ゆーま

学生/2004年生まれ/岡山出身/天真爛漫な笑いもの

ゆーま

学生/2004年生まれ/岡山出身/天真爛漫な笑いもの

マガジン

  • 夢を持つことの大切さ_長編小説

  • 旅行日記

  • TOEIC 感想と出題問題

最近の記事

焼肉

夏の夜、町の片隅に佇む焼肉屋から漂う香りが、街を包み込んでいた。その店は、名前を探しても見つからないほど地味でありながら、地元の人々には愛されていた。入店すると、照明が暖かな光を放ち、カウンターに座る人々の笑顔が見える。その中に、一人の男が座っていた。彼の名前は清水慎一。彼は毎週のようにこの店に通い、一人で焼肉を楽しんでいた。清水は一口サイズの肉を焼き、口に運ぶ。ジューシーな肉汁が口の中に広がるここの肉を食べて、彼は満足そうに頬を落とす。毎週ここへ「ひとりで」来る彼は、この焼

    • この社会を受け入れてみることで自分の生き方が少しは見えてくる.

      漫画 BEASTARS Vol.7でこんなセリフがあります. アカシカで草食獣のルイが裏市の肉食獣の集まりの場(ここでは表世界では禁じられている草食獣の肉などが売られている)で地位を築く。ここでは縄張り争いも起きるのでそのトップに君臨するシシ組の長としてルイは生活をする。ルイはもともと食肉用として牢屋に閉じ込められていたが、ある人に助けられた。ルイは強くなりたかった、本当の意味で。 彼は強くなるためにシシ組に入り、なんとシシ組からは慕われる存在となった。そんなルイは自分の

      • お茶の間の櫛飾り

        舞台は明治時代ー山梨。狭い路地に面した小さな茶室で、私とさとは静かにお茶を楽しんでいた。さとは私の親しい友人であり、私と同じく文学を楽しむことがすきな女の子だ。 「さと、窓から見えるあの山と夕日の重なり具合がいいの」 私は茶を啜るさとにそう話しかけた。 「富士山と夕日よね。うちもこれ好きじゃわぁ」 やさしい口調で話すさとは私の耳を癒した。私はずっとこの子と一緒にいるがこの子の声は透き通っていて聞き心地の良いもので、好きだった。 「そういえばさと、てらこやでの勉学はど

        • 失敗しても。それも経験です。どんどん挑戦しましょう!ただし反省は必要です。

          先月、日本金属学会第175回にて研究の発表をさせて頂きました。私は私の尽くせる限りの努力(過去の投稿でその苦労を示しています…)をしましたが、結果的には反省の山積みでした。私は本日行った講演の結果は、失敗といえば失敗ですが、経験と言うのが正しいと思っていたいです。 〇反省と課題を感じたところ 1. 圧倒的に実験原理の理解不足 これはかなり大きいところでした。というか、こんなんも分かってないで学会に出るのは馬鹿です。バカすぎます。実験原理を全て分かった状態にしておくのが当

        マガジン

        • 夢を持つことの大切さ_長編小説
          3本
        • 旅行日記
          3本
        • TOEIC 感想と出題問題
          2本

        記事

          この世はどれだけ文明が発展しても結局 本能と強さがものを言う... 金はその次だ(漫画 BEASTARS Vol.7)

          ルイがシシ組の長となったときにジュノが訪ねてきた.ジュノはルイが学校を辞めてシシ組に入ったことについて不平を持ちルイに学校へ帰ってくるように説得する.そこでルイがここへ入った動機を言ったセリフ. 動物世界を描くこの物語も人間世界にいる読者も結局は本能と強さがものを言っている.貧乏なやつが弱いのではなく,弱さが貧乏を産む.結局はそういうことなのだなと思えた場面.

          この世はどれだけ文明が発展しても結局 本能と強さがものを言う... 金はその次だ(漫画 BEASTARS Vol.7)

          無理なもんは無理じゃわ、

          あれやこれやをやれと言われても、無理なものは無理といえる自分が欲しい。いつも何かと「分かりました」「分かりました」と言ってしまう自分がそこまで好きではない。けれど何故か言ってしまうのはいわゆる日本人特有のなにかなのだろうか。最近、僕の記事は学会に関することについて沢山綴ってきました(恐らくこれからも少々続きます)が、この学会を通して、自分の弱さや強み、学術研究への向き合い方などの学会そのものよりも多く学べた気がします。 その中で、私は無理なものは無理と言えない自分に気づくこと

          無理なもんは無理じゃわ、

          初めての学会前の自分の心境

          (4日前の今) あと4日で学会発表をしなくてはならない。そんな中私は、未だに資料を作っている次第である。わたしの学校、高専では学会にでる人は限られているが、それでもなお私は、研究者の意欲が湧いてでたいと申し出た。それは私が20代を「挑戦」の10年にすると決めたからでもあるが、最初から飛ばしすぎも良くないかもと少し反省。でもまぁ、ここまでをきたら仕方がない、やって失敗は経験として残り、やらずに逃げれば後悔が残るから。高専生活でのビッグイベントとして思い出に残る3日間にしよう!

