり方、内部の諸問題に取り組む姿勢を感じられないのでむしろ野党が良いと思いました。
野党が良いと書くとbadがつくのはわかっています。でも、ネットですら賛同を表せない人たちと繋がりたいです。
麻生大臣が85歳まで財務大臣や要職を希望し臨時国会は憲法違反で無視したかと思えば総裁選の後の10月4日から開くと言い、任期満了後の11月以後に衆院選になりそうな異例の延命措置、恐らく新総裁で支持率回復してから選挙との目論見が許せません。
閣僚総裁経験者がいつまでも議員でいられるあり方は民主主義の期待に沿っているでしょうか。ロシアや中国の外相を礼賛する姿勢も疑問です

麻生さんがどうとかより財務大臣に次期総理総裁候補がつけないことが長年の日本の課題だと思います。官僚のみなさんはやりにくくないのでしょうか。岸田さんは麻生さんのような手腕のある人がよいコロコロ顔が変わるより海外に顔がきく人が良いと話されましたが、副総理と財務大臣の兼務が海外から見て良い印象を得られるでしょうか。また、財務大臣に海外との繋がりが過剰に必要でしょうか。むしろ官僚に顔が聞いて欲しい、うまく連携して欲しいと思います。麻生さんや安倍晋三氏がポストを埋めると若手に出番がなくなりますよね。後継が育たない政党に未来があるでしょうか。また、それほど長く重要ポストを埋めるのは独裁者に近いです。

厚生労働省と総務省の管轄が多いのはそうかもしれないと思います。では、経済産業大臣と経済再生担当大臣と財務省が分かれていて結果財務大臣が財務省を管轄し、その重要ポストに麻生大臣が座っていることはどうお考えになりますか。
コロナ対策で一番に問題に感じるのは予算の振り分け方です。
また、担当されている大臣は結局どんなポジションなんですか?ハンコはおかげで便利になりましたが総務大臣等では変えられないことだったのでしょうか。
内閣府特命大臣や地方創生担当大臣も気になります。石破茂さんが担当されていた時地方のことを訴えても取り上げてもらえず、ただの閑職か?と思いました。
著者で原発にはいかに多数省庁に予算が振り分けられているか述べられていました。文部科学省までというのは驚きました。
懐疑的なのは問題意識を持ちながら放置されていた事が総理になった途端出来るのかという事です。今までも大臣だったのですから。

石破さんを叩いている人たちが安倍外交信者である矛盾。石破さんは保守強硬には反対していますが、改憲論者で国防強化の意識は人一倍です。国民にそもそも民主主義が育っていないですね。国防に強い人と言いながら、過去の発言の揚げ足取りをして、各人の政策を見ずに、流言飛語や人相で政策を論じる人の出る芽を潰してしまう。そもそも国会と司法が機能していれば、諸々の疑惑も調査できているはず。予算の不透明さが問題になりながら財務大臣の要職に長年次期首相候補が座らず、今は元総理が85歳迄等と曰う始末。9年前の新憲法草案で執政されているような現在、伝家の宝刀の如く突如緊急事態が宣言され、災害・内乱・戦争を想定した強力な措置ながら私権を制限するほどでもないと国会で事後承認も検討もなく、解除の議決もなく、待望の臨時国会は選挙を11月以後に先送りするための策とされた。首相の専権を背後から操る黒幕までいる独裁政権である。

本来は麻生派である河野さんが、石破茂さんを本当に外務大臣などの要職につけるかは不透明と言わざるを得ない。

問題はネット民とマスコミと自民内の四面楚歌な石破氏潰し。

石破さんは当時29歳の最年少で衆議院に当選し、2012年には得票1位ながら決戦投票となり、体調不良で職を辞したはずの安倍氏が第2次内閣を敷くことになった。

それから9年。不透明な金の流れ。コロナ禍にや災害時において納得感のない予算編成に、年金流用。それらを隠すか如く元総理の麻生氏財務相に10年の長きを占め、派閥を大きくし、森友加計学園桜を見る会河合夫妻IR贈収賄事件の解決を水に流され、自民党内の声は黙殺され、世に憚るのは、コロナ、内乱、自民党と成り果てた。

