見出し画像

2024年5月10日の寺将会日記

趣味を通じて友達が増えるってステキ。
これって将棋に限らず、サッカーでも水泳でも英会話でもピアノでも、なんでも一緒だと思います。
参加者のみんなが仲良くなってく様が見れるのって、将棋クラブを運営してて嬉しい瞬間のひとつだったりします。
今週のトップはそんな空気感をとらえた画像です。
対局している子たちを見守る女の子の視線や大人の視線。
こういう風にひとつの対局に、複数の人間の注目が、エネルギーが集中していって、その集中を共有した先に友情が芽生えていくんだと思うんですよ。

これって実は子供よりも大人にとって大切なような気がしてます。
なぜかというと、こんな感じで友達作るのって子供は自然にできちゃうんですよね。
みなさんも小学生時代を思い返してみてください。
友達って遊んでいるうちに自然とできてませんでした?
それが大人になると急に難しくなっていっちゃうという悲劇。
だから大人こそ趣味を持った方がいいと、私は常々思っているのであります。
そして将棋ってそんな大人にうってつけだと信じてます。
何より、将棋は楽しいから。

寺将会は将棋を通じて、友情を育み、人生を楽しくエンジョイしたい大人を応援しております。

輪になってタブレット将棋を囲む面々、きっとここから友情が生まれるのです

今週のYouTube Live

寺将会の雰囲気を覗いてみたいならこちらのYouTube Liveをご覧ください。
ノー編集ですので空気感をそのままご覧いただけます。

数字をクリックするとその対局から観戦できます。

1:05 松浦vsじょう君(鬼ごっこ)
26:57 おおうち君vsはやた君
54:41 たいが君vsはやた君
1:10:33 おりば君vsうきょう君
1:19:41 やまぐち君vsはやた君

寺将会に来てくださる方って結構な割合でこのLiveを見て下さってるんですよね。
Live動画を見て、大体の雰囲気を見て、なんとなく肌に合いそうだから来てみました、って感じですね。
そんなわけでこのLive動画は新しい友情を生み出す貴重な導線。
今後とも継続していく所存であります。

カメラ周りはこんな感じで至ってシンプル

今週の初心者講座

今週は初心者の男の子に棒銀を教えました。
下の動画の冒頭に30秒ほどのダイジェストがありますので、そちらだけでも。

棒銀は将棋の基本中の基本の戦法です。
プロが指す高度な戦法の全ての根底に、この棒銀の思想がに込められています。
ということは棒銀をマスターせずに将棋を上達することはない、ってこと。
それだけに寺将会では初心者の子を見つけては棒銀を教えています。
何より棒銀をマスターすると攻めれるようになって、将棋が楽しくなるんよね。
指し手に目的意識が生まれて、ビジョンを持った手が指せるようになるんよ。
そんな楽しさに触れて、もっと将棋を好きになって欲しいので、またこうやって棒銀を教えるのでありました。

初手から教えてます

今週の大盤解説

こちらは打って変わって上級者同士の対局を大盤解説。
下のリンクからご覧いただけます。

この対局、思った以上の熱戦になってて、時間内に解説しきれませんでした、反省しきり。
というのも序中盤でお互いに面白い手が飛び出してて、そこを解説してたら楽しくてね。
あっという間に時間が経っちゃったって感じです。
攻めが鋭くなってるんだよな〜。
多分、この二人は将棋が楽しくて仕方がないはず。
そうじゃないと、こんなに面白い将棋は指せません。
これからもこの調子で将棋を楽しんでいけば、きっともっと大きな舞台で指すことができるようになるはずです。
がんばってね、応援してます。

後手が角金交換からの猛攻を狙っている所

今週の写真館

じゃんけん大会の勝者と景品
今週はめっちゃお土産もらった
ポテチもろた
もらうと嬉しいプレゼント
詰将棋を前にする少女
大人も悩んでます
鬼っごっこしてる所
この後きっちり詰まされました
将棋世界の付録を読んでるとこに声かけました
大人の対局を覗き込む
親子対局
どうぶつ将棋や詰将棋カードも活用してまっせ
大人と子供が対等に戦えるのが大きな魅力
楽しそうな顔だったので
すごく楽しそうな顔なので
みんなで休憩中が楽しそうだったので

次回日程のご案内

次回は5月17日の17時〜20時の日程で開催予定です。