          初めての学会前の自分の心境

          ばかな自分に腹が立つ。と同時に燃えてくる

          高専から帰宅中、たびたび思ってしまうことの一つ。僕は高専から家まで歩いて約15分のところに住んでいるので、毎日の運動と外の空気を吸うため歩いて登校している。 そんな時にたまに思い知らされることがある。「自分ってなんでこんなに馬鹿なんだろう。」と。たとえば、今僕は学校で専門的なことを勉強しているが、なかでも研究活動に打ち込んでいる。研究活動をしているとこれまで分からなかったことが、実験を通して分かってくることがあるので非常に面白い。それと同時に、疑問も湧いてくる訳だ。その時に一

          ばかな自分に腹が立つ。と同時に燃えてくる

          しっかり立ちたい 爪が生えたこの足でこの世界で俺もアオバもただ… しっかりと立ちたいだけだ (漫画 BEASTARS Vol.3)

          漫画 BEASTARS Vol.3の描写 背景:この世界において肉食動物は肉を食ってはならないといった決まりがある中で,草食動物の肉を販売したり血を販売したりしている場所がある.いわゆる裏市だ.そこに迷ってきたレゴシ(ハイイロオオカミ)は俺は肉を食わないと裏市を抜けてきた.しかしレゴシはそこの番人であるパンダにつかまり説得をさせられた.そして変えることになったが,帰り際にアオバと出会う.彼ら肉食動物は裏市に入ってきたときに指の肉を販売している動物とであったがレゴシだけでなくア

          しっかり立ちたい 爪が生えたこの足でこの世界で俺もアオバもただ… しっかりと立ちたいだけだ (漫画 BEASTARS Vol.3)

          【夢を持つことの大切さ】Eps.3

          2020年1月15日,この頃からニュース番組では新型コロナウイルスと呼ばれる感染症の症例を報道していた. 僕は高専の入試を終えてあとは卒業というところだったのに.学校が急遽休みの連続となった.クラスの受験生たちはこの間に勉強をしたり,いろいろとやらないといけないこともあったと思うが,僕は家で白チャートを進めていた.つかのまにそれも終わりを向かえ,2周目をするか青チャートを買うか悩んだ.その末には青チャートを買ってみることにした.これが初学者にしては案外難しかったが,何とかで

          【夢を持つことの大切さ】Eps.3

          【夢を持つことの大切さ】Eps.2

          一週間後,僕は合格発表の日があったため,毎日どきどきしながら結果を待ち望んでいた.そして当日,親は学校へ先に行き僕は学校があったため,あとで知ることなった. 『受験番号5090』の番号を貼り出された紙に見つけ,僕は喜んだ.同じ中学校の友達も何人か受かっていたが,当時の僕のクラスは,僕だけが受かったそうだった.その友人は学力試験を通して入学することができたため,僕は彼にお祝いをした. 推薦入試が通るとその数日後に,入学までにしておく課題のようなものを課された.いくつかの選択

          【夢を持つことの大切さ】Eps.2

          【夢を持つことの大切さ】Eps.1

           これといった夢を持つこともなく,数学と理科が得意という理由だけで入学した高専.中学3年生の僕は成績が少し良かったからという理由で推薦入試を受けることができた.ある曇り空の下で僕は学ランをきちっと決めて,高専へ向かった.校内に入るやいなや面接を待機させる場所に移動させられ,まじめに勉強をしている生徒だということを言わんばかりに本を広げて眺めていた.確か推理小説か何かを読んでいたのだろうが,本などに興味のなかった僕はただ文字を眺めているだけで,日本語はひらがな・カタカナ・漢字と

          【夢を持つことの大切さ】Eps.1

          なぜお湯は白く濁っているのか?

          水道水から出てくる水をお湯に変えたとき、その色が白く濁っていることに気づきませんか?白く濁った正体は何でしょうか? ・ ・ ・ ・ 正体は、空気です! 「もともと空気が水に溶けていたものが温度が上がったことによって小さな粒の集合体として目に見えるようになった結果」白く見えていたということです。 ではどうして温度が上がると小さな集合体が目に見えるようになったのでしょうか。それには「水の気体に対する溶解度が重要になってきます」 空気の水に対する溶解度を調査してみると、次のよ

          なぜお湯は白く濁っているのか?

          Brent Riveraという名のYouTuber!

          彼のSNSは、 【YouTube】Brent Rivera - YouTube 【TikTok】Brent Rivera (@brentrivera) オフィシャル| TikTok 【Instagram】Brent Rivera(@brentrivera) • Instagram写真と動画 【Twitter】Brent Rivera(@BrentRivera)さん / X (twitter.com) です。 どうやってこの動画を見つけた? 海外の動画を見てリアルな英語を勉

          Brent Riveraという名のYouTuber!

          拉麺

          春の陽光が煌めく公園で、僕とななこはアスレチックを楽しんでいた。遊び疲れた体を抱え、帰路につく途中で、ふと目に入ったのは路地裏に佇む小さなラーメン屋だった。その店には「風の味」と書かれた暖簾が風に揺れていた。 「ななこ、あのラーメン屋気にならない?」僕は興味津々に彼女に尋ねた。 「うん、行ってみよう!」ななこも笑顔で答えた。 二人は足早に店に入ろうと暖簾をくぐると、ラーメンのいいにおいが鼻をくすぐった。店内には心地よい温かみが広がっており、須藤という店主が愛想よく迎えて

          第349回 TOEIC振り返り

          本日はTOEIC 349回を受験してきました。なんとも言えない手ごたえ…しかし、友人と一緒に頑張りました!送ってくれた友達 S くんありがとうー!また、本日受験されました皆様、お疲れさまでした🍺 試験会場の様子 本日はあいにくの雨の中の受験でした。岡山県は北区、コンベンションセンターにて受験しました。会場は広く試験中の音声が聞こえやすいかなと不安でしたが、音源が天井についておりしっかりと聞くことができました。そして、この試験会場には時計がなかったため、ご自身の時計は必須です

          第349回 TOEIC振り返り