8年前の自民党の憲法草案に則るがごと、総理の専権が拡大し、それを陰で操る黒幕が論じられる始末。唐突に緊急事態が宣言され、国会の事後承認も内容の検討も、議決もない。

本来は麻生派である河野さんが、石破茂さんを本当に外務大臣などの要職につけるかは不透明と言わざるを得ない。

問題はネット民とマスコミと自民内の四面楚歌な石破氏潰しや首のすげ替えに流される世論。

石破さんは当時29歳の最年少で衆議院に当選し、2012年には得票1位ながら決戦投票となり、体調不良で職を辞したはずの安倍氏が第2次内閣を敷くことになった。

それから9年。不透明な金の流れ。コロナ禍や災害時に納得感のない予算編成に、年金流用。それらを隠すか如く元総理の麻生氏が財務相に10年の長きを占め、森友加計学園桜の会河合夫妻IR贈収賄事件の解決を水に流され、自民党内の声は黙殺され、世に誇るのはコロナ、イジメ、保守強硬派と成り果てた。

8年前の自民党の憲法草案に則るが如、総理の専権が拡大し、それを影で操る黒幕が論じられる始末。唐突に緊急事態が宣言され、国会の事後承認も内容の検討も、議決もない。

最近ヤフコメTwitterのニュース記事のトップに来るのが「石破茂議員がなぜ人気があるのかわからない」という言葉。最早トレンドワード。石破さんを支持しないというなら分かりますが、石破さんを知らないとか実績がわからないという人が政治家や総裁選について語るのが謎じゃないですか?

64歳で当選11回。総裁選も何度も出ていて、政策についてもテレビで語っていて改憲論者だから保守にも一定数人気。

政治学とか門外漢でも知っていますよ。知らないことを自信満々に語る人にいいねする人たちって冷静ですか?

20代や30代の息子や娘が「石破茂さん知らないし、高市さんに投票する〜」って言ったら心配になりませんか?

石破さんを知らない人が高市さんを知っているとは到底思えないんですが。

「菅さんとか河野さんの方が石破さんより可愛げがある」とか書く人も、日本の首相に可愛げとか本心?可愛い総理より圧しが必要では?

本来は麻生派である河野さんが、石破氏を本当に外務大臣などの要職につけるかは不透明である。

問題はネット民とマスコミと自民内の四面楚歌な石破潰しや首のすげ替えに流される世論。

石破氏は当時29歳の最年少で衆議院に当選し、2012年には得票1位ながら決戦投票となり、体調不良で職を辞したはずの安倍氏が再び内閣を敷くことになった。

それから9年。不透明な金の流れ。コロナ禍や災害時に納得感のない予算編成に、年金流用。それらを隠すか如く元総理の麻生氏が財務相に10年の長きを務め、森友加計桜の会河合夫妻IR贈収賄事件の解決を水に流され、反発の声は黙殺され、世に憚るのはコロナ、イジメ、保守強硬派と成り果てた。

コロナ予算の組み替えのために要求された臨時国会が選挙を11月以降にし、さらに行動規制緩和に議論をすり替える為に利用された今、野党参院無駄論者は自民党独裁の一院制で自浄作用が働くとお思いか?

石破氏の国防論を読んだことがある人がコメントしてますか?国防についてはかなり強硬派ですよ。さらにかなりの改憲論者。岸田氏の記事で石破氏について書かれているコメントがトップ。
先週から「石破茂がなぜ人気があるかわからない」がもはやトレンドワード化していますね。
9年前の決戦投票を知らないんですか。
さらに今回の人たちくらいの人気と注目度で決戦投票になるかもしれないなんて本気ですか?

石破氏がリベラルと書くコメントにもいいねがつきますが、ただ韓国についてのコメントのみ覚えていて改憲国防強化論者にリベラルと書くとか極端過ぎでしょ。

石破氏が一定の保守層に人気があることも知らない人が河野さんや高市さんや岸田さんを知っているとは思えないです。

外務大臣だった当時、2人ともかなりの親中露派でしたよ。

私みたいな無党派層でも知っている事を誤った認識でコメントしている人たちは大問題だと感じます。

野党につべこべ言ったところで首をすげ替えただけで与党よりになる国民自身が問題です。今の日本人は強い者につき、叩きやすいところを叩きます。

2012年の自民党の総裁選で石破茂さんの方が得票しながら安倍晋三氏が議員のみの決戦投票で勝利し、その後様々な汚職や疑惑、国会開かず、緊急事態宣言の内容を検討せず、議決もしない独裁政権になりました。

2020年2度目の体調不良で安倍晋三氏が退くと、自民党の支持率は急回復しましたが、実質は首をすげ替えただけで、内情が変わることはありませんでした。

財務大臣の職に元総理の麻生太郎氏が10年もつき、戦後自民党1党独裁になると財務大臣の職に次期首相候補が付けない時代が続く。

コロナ禍の不透明な予算の割り振りは変えられないままなのに麻生氏の資質を問題にしない。

臨時国会は選挙戦略に利用され、延長される衆院選で国民はまた河野内閣で同じ事を繰り返すのでしょう。

日本のコロナ対策は死者数だけ見てよくやっていると書かれている人が多いが、コロナ対策の予算の振り分けの悪さはやはり大問題ではないか。

やっと行われる10月4日からの臨時国会では、おそらくコロナ対策の補正予算の組み替えではなく行動規制緩和についてに議題がすり替えられる。

衆院の任期満了は10月21日。11月末までに投開票を行えばよいので、日曜日なら11月28日。

任期満了による総選挙が史上2回目なわけですが、満了後の投票は初。まさに憲法の抜け穴です。

任期満了による選挙はその任期の始まる日から30日以内に臨時国会を召集しなければなりませんが、年末は1月3日まで官公庁が休みなので、臨時国会を開かないまま常会を1月4日から始めればよいわけだ。

つまり、コロナのための補正予算や追加の経済対策をしたくないから臨時国会を開かないために満了して臨時国会の体裁を取る。こんな対策の政治を褒めるの?

日本のコロナ対策は死者数だけ見てよくやっていると書かれている人が多いが、コロナ対策の予算の振り分けの悪さはやはり大問題ではないか。

やっと行われる10月4日からの臨時国会では、おそらくコロナ対策の補正予算の組み替えではなく行動規制緩和についてに議題がすり替えられる。

衆院の任期満了は10月21日。11月末までに投開票を行えばよいので、日曜日なら11月28日。

任期満了による総選挙が史上2回目なわけですが、満了後の投票は初。まさに憲法の抜け穴です。

任期満了による選挙はその任期の始まる日から30日以内に臨時国会を召集しなければなりませんが、年末は1月3日まで官公庁が休みなので、臨時国会を開かないまま常会を1月4日から始めればよいわけだ。

つまり、コロナのための補正予算や追加の経済対策をしたくないから臨時国会を開かないために満了して臨時国会の体裁を取る。こんな対策の政治を褒めるの?

石破氏が保守層にも人気があることを知らない人たちが石破氏をまた叩く。野党と見解が一緒って臨時国会を開くべきとか安倍氏の疑惑に説明責任があると言ったくらいで野党とかありえないが。自民党内で石破氏以外それを言わないなら自浄作用なさすぎ。

親中露派親米大国重視の日和見路線の岸田氏や河野氏に比べたら、石破氏は過激なくらいの国防重視派。国防軍とか著書に書いている。

さらに改憲論者。

それが良いとは全く思わないが、9年前の決戦投票も思い出せず、安倍氏の極端な石破茂敵視を間に受けてか、太鼓持ちなのかは知らないが、石破茂の人気の理由が分からないという言葉を連発する層がさっぱりわからない。

石破氏の今の立ち位置の意味がわからない人が総裁候補の4氏を応援し、知らないことをことさら自慢げに吹聴する。

何度も総裁選に出た石破氏の経歴を知らない人たちが、総裁候補の4氏を十分に知って総裁選なんか語れるのか?

ワクチンって国会で議論もせずに拙速に決めていって良いことなんですか?3回打っているイスラエルでは今感染拡大が起こっていることも記事に併記すべきでは?ワクチン無料って税金で買っており、まず国民の何割接種が目標?

国会で議論もせず、中途半端な報道で国民が知らされる形になり、結果世論が高まって右往左往をすることになる。

普段から寝ていたり国会軽視が目立ちまが、国会とか開かれた議論をない議員こそ必要がないのでは?

閣僚高官の思いつきの政策が乱発され、よく分からない国民がよくわからないものに頼る。

臨時国会を開かない事や任期満了後の投開票という史上初の措置を問題にせず、たかだか1人を決める総裁選に熱狂する。

今コロナ死者が日本で少ないのは、昔の議員が議会で話し合って医療福祉制度を作ってくれたおかげです。

抜本的な追加経済対策を話し合う国会なくして経済回復もあり得ません。

既に増税が始まっている。富裕層の厚生年金の基礎年金の減額も似たようなもの。

今自民党の小さな独裁が始まっている。

国会重視で予算を決めるなら、もうアベノマスク買っちゃったよとはなかったはず。

緊急事態宣言は9年前の自民党の憲法改正草案で出てきたもの。内容については石破茂氏の著書「日本を取り戻す憲法を取り戻す」がわかりやすい。

それですら緊急事態宣言は国会の事後承認と解除に議決を必要とするとしたものだった。自分たちが作った草案を守らない。石破氏は臨時国会開くよう言っていたが。

衆院の任期満了の総選挙なら任期の日から30日以内に臨時国会を開かなければならないが、11月末投開票なら1月から常会だから開かなくて良い。

10月の臨時国会は任期満了前に投開票ができる公示〆切前日。ワクチンは永遠に買い続けるのか?1%の消費増税で10万円配れないのか。

行動規制緩和は抜本的な経済対策ではない。

よくわかりません。
なぜ国内でデルタ株が流行ったら水際対策をする意味が薄れるんですか?

むしろ、感染者が減ってきた今こそ、対策を強化して、封じこめるべきではないでしょうか。

フランスやタイを宿泊待機から外すなら、ヨーロッパやアジアは20カ国に入らないんですよね?

特にEUは出身はフランスだが、仕事は隣国で行ってるなんてこともあるわけですよね?あるいは、家族が近隣の国に通っていたり、配偶者が近隣国出身だったり。

北欧などの一部の国を除いて水際むしろ強化した方がよいのではないでしょうか。

これ以上の新種が入ってきたらどうするつもりですか。

また日本は空港や港が多いので、国際線を絞った方がよいのではないですか?

羽田や成田以外の国際線の状況を国は管理できているのですか?

東京だけが日本じゃないんですよ。

G7で留学生の入国を制限しているのは日本だけという見出しに悪意を感じます。

勉強が免罪符になってはいけないと思います。塾の夏期合宿や集中講習、部活の大会解禁の結果が夏休みなのに学校クラスターが発生した原因の一つではないでしょうか。

日本は、オンラインを今進めているところななのですから、留学生を全く受け入れないわけでもないので、就業や新学目的の人など多角的に対応していただきたいです。

空港がいっぱいあるので、まずは国際線を絞ったらどうでしょうか。

G7の国々がコロナ対策に成功しているなら別ですが、比べることが無意味です。

国費留学については、日本の官僚の人が就業してから海外の大学に留学して資格を取ってくるのはどういう制度なんだろうとずっと疑問です。

公務員に限らず、広く優秀な人材を募集して、目的のある人に留学の機会を与えてください。

東大出て国費ハーバードって必ず必要ですか?

9年前の悪夢再びはやめてください。
政党員の人たちがヤフコメに書き込みまくっているから圧倒的な安倍信者、高市支持?
森友加計学園桜を見る会贈収賄などどれだけの疑惑が上がったことか!
党内で解決するか、司法で解決してください!
行政官の人事を握っているから三権分立が壊れたんでしょ。
石破氏は国防論などを唱え海外にまで名が売れていましたが、今回の特に主義主張がだれも変わらない人たちで決戦投票になったら茶番がすぎる!
アメリカみたいに、ヤフコメのみなさんは社会保障に税金使われるのが嫌なだけでしょ?コロナ禍に金持ち優遇は難しいですよ。
政党員は富裕層や高齢者が多いはずなのに、今回やたらネットを駆使してますね。
いいね数を見ても高市さん支持がありえないほど多い。
ネットこそ、国民世論だけでなく海外の思惑が入ってませんか?
その場合、国力増強論者の石破氏をネット世論で引きずり降ろせて高笑いでしょうね。

日本の水際対策を強化しろとのコメントとは真逆のコメントがずらり。

14日間の隔離をするという話だったのなら、日本の基幹産業の自動車の世界大会はやって欲しいですが、そうでないなら五輪の選手村みたいに、一般人と接触しない村が作れるかどうかですよね。

1500人のスタッフを全員PCR検査して、空港まで他と接触しないルートで帰らせる。

食事も全て借り上げた施設で。

世界のTOYOTAなら出来たのでしょうか。

どんな感染対策をする予定だったのか、この記事ではわからないので誰が正しいのか何とも言えないですよね。

しかし、大規模なイベントで外国人がたくさん入れても危険の少ない感染対策のプランがあったなら他も参考になると思うので、ぜひモデルケースとして公表していただきたいです。

そうすれば、同じくらい感染拡大していても近いうちにレースが出来る環境になるのかもしれないと素人意見ですが思います。

ネットには医師や政治家よりコロナ対策がわかっている人がいすぎる。今すぐ世界を救ってください。コロナ対策が"最大の""争点"には見えませんでした。

そもそもコロナ対策が今で不十分と思っていたら国会でなくても対策会議を開いていたはずです。

菅首相はコロナ対策に専念するために総裁選に出ないと言ったのは嘘だったのですか?

自民党議員は今ホテルに缶詰で国会にはいらっしゃらないらしいですが、いつから国会議員全員の仕事が総裁選になったのでしょうか。

任期満了による総裁選は史上2度目、満了後の投開票は初。コロナ感染者が昨年も減っていた10月に行動規制緩和の話をして、野党議員が増えそうだから任期満了によるその後の臨時会を開かないですむように30日の期限にかかるように臨時会を引き伸ばすか、11月末に投開票するつもりでしょう?

メディアがそれについて言及しないのはなぜですか?まだ自民党が強いから?

本気で決戦投票なんかするつもりですか?

いつまで総選挙の日程を決めないつもりなのか。

コロナ対策のために菅首相が総裁選に出ないと言っていたのはなんだったんですか?

国会や官邸以外のどこで政治をしているんですか?

10月4日から臨時会にしたのは新人候補の多い野党に充分な選挙活動をさせないためが、まず一つの理由。自民党は名前が売れてますからね。

2つ目に10月頭なら去年をみてもコロナ感染者が少ない時期だから、ワクチンと行動規制緩和に話を持っていきやすい。

3つ目に11月投開票なら任期満了後の投開票は1月の常会が30日にかかるので解散の国会もなく臨時国会を開かずにすみ、野党議員が多くなった後の国会を先送りできるからでしょ。

誰がなったところで自民党の都合に総選挙と国会スケジュールを利用するのは変わらない。

北朝鮮のミサイル報道ですぐ国会ならば。日本を守れる人候補なんていません。

税金のバランスの問題。コロナワクチンパスポートはワクチンが無料だから割引対策といて集客が見込める。ただワクチンを打てない人に対する不公平感は根強い。ワクチンを日本人全員に強要する盤面すらうみかねない側面がある。さらにブレイクスルー感染の可能性も指摘されている。PCR検査の陰性証明は使用期限が短く、また自主検査は無料ではない。高所得者の必要に駆られた人にぐらいしか有効性がない。ただし、ワクチンパスポートに比べれば今現在陰性証明の方がコロナにかかっていない事の証明性は高い。だったらPCR検査を無料にすればよいではという話になるが、PCR検査は期限が短いので、検査頻度と母数が大きくなり過ぎて、人件費も含め既に兆を超えているだろうワクチン以上の費用と手間が見込まれる。検査費用を下げれば良いじゃないかという話になるが政府が民間企業に強力な圧力をかけることになり、悪くするとその企業が潰れてしまい、検査自体さらに出来なくなる事態が考えられる。安い検査システムがあると言われても前述の通り検査頻度の問題があるからワクチンパスポートの方が使いやすい。請うげん検査は陰性証明やワクチンパスポートより感染拡大を防止する効果が低い。ワクチンの無料をいつまでだれにするか決めて、半永久的な費用を見直し、PCR検査をどうやったら今より効果的に運用できるか考える時期に来ているのではないか。もちろん国民全員の定期検査は費用や手間の面から現実的ではないだろう。

一つ思いつくのが2回ワクチンを打った人で37.5度以上の発熱など問診で症状がないと認められる人は、自主的なPCR検査は有料。

ワクチンを接種していない人は、出入国時のPCR検査は無料で、濃厚接触者に該当する場合や感染疑惑1回目のPCR検査は無料。ワクチンは来年以降、有料。

3回目接種は無料での予算負担を考え、今後有料化するか国会で真偽。全額税金で負担して医療関係者を雇うのは、国家的財政のあり方に見あっているか考えていただきたい。

現在のように治療の公費負担の方がありがたい話。

現在は少子高齢化であるので、むしろ労働人口と納税者は多いはず。高齢者の社会保障が嵩む話ばかりがでているが、65歳以上の4人に1人が働き60代の7割ほどが働いている今より納税者が増えることは今後ありえるのか。
15歳以上25歳未満と65歳以上75歳未満ならどちらが生産力があるか考えて見なければならない。
以上。

一つには、10月4日から臨時会にしたのは新人候補の多い野党に充分な選挙活動をさせないためが、まず理由。9月末まで緊急事態宣言にしておけば、地方の応援も自由にいけない。
自民党候補は多く名前が売れている

2つ目に10月頭なら去年をみてもコロナ感染者が少ない時期だから、ワクチンと行動規制緩和に話を持っていきやすい。どうやって社会生活を取り戻すかが課題だが、既に兆の金を使っていそうなワクチンよりも全国民定期的なPCR検査の方が費用も手間も膨らみそうで、バランスを話し合って欲しいところだが、無理だろう。

3つ目に11月投開票なら任期満了後の投開票は1月の常会が30日にかかるので解散の国会もなく臨時国会を開かず、野党議員が多くなった後の国会を先送りできる。総選挙と国会スケジュールを利用するのは総裁が誰でも同じ。

メディアがこれを指摘しないのは、そこまで考える人がいないのか与党と仲良しだから?

世論に民主主義がない。森友や桜を見る会や赤木ファイル、河合夫妻諸々身内で追及できる人を国会議員に求めているようには特にネット世論では、見受けられない。批判しかしないと野党を散々揶揄しておいて追及できる総理を自民党に求める。野党がコロナ対策で野合しても、他の政策ではバラバラになるだろうと危惧しておきながら、自民党総裁にはとりあえずコロナをとしか考えない。近年の総裁は外務大臣ばかり、財務大臣には再登板のない麻生太郎氏が座り、後継が育つことを妨害する。現在要職にある河野太郎さんや前回票をもらった岸田さんが安倍晋三氏の問題を追及できると考えるのは現実的ではない。野党議員が増えてからの臨時国会をしたくない野党対策の選挙日程に汲々。自民党をはなから支持していないが、欺瞞に満ちたネットで世論誘導が簡単に出来て、選挙の結果が出て1月の国会で寝ている議員を見ても国民が悪いとしか思わないと思う。

予算審議をしたくないのがミエミエですね。

ワクチンにどれだけお金を使っているのやら。

国産ワクチンを準備しているみたいですが、いつまで無料でやるんですか?

無料じゃないとこの先打つ人がいないと思っているんですか?

ワクチン打てば死なないと言っても、コロナに2回感染してワクチン打ってる人で後遺症に苦しんでいる人いますよね。

100歩譲って感染者を入院させられないとして、まだ自宅療養が多いのはどういうわけですか?

国会のないタイミングで緊急事態宣言出してワクチン買って、9月までの緊急事態宣言と10月4日からの臨時国会は野党の新人候補の選挙妨害に使う。

ワクチンとPCR検査の予算分配を話し合わずに行動規制緩和を目指して野党に批判をさせて政策論争しないつもりですね。

消費税減税は野党も無理過ぎに感じましたが自民党にはあまりに正義がない。

野党が増える1月からの国会は寝るんでしょ?

ワクチンには感染を弱める効果が知られていますが、一方でイギリスのサッカーの試合でもわかったようにブレイクスルーの可能性が知られています。

私はワクチン接種していますが心情的には既に兆円のお金を費やしそれをいつまで続けて、接種後亡くなった人の補償がないという時点で反ワクチン気味です。

この実験はワクチン効果がまだみんなあるという10月にやる事は一見意義があるように見えます。

しかし、日本は今週にはワクチン接種率が65%を超えると言われています。日本の全人口が12521万人として、13歳以上の人口が81%の10142万人、仮に65%の人が2回目まで接種済みとすれば、8138万人が単純計算で接種済みになります。

ワクチン未接種の会場は閑散とし、赤字になるので淘汰され、差別を助長するでしょう。

閣僚高官の方々は数学ができても算数が苦手なのか、ワクチン接種を脅迫したいのか、後者と見ても?

授業はないのに、サークル活動や部活動はある。

そしてクラスターになる。

そこまで管理できないというなら、管理する順序を見直してはいかがですか。

個人的には国立大学出身なので、ずっとオンラインなら実家で出来て助かるかなと思います。生活費が無ければ授業料は奨学金で賄えますし。

家族のいない方の生活費が問題ですね。

生活費浮いた分少しアルバイトして運転免許等資格講座に通う事もできます。要は考えようです。

ただ教員免許取ろうとすると教育大学以外は別の大学の授業を受けなければいけなかったり、キャンパスを跨いだり、授業が格段に増える上そこまでして公務員資格講座に通わなければならず、採用率も低いということで、私も教授に言われて取りませんでしたので、コロナ関係なしに見直す必要があると思います。

これは介護施設の高齢者だったが、だから仕方ないではすまない。
元から重症化リスクの高い人に効果があるという話だった。

私は30代で基礎疾患持ち。10月頭には2回目の接種が終わるが、重症化も怖いがワクチン副反応も怖い。

こうしたことを書くと打たないなら良いと書く人がいるが、重症化する可能性が高い私が、コロナ禍で再就職も難しい中ワクチンを打たない選択をすることは難しい。

本日はテレビでワクチンは毎年打つんですかという質問に医師の方が今後は毎年打ってリスクを減らしましょうという話をしていた。

どうやって社会生活を取り戻すかの話になれば、確かにPCR検査は陰性の証明性はワクチンより高いが検査頻度が必要で、全て無料にすれば既に兆円かかっているワクチンより費用も手間もかかるだろう。

しかし、全人口の65%つまり8100万人の接種が済む今ワクチンの費用を含めリスク管理を正しく見直すべきである。

決めているのは与党自民党なのに、まるで野党が反対したからワクチンの承認が遅れたかのようにコメ書いている人が多すぎて絶望感。
ワクチン接種で他国よりスタートが遅れたと言われましたが、接種率65%を今週で超えるなら、全国民の8100万人以上打つことになるんですよ?
イギリスの人口は6750万人で接種率65%。
ドイツが8351万人なので、ドイツの人口なみに打つことになります。
当初予定よりは、ワクチン早まりましたし、それよりクラスター防ぐためとはいえ医療関係者から打ったのも問題だと思います。
任意とはいえ、持病持ちも難病持ちもアレルギー持ちも医療関係者にもいますからね。
日本は今癌患者も寝たきりも子どもも打つ方針。
ワクチン接種で基礎疾患持ちが亡くなっても持病があるから仕方ないみたいな感じですが難病持ちからすれば、打つも打たないも世間の声も地獄です。
ワクチン無料いつまでですか?

ヤフコメの人たちが自民党支持なのか政党員なのかは信用しない方がよい。
自民党政党員が簡単に石破氏をリベラルと書くわけがない。

保守とリベラルを改憲積極派、改憲穏健派にわけたところで安倍氏も石破氏も改憲派に変わりはない。
それともいま保守は安保絶対派のみになったんですか?アメリカに押し付けられた憲法と言いながら、アメリカに協力するために改憲したいなんて矛盾してますね。
日本の自衛隊はアメリカの後方支援部隊なんですか?国防のための自衛隊じゃないんですか?
中国が脅威だと言いながら親中を崩さない欧米に擦り寄るのも矛盾しまくり。
欧米人の積極接種が減ったワクチンを言われるまま買い込む国で良いのですか?
ネット世論はアメリカの上流階級主義の共和党のようです。
全額税方式の社会保障もいや、立民の消費税減額も実現性がないという、ならアメリカみたいにして国民皆保険やめますか?コロナ死が増えそうですね!

野党が票とりにきているとしても、目指すこと自体本当は反対何でしょう?
最近思うのはヤフコメは恐らく世帯年収一千万円以上の人ばかりが書き込んでいるんじゃないですか?
だって河野さんの全額税方式の社会保障とか、立民の政策案とか全部貧乏人にはありがたい政策ばかりですよね。それにヤフコメでは非難が集中している。
思えば、トランプ共和党支持派もヤフコメには多かった。
1960年の改正安保路線になり安倍内閣以降、自民党はアメリカ従属がひどくなり、親中の欧米が口出しできないことをいいことに香港や台湾やチベットの弾圧を強める中国。そして中東も親日から離れて行っている。
世界を見ればアジアで日本の発言力が増すのは良いことなのに、改憲は国防云々ではなくアメリカから武器を買うことに終始する。
岸田ー茂木外交がそんなに良かったですか?それが即ち安倍外交ですよ。
未だ死せる岸信介と吉田茂の亡霊に囚われた斜陽日本。

最近思うのはヤフコメは恐らく世帯年収一千万円以上の人ばかりが書き込んでいるんじゃないですか?

だって河野さんの全額税方式の社会保障とか、立民の政策案とか全部貧乏人にはありがたい政策ばかりですよね。それにヤフコメでは非難が集中している。

ワクチン無料でパスポート発行で潤うのは金持ちでしょうからね。

思えば、トランプ共和党支持派もヤフコメには多かった。要するに上流主義。

1960年の改正安保路線になり安倍内閣以降、自民党はアメリカ従属がひどくなり、親中の欧米が口出しできないことをいいことに香港や台湾やチベットの弾圧を強める中国。そして中東も親日から離れて行っている。

世界を見ればアジアで日本の発言力が増すのは良いことなのに、改憲は自衛云々ではなくアメリカとの強調や武器を買う話に終始する。

岸田ー茂木外交がそんなに良かったですか?

未だ死せる岸信介と吉田茂の亡霊に囚われた斜陽日本。

#ワクチン
#コロナ

よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。